HOMEおすすめ特集 > 城下町村上 寺社の由来

城下町村上 寺社の由来 城下町村上 寺社の由来

城下町村上 歴史の息吹が甦る

2012/03/04

白龍山 潜龍寺

%e6%bd%9c%e9%be%8d%e5%af%ba

 

創立は慶長16(1611)年、開山は寿山(じゅざん)和尚。耕雲寺の末寺で、本尊は延命地蔵尊である。

 

その年代の村上城主は村上周防守忠勝(すおうのかみただかつ)と名乗る大名だった。

 

忠勝の父が頼勝(よりかつ)といい、村上藩初代の城主であったが、慶長9(1604)年に没し、耕雲寺へ葬った記録がある。

 

村上氏の宗教政策による創立と考えられる。すなわち、村の人口動態と隠れキリシタンを探索するため、宗門人別帳を作成させることであり、船頭ら海運に従事する人々の身分を保証する寺請(てらうけ)証文を発行させることである。

 

●曹洞宗

 

senryuji_dscf2370

 

 

白龍山 潜龍寺
所在地 村上市野潟2204

 

目次

はじめに2012/03/04
庚申堂2012/03/04
伊勢神明社2012/03/04
藤基神社2012/03/04
神明宮2012/03/04
鹽竈神社2012/03/04
西奈彌神社2012/03/04
先頭に戻る