HOMEおすすめ特集 > むらかみやげ

むらかみやげ むらかみやげ

新潟県村上市で生まれ
全国・世界で愛されている逸品の数々。
作り手の情熱、商品に込められた想い
などとともに紹介します。

 


記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

 

こちらもご覧ください!
もらってうれしい・贈って喜ばれる
村上の定番土産といえばコレ!

 

%e6%9d%91%e4%b8%8a%e7%89%9b%e3%83%9c%e3%82%bf%e3%83%b3 %e9%ae%ad %e5%9c%b0%e9%85%92 %e6%9d%91%e4%b8%8a%e8%8c%b6 

%e3%81%8a%e8%8f%93%e5%ad%90 %e6%9d%91%e4%b8%8a%e6%9c%a8%e5%bd%ab%e5%a0%86%e6%9c%b1 %e7%be%bd%e8%b6%8a%e3%81%97%e3%81%aa%e5%b8%83

 

2022/08/05

山のおいしさ学校 どぶろく高根醸造場

image

清酒に対して、濁酒(だくしゅ)という言葉があります。濁酒は、日本酒の製造工程の一つ、上槽(じょうそう:もろみを搾って酒と酒かすに分けること)を行わない濁った酒のことを指し、どぶろくもその一つ。
※どぶろくを漢字で書くと「濁酒」となります

村上市高根に、2005(平成17)年から造られている「雲上(くものうえ)」という名のどぶろくがあります。高根の棚田で育てた米を使い、集落を流れる高根川の伏流水で醸したどぶろくは、高根という豊かな土地の結実ともいえる酒です。
(取材日:2022年6月23日)

 

どぶろくってどんな酒?


%e3%81%af%e3%81%98%e3%81%91%e3%82%8b%e3%81%a9%e3%81%b6%e3%82%8d%e3%81%8f0
発酵中のどぶろく。ピチピチと炭酸ガスが弾けます。

どぶろくは、日本で稲作が始まった頃から造られてきた、長い歴史を持つ酒です。現在では、構造改革特別区域(どぶろく特区)の認定を受けた地域でのみ酒類製造免許が取得でき、新潟県では15の個人・団体が製造を行っています。

 

%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%902
一日一回、タンク内をかき混ぜて発酵を調整します。

どぶろくの材料となるのは、主に米・水・麹の三つ。蒸した米に麹を合わせ、水を加えて、温度管理をしながら日に一度攪拌しつつ、約2週間ほど発酵させます。上槽や火入れをせず、発酵したままを瓶詰めするため、開栓するとシュッ!と勢いよくガスが噴き出し、器に注ぐと表面がモコモコと泡立ちます。アルコール度数も高く(15%前後)、辛口で野趣あふれる酒です。

 

廃校でのどぶろく造り


%e6%97%a7%e9%ab%98%e6%a0%b9%e5%b0%8f%e4%b8%ad%e5%ad%a6%e6%a0%a11
かつて多くの子どもたちが学んだ旧高根小学校。

どぶろく高根醸造場があるのは、2000(平成12)年に廃校になった旧高根小学校の校舎。現在この建物は、どぶろく雲上の製造のほか、そばや郷土料理を提供する食堂IRORI(いろり)やさまざまな催しの会場に利用されています。

 

%e3%81%ae%e3%81%b6%e3%82%86%e3%81%8d%e3%81%95%e3%82%93
どぶろく高根醸造場の杜氏・鈴木信之さん。
※撮影のためマスクを外しています

17年前、どぶろくの製造免許[その他の醸造酒(濁酒)]を取得し、杜氏となった鈴木信之さんは「食堂IRORIで提供するものの一つとして」どぶろくを造りはじめました。原料の米は、鈴木さん自らが棚田で作ったコシヒカリ、水は「日本の滝100選」の一つ、鈴ヶ滝を源流にする高根川の伏流水を用いています。

 

