創立は明暦元(1655)年10月19日、開基は浄貞(じょうてい)上人。楼門(ろうもん:下層に屋根のない二階造りの門)の建立は正徳2(1712)年(明暦年間の説もあり)で、村上城下では他に類がなく、貴重な建築物である。
なお、復元改修工事は平成17(2005)年である。鐘は第二次世界大戦の際に供出したが、冶工は村上の鋳物師・平野平太夫と同清兵衛である。
境内に立つ高雄紅葉(たかおもみじ)は、樹齢もさることながら非常に発色がよく、村上市の天然記念物に指定されている。また村上藩医でカラフト探検を行った窪田潜竜(くぼたせんりゅう)や相撲取りの羽黒嶽権五郎(はぐろだけごんごろう)の墓所でもあった。
●真宗大谷派
三藤山 安善寺
所在地 村上市小町3-34