HOMEおすすめ特集 > むらかみやげ

むらかみやげ むらかみやげ

新潟県村上市で生まれ
全国・世界で愛されている逸品の数々。
作り手の情熱、商品に込められた想い
などとともに紹介します。

 


記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

 

こちらもご覧ください!
もらってうれしい・贈って喜ばれる
村上の定番土産といえばコレ!

 

%e6%9d%91%e4%b8%8a%e7%89%9b%e3%83%9c%e3%82%bf%e3%83%b3 %e9%ae%ad %e5%9c%b0%e9%85%92 %e6%9d%91%e4%b8%8a%e8%8c%b6 

%e3%81%8a%e8%8f%93%e5%ad%90 %e6%9d%91%e4%b8%8a%e6%9c%a8%e5%bd%ab%e5%a0%86%e6%9c%b1 %e7%be%bd%e8%b6%8a%e3%81%97%e3%81%aa%e5%b8%83

 

2024/02/05

池野漆工芸[いけのしっこうげい]

image

新潟県村上市が誇る伝統的工芸品(経済産業大臣指定伝統的工芸品)の一つ、村上木彫堆朱。江戸中期に確立された技術は、木地師・彫師・塗師といった職人たちの手で守られ、現代まで受け継がれてきました。

村上木彫堆朱について
https://www.sake3.com/speciality/tsuishu9

塗師だった父から学び、その技術や知識を深めて、ついには村上木彫堆朱 塗り部門の伝統工芸士に認定された池野律子さん。父から継いだ店舗兼工房には、池野さんから発せられる創作の喜びが詰まっていました。
(取材日:2023年12月14日)

 

村上木彫堆朱で初の女性伝統工芸


%e6%b1%a0%e9%87%8e%e3%81%95%e3%82%932
池野漆工芸の池野律子さん

池野漆工芸は、律子さんの父・陽一さんが自身の父親(律子さんの祖父で、同じく村上木彫堆朱の塗師)から独立して構えた店。塗師として働く両親を見て育った律子さんは、学校卒業後、ごく自然に家業を手伝うようになります。父に師事して塗りを学び始め、子育てなどで中断する期間もありつつ、再び村上木彫堆朱の塗師として戻ってきました。

 

%e4%bc%9d%e7%b5%b1%e5%b7%a5%e8%8a%b8%e5%a3%ab%e8%aa%8d%e5%ae%9a%e6%9b%b8
店内に掲げられた律子さんの伝統工芸士認定書

父亡き後、母とともに店を切り盛りしていた律子さんのもとに、古い友人からおあつらえの注文が入ります。頼まれたのはパーティーなどで使用するクラッチバッグ。バッグ本体に施す彫りや塗りはもちろん、口金や内装の細部に至るまでを友人と話し合い、時間をかけて納得のいくものを作り上げました。「この依頼がきっかけで、自分の仕事に自信と喜びが感じられるようになった」と律子さんは話します。

勢いを得た律子さんは、周囲の勧めもあって伝統工芸士の認定試験を受け、見事合格。2009年に村上木彫堆朱で初の女性伝統工芸士になりました。その後も、村上木彫堆朱の女性職人で結成された「華からくさの会」の主宰を務め、全国の女性伝統工芸士を紹介する展示会などにも積極的に参加、村上木彫堆朱の魅力を伝えています。

 

工房見学 ~中研ぎ


村上木彫堆朱の「堆」には積み重ねるという意味があり、その字に違わず、幾度も漆を塗り重ねることにより、堅固で奥深い艶を生み出します。今回は塗りの工程の一つ、中研ぎ[なかとぎ]*の様子を見せてもらいました。
*中塗り研ぎ[なかぬりとぎ]とも

 

%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e3%81%99%e3%82%8b%e6%b1%a0%e9%87%8e%e3%81%95%e3%82%93%e3%83%93%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%ab%e9%9a%a0

%e7%a0%a5%e7%9f%b3 %e7%a0%94%e3%81%8e%e5%87%ba%e3%81%97
(左)工程により使い分ける合砥[あわせと]
(右)指の感触を頼りに余分な錆漆を研ぎ落とす

村上木彫堆朱は、製品によっても異なりますが、塗りだけでも10以上の工程があり、漆を塗っては乾燥させ、その後に研ぐを繰り返します。中研ぎは、これまでの作業でついた傷等に錆漆[さびうるし]*を付けて乾燥させたのち、全体を平らかにするため砥石で研いでいく工程です。
*漆に砥の粉[とのこ]を混ぜたもの

指先ほどの小さな砥石を持ち、小箱の表面をシュリッシュリッと研いでいきます。何でもないような作業に見えますが、細かい彫り一つ一つに砥石を当て、指の腹で感触を確かめながら、少しずつ凹凸を整えているのです。

 