%e9%9b%b2%e4%b8%8a%e6%a9%8b
高根川に架かる雲上橋、左奥の建物は旧高根小学校。

ちなみに酒名の「雲上」は、高根集落にある河内二柱神社の祭神に縁がある雲上佐一郎(くものうえさいちろう)*から。高根川に架かる橋も「雲上橋」なので、高根に暮らす人たちにはなじみ深い名です。ラベルの文字は、高根在住の書道家・板垣梧舟さんが手掛けたもので、どぶろく雲上は隅々にまで“高根らしさ”が詰まっています。
*後白河法皇の第三皇子といわれている人物

 

商品紹介


%e3%81%a9%e3%81%b6%e3%82%8d%e3%81%8f%e9%9b%b2%e4%b8%8a

どぶろく雲上
300㎖ 900円/720㎖ 1,900円・ともに税込

高根産の棚田米コシヒカリと高根川の伏流水で醸したどぶろくは、荒々しい中にも豊かな味わいがあり、飲み下した後にはスッキリとした余韻が残ります。季節の山菜や刺し身といった淡白な料理とよく合います。

 

%e3%81%a9%e3%81%b6%e3%82%8d%e3%81%8f%e9%9b%b2%e4%b8%8a%e5%b1%b1%e6%a1%9c1

どぶろく雲上 山桜
300㎖ 900円/720㎖ 1,900円・ともに税込

ヤマザクラのような優しい色合いは赤色清酒酵母によるもの。アルコール度数も7~8%と低めで甘み・酸味のバランスもよく、どぶろく初心者や女性にもオススメです。

 

どぶろく雲上・どぶろく雲上 山桜は、どぶろく高根醸造場のほか、道の駅 朝日(朝日みどりの里)物産会館でも取り扱っています。

 

 

%e3%81%a9%e3%81%b6%e3%82%8d%e3%81%8f%e9%ab%98%e6%a0%b9%e9%86%b8%e9%80%a0%e6%89%802

山のおいしさ学校
どぶろく高根醸造場
所在地 村上市高根1913
電話番号 0254-73-0298

 

2022/06/20

里山工房 ふくふく

%e3%81%b5%e3%81%8f%e3%81%b5%e3%81%8fimage

豊かな自然に囲まれた新潟県村上市。その賜物の一つである山菜は、雪解けのフキノトウに始まり、季節が移り変わってゆくにつれ、さまざまな山菜が芽を出し、食卓を彩ります。

例年5~6月は、村上はワラビの季節です。里山工房 ふくふくの野澤夫妻も週末はワラビ採りに出かけ、一年分の収穫と仕込みを行います。確かな目利きと丁寧な仕事で人気を博す、里山工房 ふくふくの山菜とその加工品。時間や手間を惜しまないおいしさが多くの人を魅了しています。
(取材日:2022年6月5日)

 

手間を惜しまない、本当のおいしさ


%e9%87%8e%e6%be%a4%e5%a4%ab%e5%a9%a6
(写真左から)野澤始さん・キヨミさん。
※撮影のためマスクを外しています

野澤始さん・キヨミさん夫妻が“第二の人生”として里山工房 ふくふくを開業したのは、始さんが長らく勤めた会社を定年退職した2018(平成30)年のこと。村上のものを使い、添加物や保存料を使わない昔ながらの製法で、なにより自分たちが食べたい物を作りたいという想いからでした。

 

%e3%83%aa%e3%83%a5%e3%83%83%e3%82%af%e3%81%ae%e3%83%af%e3%83%a9%e3%83%93
キヨミさんがリュックサックいっぱいに摘んだワラビ。

二人が手掛ける商品は、昔から村上の家庭で食べられてきたものばかり。山菜やトチノミ、柿といった山あいや里山の恵みを摘み取り、時間をかけて、手間をかけて、丁寧に作り上げています。

 

二人三脚での商品づくり


%e6%9c%9d%e6%8e%a1%e3%82%8a%e3%81%ae%e3%83%af%e3%83%a9%e3%83%93
長さや太さで分けられたワラビ。

この日、野澤夫妻は朝から市内の里山へ出掛け、約20kgものワラビを収穫してきました。生の山菜は直売所やショッピングサイトを通じて販売。長年山菜採りに親しんできた二人の山菜は、その目利きの確かさで多くのファンを得ています。

 

