HOMEおすすめ特集 > 城下町村上 寺社の由来

城下町村上 寺社の由来 城下町村上 寺社の由来

城下町村上 歴史の息吹が甦る

2012/03/04

鹽竈神社

siogamajinja_dscf2582

 

承安3(1173)年 塩谷字古屋敷(現在の松和町)の地に創建。

 

慶長2(1597)年 疫病退散、武運長久(ぶうんちょうきゅう)と繁栄を祈願し社殿を再建すると伝えられている。

 

享保16(1731)年 境内地の狭隘化(きょうあいか)により現在地に奉遷さる。

 

現社殿は明治11(1878)年に再建されたもので、昭和18(1943)年に拝殿および幣殿が改築された。

 

主祭神 塩土老翁命(しおつちおじのみこと)
合殿  天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ) 水波売命(みずはのめのみこと)

 

例祭日 9月20日

 

siogamajinja_dscf2579

 

 

鹽竈神社(しおがまじんじゃ)
所在地 村上市塩谷1194

 

目次

はじめに2012/03/04
庚申堂2012/03/04
伊勢神明社2012/03/04
藤基神社2012/03/04
神明宮2012/03/04
鹽竈神社2012/03/04
西奈彌神社2012/03/04
先頭に戻る