%e7%a0%94%e3%81%8e%e5%87%ba%e3%81%97%e5%be%8c1
2024年の干支・辰[たつ]が彫られた総彫りの小箱

途中、研ぎ終えた部分に触らせてもらいましたが、その違いはごくわずかにしか感じられません。目に見えない凹凸を探り、少しずつ研いで整えて、また次の塗りへ。村上木彫堆朱は、こうした手間と時間によって美しい漆をまとい、その後は私たちが使うことで艶が出て、さらに輝く、時を越えて愛してゆけるものなのです。

追記:制作中だった小箱(龍の図 堆朱小箱)は、第22回 関東伝統工芸士会作品コンクールに出品され、関東伝統工芸士会長賞を受賞しました。

 

池野律子さんの仕事


%e6%a1%9c%e3%81%ae%e5%b0%8f%e7%89%a94

%e6%a1%9c%e3%81%ae%e9%a6%99%e5%90%88 %e6%a1%9c%e3%81%ae%e5%b0%8f%e7%89%a92

大きな写真上から
手鏡(55,000円・税込)
香合(220,000円・税込)
帯留め(6,600円・税込)
スカーフ留め(7,700円・税込)
バレッタ(16,500円・税込)

「桜の文様が好き」と話す池野さん。父の代から彫りを依頼している富樫春男さん(伝統工芸士)にイメージを伝え、どのような彫りを施すか、毎回話し合って図柄を決めています。手鏡・香合は、木地全体に彫りを入れる「総彫り」で、香合の内側は金磨塗[きんまぬり]で華やかに仕上げています。桜花の球(おしべ)まで表現した繊細な彫り・塗りはじつに見事です。

 

%e3%83%8d%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%83%81%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc2

ネックレス・チョーカー
塗り(4,400円~・税込)
彫り(5,500円~・税込)

池野さんが得意とするアクセサリー。ペンダントトップには、縁起の良い麻の葉などの地紋や椿・桜といった可憐なモチーフを。艶やかな漆塗りのチョーカーは大振りで存在感があり、顔の周りを優しい光りと艶で明るく引き立ててくれます。
※チェーンや紐は付け替えることができます(一部アイテムは不可)

 

%e3%83%94%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b02

ピアス・イヤリング
4,400円(税込)~11,000円(税込)

村上木彫堆朱を身に着けるなら、ピアスやイヤリングといったイヤーアクセサリーから始めるのがいいかもしれません。池野さんが手掛ける村上木彫堆朱のピアス(イヤリング)は、ぜいたくな本堆朱や艶やかな色漆を施したものなど多彩です。
※ピアス・イヤリングは金具を付け替えることができます(一部アイテムは不可)

 

展示会のお知らせ
晴れ彩々[いろいろ]展

~20人の女性が創る伝統工芸~

展示会公式サイト
https://awtac.jp/hareiroiro

会期
前期:2024年2月16日(金)~22日(木)
後期:2024年2月23日(金)~29日(木)
※池野さんは後期に参加します

時間
11:00~19:00
※2/16(金)は正午に開館します
※2/29(木)は18:00に閉館します

会場
東京都港区赤坂8-1-22 1F
伝統工芸 青山スクエア

公式サイト
https://kougeihin.jp/

お近くの方はぜひお出かけください。

 

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%a4%96%e8%a6%b3

池野漆工芸

所在地 村上市長井町4-17
電話番号 0254-52-2801
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 4台

公式Instagram
https://www.instagram.com/ikenori121/

 

2023/11/20

北精園茶舗[ほくせいえんちゃほ]

%e5%8c%97%e7%b2%be%e5%9c%92%e3%81%ae%e5%95%86%e5%93%81%e6%a3%9a

江戸時代初期(1620年代)に種子が持ち込まれ、栽培が始まったといわれる村上茶。その400年を越える歴史の中には、さまざまな時代の変化があり、そのたびに乗り越え、時に変容しながら、絶えることなく現代まで受け継がれてきました。

村上茶について
https://www.sake3.com/speciality/tea

2021年、全くの門外漢だったある一家が老舗茶舗の事業を継承し、伝統ある村上茶の担い手になりました。これまでのキャリアを生かした情報発信やパッケージ刷新など、消費者に近い目線で村上茶と向き合う、新しい北精園茶舗のお話しです
(取材日:2023年10月26日)

 

歴史ある茶舗の継承


%e5%8c%97%e7%b2%be%e5%9c%92%e7%9c%8b%e6%9d%bf

北精園の前身・渡邊製茶舗の創業は明治元(1868)年。当時は卸しが中心だった店を、自社での製造販売に切り替え、店の名も北精園と改めたのは先代です。その先代が高齢となり、後継者もいなかったことから、おいである中村達男さんに白羽の矢が立ちました。

 