%e3%81%8f%e3%82%8d%e5%a4%aa5%e6%ad%b3
「干し柿チョコレート くろ太のしっぽ」(下記参照)のモデル・くろ太。

また、丁寧に処理して塩蔵した山菜、さらにそれを用いた加工品と商品も徐々に増えてきました。コロナ禍で卸先がなくなった山菜は、オリーブオイルに浸けて瓶詰めに。干し柿は、日本酒の風味をまとわせチョコレートで包みました。こうすることで、これまで山菜や干し柿になじみがなかった人も手に取ってくれるようになったそうです。

 

里山工房 ふくふくのオススメ


%e3%81%a8%e3%81%a1%e9%a4%85%e5%a4%a7%e7%a6%8f

%e6%a0%83%e9%a4%85%e5%a4%a7%e7%a6%8f %e3%81%a8%e3%81%a1%e3%82%82%e3%81%a1

とち餅大福・とちもち

村上市奥三面(おくみおもて)周辺で採れるトチノミを熟練の手技でアク抜きし、地元産こがねもちとつき合わせて、風味豊かなとち餅に仕上げました。大福には自家製の粒あんがたっぷり入っており、トースターで少しあぶってから食べるのもオススメです。

 

%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e6%bc%ac%e3%81%91

%e3%81%b5%e3%81%8d%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%86 %e5%b1%b1%e8%8f%9c%e3%83%a8%e3%83%aa

ふきのとうオリーブオイル漬
山菜ミックスオリーブオイル漬

塩抜きした塩蔵の山菜を刻み、笹川流れの藻塩で味付け、オリーブオイルに浸けたものです。フキノトウは柔らかい芽を厳選し、爽やかな苦みを閉じ込めました。山ウド・ワラビ・コゴミ等が入った山菜ミックスは、シャキッとした食感が楽しめます。パスタソースとして、トーストやご飯にそのままのせてもおいしくいただけます。

 

%e3%81%8f%e3%82%8d%e5%a4%aa2

%e3%81%8f%e3%82%8d%e5%a4%aa%e6%96%ad%e9%9d%a2 %e3%83%91%e3%83%83%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%b8%e6%96%9c%e3%82%81

干し柿チョコレート くろ太のしっぽ

村上市関口で採れた渋柿を一つ一つ丁寧に天日干しし、村上の銘酒・大洋盛に浸け込みました。周りを覆うチョコレートにはクーベルチュールを使用し、滑らかな口どけの大人のお菓子に仕上げています。

 

里山工房 ふくふくの商品は、下記のショッピングサイト等で購入できます。
●食べチョク
●POCKET MARCÉ
●YAHOO! ショッピング
●新潟直送計画

 

村上の野山に育つ自然の恵みを摘み取り、昔ながらの手法で丁寧に作った里山工房 ふくふくの商品。ここ村上で食べ継がれてきたものが、今の感覚に合ったアレンジでさらに魅力が増し、そのおいしさは全国に広がっています。

 

 

里山工房 ふくふく
所在地 村上市松原町1-3-23
※店舗(作業所)での販売は行っておりません

 

2022/05/25

mura maison(ムラ メゾン)

muramaison

2022年3月、町屋造りの商店が軒を連ねる町屋通りmura maison(旧HOTORI)がリニューアルオープンしました。店内には、人の手のぬくもりが感じられる各地の工芸品、毎日店で焼いている自家製パンや焼き菓子などが並び、なにより心地いい空気があふれています。
(取材日:2022年4月14日)

 

maison(家)のような、あたたかな店


%e5%86%85%e8%a6%b31
通りに面したガラス戸から陽光が差し込む店内

店名のmura maisonとは「村上の家(家族)」という意味。店のコンセプトは、おしゃれでおいしい安全な食べ物と目利きの雑貨が並ぶ、セレクトショップのような「新しいお土産やさん」です。店内には、自家製パンや焼き菓子の他、ミネラル工房の手作り塩「白いダイヤ」やHATSUME(ハツメ)のエッセンシャルオイルといった村上で作られているものに加え、和紙を使ったバッグやシルク糸のネックレスといった日本各地から集めたアイテムも並びます。

 

