今回の「むらかみやげ」は特別編、村上市内にある博物館・資料館などのオリジナルミュージアムグッズを取り上げます。施設のコンセプトを表現したもの・展示品をデザインしたものなど、ミュージアムグッズは個性的で、訪れた時の喜びや感動を閉じ込めた、すてきな“おみやげ”です。
初回は、縄文の里・朝日のGOOD!なミュージアムグッズです。


(左)「マタギの里」と呼ばれた旧三面集落の民具等
(右)市内遺跡で出土した貴重な土器等の遺物を展示
縄文の里・朝日は、奥三面[おくみおもて]ダム建設に伴いダム湖に沈んだ旧三面集落の民俗資料や、奥三面遺跡群をはじめ市内各地で出土した考古資料(旧石器~縄文時代)を展示する民俗・考古ミュージアムです。

(左)予約不要の体験メニュー「土器づくり」の様子
(右)そば好きにも人気、やまびこ食堂の十割そば
展示の他にも、四季折々のイベントや各種体験(予約不要の体験プログラムもあり!)、併設のやまびこ食堂*では地粉を使った十割そばや古代米おにぎりを提供するなど、多彩で魅力的な企画で一年を通じて楽しめる施設です。
*やまびこ食堂は現在営業休止中(再開は2026年4月下旬を予定)
縄文の里・朝日は、ことし8月に開館20周年を迎え、これを記念してLINEスタンプ*や新しいミュージアムグッズが作られました。施設の公式キャラクターじんめちゃん&じょーもくんをあしらったものや人気土器を集めたカプセルトイなど、豊富にそろうグッズの中からオススメを5つ紹介します。
*LINEのスタンプショップで「縄文の里」と検索してください


(左)バックプリントは人面付注口土器(国指定重要文化財)
(右)Mサイズはライトイエロー/Lサイズはインディゴの2種類

(左)奥三面遺跡群 前田遺跡から出土した深鉢 火焔型土器
(右)人面付注口土器は奥三面遺跡群 元屋敷遺跡で発見された
縄文の里・朝日オリジナルTシャツ
2,300円・税込
開館20周年記念で製作されたオリジナルTシャツ。フロント中央に深鉢 火焔型土器、左右に公式キャラクターのじんめちゃん・じょーもくんのイラストをプリント。バックにも右腰部分に人面付注口土器のイラストがワンポイントで入っています。イラストは絵が得意な職員が担当し、元となった遺物は館内で見学可能。その造形の巧みさ・愛らしさに、遥か昔の縄文時代が身近に感じられる(?)Tシャツです。


左がじんめちゃん、右がじょーもくんのモデルの人面付土器残欠[ざんけつ]
じんめちゃん&じょーもくん 2枚組ステッカー
50円・税込
縄文の里・朝日の公式キャラクターじんめちゃん&じょーもくんのステッカーを、全6種(2枚組3パターン)で販売しています。ちなみに、じんめちゃん&じょーもくんのモデルになっている人面付土器残欠は、奥三面遺跡群 元屋敷遺跡で出土したもの。どちらも国指定重要文化財です。

左から
まが玉×アジアンノット バッグチャーム 1,500円・税込
まが玉ブローチ 650円・税込
滑石[かっせき]と呼ばれる柔らかい石を削り、表面は光沢感のあるジェルなどを使って美しく仕上げています。まが玉グッズは他にも、変わりまが玉ストラップ(850円・税込)など8種類がそろいます。


じんめちゃん&じょーもくん ランダム缶バッジ
1回500円・税込
直径約57mmと大人の手のひらほどもある大きな缶バッジ。絵柄は上記4種+シークレット、何が出るかはお楽しみ!


(左)本体は館内の窓口左側にあります
(右)一例のハート型土偶(国指定重要文化財)
カプセルトイ「奥三面の土偶とか パート1」
1回300円・税込
縄文の里・朝日で展示している遺物の中から、イチオシの6点+シークレットを3Dプリンターで再現。お気に入りの遺物は入っているかな?
遊び心あふれる縄文の里・朝日のミュージアムグッズはいかがでしたか? どれもが現地を訪れないと手に入らないものばかり、気になったGOOD!なグッズはお早めに。
縄文の里・朝日
所在地 村上市岩崩612-118
電話番号 0254-72-1577
開館時間 9:00~16:30
入館料 大人400円・小中高生100円
休館日 月曜日(祝日の場合は火曜日)
駐車場 34台(障がい者用1台含む)
公式サイト
https://www.iwafune.ne.jp/~joumon/