%e8%8c%b6%e7%95%911
北精園茶舗2代目・中村達男さん(写真左)と中村さんの長女で北精園茶舗ディレクターを務める春菜さん
(画像提供:北精園茶舗)

建築業を営んでいた達男さんは継承を快諾。本業とともに老舗茶舗2代目となり、長い歴史をもつ村上茶の担い手になりました。達男さんの3人の娘も、当初から父親の新事業をサポートしていましたが、北精園が紡いできた歴史を受け継ぎ、村上茶を継承していくことの【重さ】を知って、それぞれがより深く関わっていくようになります。

 

村上茶をもっと自由に


%e4%b8%ad%e6%9d%91%e6%98%a5%e8%8f%9c%e3%81%95%e3%82%9302
北精園茶舗ディレクター中村春菜さん

中村家の長女・春菜さんは、新潟市内で歯科衛生士として働く傍ら、モデルとして雑誌やテレビ、イベント等で活躍しています。そこへ新たに北精園茶舗ディレクターという肩書きが加わりました。村上茶製造の実務と並行して、これまでのイメージを一新するべく、ホームページやショッピングサイトの開設、新しいパッケージの製作にも携わりました。

 

%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%882

%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%881 %e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%883
2023年2月のイベント(SHARE LOUNGE 新潟万代[蔦屋書店 新潟万代2F]にて)
(画像提供:北精園茶舗)

ことし2月には、次女の綾夏さん(大きい写真の右から2番目)とイベントを開催。村上茶の茶葉(煎茶・ほうじ茶)に、用意したハーブやドライフルーツ等を自由に組み合わせ、村上茶ベースのオリジナルドリンクを作ってもらうというもの。参加者の反応も上々で、村上茶の新しい楽しみ方が提案できたという手応えを感じました。

「おいしく飲んでいただきたいのはもちろんですが、お茶をいれるための行為・時間も味わっていただきたいのです。お茶のいれ方・飲み方に決まりはありません。自分の好みを知って、心を鎮めて【お茶をいれる=自分と向き合う時間】を楽しんでいただきたいです」(春菜さん)

 

北精園茶舗 商品紹介


%e9%8a%80%e5%b6%baimage

%e5%95%86%e5%93%81_%e9%8a%80%e5%b6%ba %e9%8a%80%e5%b6%ba_%e8%8c%b6%e3%81%95%e3%81%98

煎茶 銀嶺(80g入り 1,080円・税込)

「銀嶺」は北精園茶舗の定番商品の一つ、甘み・うま味・渋みのバランスがとれた煎茶です。湯冷ましを使い、ぬるめの湯(85℃前後)でゆっくり蒸らしてからいれると、なお一層お茶の甘みが引き立ちます。

 

%e5%95%86%e5%93%81_%e4%b8%8a%e7%85%8e%e8%8c%b6%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%af

%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%af3%e7%a8%ae%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%882 %e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%a8%e3%83%aa

上煎茶 ティーバッグ(2g×10包 1,080円・税込)

北精園の定番茶をブレンドし、より手軽に味わえるティーバッグに。上煎茶は、特上煎茶「北稀」と上煎茶「金葉」をブレンドした特別仕様です。ティーバッグは他に「煎茶 村上ブレンド」(2g×10包 756円)と「深炒りほうじ茶」(2g×10包 648円)があり、3種セット(2,160円)はギフトにもオススメです。
※本文中の金額はすべて税込

 

%e4%b8%8a%e3%81%bb%e3%81%86%e3%81%98%e8%8c%b6image

%e5%95%86%e5%93%81_%e4%b8%8a%e3%81%bb%e3%81%86%e3%81%98%e8%8c%b6 %e4%b8%8a%e3%81%bb%e3%81%86%e3%81%98%e8%8c%b6_%e8%8c%b6%e3%81%95%e3%81%98

上ほうじ茶(100g入り 756円・税込)

焙じた茶葉から茎部分だけを丹念により分け、雑味のないスッキリとした味わいのほうじ茶に仕上げています。沸かしたての湯でいれることで、より香ばしく、深い味わいが楽しめます。

 

北精園茶舗オンラインストアでは、上記以外の商品も多数取り扱っています。ぜひご覧ください。
https://hokuseien.base.shop/(外部リンク)

 

 

%e5%8c%97%e7%b2%be%e5%9c%92%e5%a4%96%e8%a6%b3

北精園茶舗
https://www.sake3.com/spot/5710

所在地 村上市瀬波中町1-30
※村上プラザ店(村上市仲間町200 村上プラザ1F)もあります
電話番号 0254-52-2021
営業時間 9:00~17:30
定休日 元日

公式サイト
https://murakami-hokuseien.jp/

 

