HOMEおすすめ特集 > 城下町村上 寺社の由来

城下町村上 寺社の由来 城下町村上 寺社の由来

城下町村上 歴史の息吹が甦る

2012/03/04

傳忠山 行恩寺

%e8%a1%8c%e6%81%a9%e5%af%ba880

 

創立 寛文2(1662)年8月18日、開基は浄真和尚で東本願寺の大谷派と、明治16(1883)年の「新潟県神社寺院仏堂帳」にある。

 

この創立年から推量すると、当時の領主・松平大和守直矩(まつだいら やまとのかみ なおのり)[15万石]の、家臣増加に伴う宗教政策上から建立されたものであろう。

 

山門に掲げられてある欄間の彫刻の龍は、村上の生んだ工匠・有磯周斎が娘ハツのために当寺へ寄贈したものである。

 

●浄土真宗

 

gyouonji

 

 

傳忠山 行恩寺(ぎょうおんじ)
所在地 村上市長井町5-6

 

目次

はじめに2012/03/04
庚申堂2012/03/04
伊勢神明社2012/03/04
藤基神社2012/03/04
神明宮2012/03/04
鹽竈神社2012/03/04
西奈彌神社2012/03/04
先頭に戻る