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89
村上の景色が織り込まれたロゴマーク

ブランディングを担当した、京都を拠点に活動するクリエイター吉田マリモさんによるロゴマークや内装からは、温かな雰囲気と“村上らしさ”が感じられます。店名に込められた「村上の家(家族)」という想いは、お客様はもちろん、店に関わる全ての人に向けられているようです。

 

「村上らしさ」を詰め込んで


%e6%b9%af%e3%81%94%e3%81%ad%e9%a3%9f%e3%83%91%e3%83%b3
毎日11:00に店頭に並ぶ自家製パン

店舗併設の工房で作る自家製パン・焼き菓子は、材料や製法にこだわり、保存料は使っていません。パン生地には、国産小麦(春よ恋)・ホシノ天然酵母を使い、湯種製法*で作ることで、モチモチとした食感と小麦のおいしさをより引き出しています。
*小麦粉の一部に熱湯を加えて混ぜることにより、小麦のデンプンを糊化させる製法

%e7%84%bc%e3%81%91%e3%82%8b%e3%83%9e%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8c
焼き上がり直前のマドレーヌ

マドレーヌやスノーボールクッキーの材料には、村上産の卵や塩、村上茶(緑茶・紅茶・ほうじ茶)を使用。村上を訪ねた記念にもなるお菓子に仕上げています。

%e3%82%aa%e3%83%aa%e3%82%b8%e3%83%8a%e3%83%ab%e6%89%8b%e3%81%ac%e3%81%90%e3%81%84
オリジナル手拭い(1,100円・税込)
※青の他に赤色もあります

吉田マリモさんが手掛けたmura maisonオリジナルの手拭いには、雌雄の鮭のイラストが描かれています。吉田さんは、鮭のオスとメスの顔や体つきが異なることを知ってイラストにも反映させたそう。こちらも村上らしいお土産品の一つです。

 

mura maisonのオススメ


%e3%83%9e%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8c

マドレーヌ(各150円・税込)

オークリッチの放し飼い卵を使った「うふ」(フランス語œuf(卵)から)や冨士美園の雪国紅茶を用いた「雪国紅茶」、ミネラル工房の塩を使った「黒糖」といった村上の食材を使ったものの他、「沖縄ラム」「ショコラ」「フランボワーズ」の6種の味がそろいます。

%e3%83%9e%e3%83%89%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8c%e5%8c%96%e7%b2%a7%e7%ae%b1

6個入りのギフトボックス(1,200円・税込)はお土産に喜ばれそう。

サイト内の関連記事
●ミネラル工房(2021.08.25)
●オークリッチ(2019.05.03)
●冨士美園(2018.01.04)

 

%e3%82%b9%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab

写真右から
緑茶とマカダミアのスノーボール
ほうじ茶とアーモンドのスノーボール
(各160円・税込)

口中でホロホロと崩れる食感が楽しいスノーボール。冨士美園の緑茶・ほうじ茶の粉末を混ぜ込み、香り高いクッキーに仕上げています。牛乳の代わりに無調整豆乳を使っているため、牛乳アレルギーがある方やビーガンにもオススメです。
※材料に小麦粉、ナッツ類(マカダミアナッツ・アーモンドプードル)等を使用しています。詳細は店舗へお問い合わせください

 

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%96%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%89

山椒と黒糖のショートブレット(180円・税込)

黒糖と山椒を組み合わせた、ちょっと風変わりなショートブレットは、控えめな甘さと口中に広がる爽やかなしびれが特徴。コーヒーや紅茶のお供にピッタリです。黒糖の粒がパリッ! ポリッ! と砕ける食感も小気味いい一品です。

 

%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%b3

店内で販売しているパンや焼き菓子は、店内のイートインスペースでもいただくこともできます。いれたてのコーヒー・紅茶、酵素シロップと一緒にお楽しみください。

 

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%a4%96%e8%a6%b3

mura maison(ムラ メゾン)
所在地 村上市大町1-16
電話番号 0254-75-5317
営業時間 10:00~17:00
※パンの販売は11:00から
定休日 日・月曜日
駐車場 1台

公式Instagram
https://www.instagram.com/mura_maison/

 

先頭に戻る