2023/10/10

マルチ鮮魚

6%e6%9c%88%e7%9c%8b%e6%9d%bf

2023年9月中旬、猛暑が続いた今夏の気配はまだ色濃く残っていましたが、暦上では季節は秋へと移り変わり、少し前まで海水浴客等でにぎわっていた国道345号沿いも、今ではすっかり落ち着きを取り戻しています。

村上市浜新保に店を構えるマルチ鮮魚では、8月末で終了した素潜り漁の品ぞろえから、寝屋[ねや]漁港から仕入れる旬の地魚に切り替わり、店内の冷凍ケース内もなお一層にぎやかです。今回は、その中から店のイチオシ商品を教えてもらいました。
(取材日:2023年9月15日)

 

親子3人で店を切り盛り


%e7%9b%ae%e3%81%ae%e5%89%8d%e3%81%ab%e7%b2%9f%e5%b3%b6
店の前には日本海が広がり、正面には粟島が見えます

マルチ鮮魚は、店主の本間晴彦さんが30歳になったのを機に始めた、主に地魚の干物・乾物などを扱う店。魚は、さまざまな魚種がそろう地元・山北[さんぽく]の寝屋漁港から仕入れるほか、6/1~8/31の禁漁期には自ら素潜り漁を行い、目の前の海から天然の岩ガキやアワビ、サザエ、モズク等を採取して販売してます。

 

%e4%bb%95%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%9f%e9%ad%9a%e3%82%92%e3%81%95%e3%81%b0%e3%81%8f
前日の夕競りで仕入れた魚を用途に合わせて手際よく加工

%e5%b9%b2%e7%89%a9%e3%82%92%e4%b8%a6%e3%81%b9%e3%82%8b%e7%a4%be%e9%95%b7 %e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%92%e3%81%95%e3%81%b0%e3%81%8f
(左)店主の本間晴彦さん
(右)息子の大樹さん

開業から26年、妻・由紀美さんと二人三脚でやってきた店に、一昨年から息子の大樹[たいき]さんが加わりました。魚の処理や加工をはじめ、夏季には父・晴彦さんと素潜り漁を行い、ホームページやSNSでの情報発信にも力を注ぎます。「(素潜り漁は)昨年よりも採れる量が増えた。体は辛かったけれど、うれしかったですね」と破顔。その表情からは充実した様子がうかがえました。

 

これからが旬の魚介


%e3%82%a2%e3%83%9e%e3%83%80%e3%82%a4
産卵期を前に脂がのったアマダイを一夜干しに

禁漁期が明けた寝屋漁港には、さまざまな魚介が並びます。取材日には、タイ・アマダイ・アジ・ヒラアジ・カナガシラ・カスベ(エイ)・タコを仕入れた晴彦さん。これから冬にかけては村上名物の鮭や本ズワイガニが主力になります。

マルチ鮮魚の商品は、下記ショッピングサイトから購入可能です。気になる方はご覧ください。
※季節や漁の状況によって品ぞろえは変わります。あらかじめご了承ください

マルチ鮮魚 ショッピングサイト(外部リンク)
https://multi-sengyo.com/

鮭について
https://www.sake3.com/speciality/salmon

 

マルチ鮮魚のイチオシ


%e3%82%bf%e3%82%b3%e3%81%ae%e5%91%b3%e5%99%8c%e6%bc%ac%e3%81%91_%e5%b1%b1%e6%a4%921

%e5%95%86%e5%93%81_%e3%82%bf%e3%82%b3%e3%81%ae%e5%91%b3%e5%99%8c%e6%bc%ac%e3%81%91 %e7%85%ae%e3%81%9f%e6%b0%b4%e3%82%bf%e3%82%b3

たこの味噌漬け(2パック入り 1,000円・税込)

寝屋漁港で水揚げされたタコを下ゆでし、独自に調合した甘めのみそに漬け込んでいます。柔らかなタコの身は、噛むほどにうま味があふれ、日本酒やビールのアテにもピッタリ。小袋に分かれているので、食べたい分だけ解凍できて便利です。

 

%e3%82%ab%e3%83%9e%e3%82%b9%e5%b9%b2%e3%81%97_%e7%84%bc%e3%81%8d3

%e5%95%86%e5%93%81_%e3%82%ab%e3%83%9e%e3%82%b9 %e3%82%ab%e3%83%9e%e3%82%b9_%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%83%81%e9%ae%ae%e9%ad%9a

カマス干し(2尾入り 700円・税込)

秋から冬にかけて脂がのり、おいしくなるカマス。マルチ鮮魚では、大型で身が厚いカマスを選び、絶妙な塩加減でうま味を閉じ込めた一夜干しにしています。締まった身からあふれ出る脂と塩味で箸が止まらなくなる一品です。

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b31

マルチ鮮魚
所在地 村上市浜新保272
電話番号 0254-79-2070
営業時間 8:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 5台

公式サイト
https://multi-sengyo.com/

 

先頭に戻る