村上市大町のお菓子処 早撰堂(そうせんどう)。こちらは昔ながらの和菓子屋さんです。年期の入ったさくら餅の看板が、村上に季節の訪れを知らせてくれます。
で、もちろん早撰堂といえばさくら餅。桜の葉の塩漬けに、さらりとした味わいの白あんが絶妙。
道明寺タイプのさくら餅です。
立ち寄った際にはぜひ!
さくら餅なので期間限定ですが……
そして、私はもなか!! 子どもの頃からのなじみで、もなかといえば早撰堂。子どもの頃は、どこの店のものかは気にしてはいなかったのですが、もなかといえば早撰堂のコレでした。
挽茶あんか小倉あん。
個人的には挽茶が好きです。
四つに割れるのも昔から。
他にも、あんこ入りの鮭の切身落雁。鮭の切り身そのままの見た目、お土産に喜ばれそうです。
村上といえば、銘菓・葡萄羹(ぶどうかん)。
その他、生菓子や焼菓子など種類も豊富。
最近のオススメは水ようかんだったんですが
この日は売り切れでした ∑(´□`;)
店舗に飾られた、和菓子作りの道具類も必見。
味わいがありますね。
早撰堂
所在地 村上市大町3-5
電話番号 0254-52-2528
営業時間 8:30~18:30
定休日 日曜日(イベント期間中を除く)