HOMEおすすめ特集 > むらかみやげ

むらかみやげ むらかみやげ

新潟県村上市で生まれ
全国・世界で愛されている逸品の数々。
作り手の情熱、商品に込められた想い
などとともに紹介します。

 


記事中で紹介している商品価格・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

 

こちらもご覧ください!
もらってうれしい・贈って喜ばれる
村上の定番土産といえばコレ!

 

%e6%9d%91%e4%b8%8a%e7%89%9b%e3%83%9c%e3%82%bf%e3%83%b3 %e9%ae%ad %e5%9c%b0%e9%85%92 %e6%9d%91%e4%b8%8a%e8%8c%b6 

%e3%81%8a%e8%8f%93%e5%ad%90 %e6%9d%91%e4%b8%8a%e6%9c%a8%e5%bd%ab%e5%a0%86%e6%9c%b1 %e7%be%bd%e8%b6%8a%e3%81%97%e3%81%aa%e5%b8%83

 

2020/07/14

割烹 新多久の「ぷりん」

%e3%81%b7%e3%82%8a%e3%82%93%e9%9b%86%e5%90%882

 

城下町・村上の観光名所の一つ、黒塀通り(安善小路)。歴史情緒あふれる黒板塀が続く通りに、悠久の時をその身に刻んできた寺社などの建造物が立ち並び、写真を撮りながらゆっくり散策を楽しむ人がたくさん訪れます。

 

%e9%bb%92%e5%a1%80

%e9%bb%92%e5%a1%80%e3%81%a8%e6%96%b0%e5%a4%9a%e4%b9%85

今回、紹介する割烹 新多久(しんたく)も黒塀通りに情緒を与える建物の一つ。周囲と見事調和したモダンな佇まいは、そのままのれんをくぐる人には「今からおいしいものが食べられる」という興奮を、まだ行ったことがないという人には「どんな料理を出す店なのだろう」という期待感をかき立てます。

 

ことし6月、こちらからお持ち帰り用の「ぷりん」が発売されました。地元・村上の美味を探求し、長きにわたり提供してきた新多久。この老舗が手掛ける「ぷりん」とはどのようなものか。さっそくいただいてみました。

 

%e6%96%b0_%e5%a4%96%e8%a3%85

真っ白な小箱に「新多久」の文字。この潔いパッケージの中に3種類の味の「ぷりん」が2個ずつ、計6個が入っています。

 

%e3%81%b7%e3%82%8a%e3%82%933%e5%80%8b

写真左から、そば茶ぷりん・酒粕ぷりん・村上茶ぷりんです。

 

<そば茶ぷりん>

%e3%81%9d%e3%81%b0%e8%8c%b6%e3%81%b7%e3%82%8a%e3%82%93

そば茶は、村上市に隣接する関川村のもの。そば茶の香ばしさ・独特な苦みがそのまま閉じ込められています。

 

<酒粕ぷりん>

%e9%85%92%e7%b2%95%e3%81%b7%e3%82%8a%e3%82%93

村上2大酒蔵・宮尾酒造(〆張鶴)の酒粕を使用。芳醇な香りと酸味、滑らかな舌触りが癖になります。※卵不使用

 

<村上茶ぷりん>

%e6%9d%91%e4%b8%8a%e8%8c%b6%e3%81%b7%e3%82%8a%e3%82%93

%e6%9d%91%e4%b8%8a%e8%8c%b6%e3%81%b7%e3%82%8a%e3%82%93%e5%b1%a4

村上茶の老舗・冨士美園の茶葉をぜいたくに使用。瓶の底には濃厚な黒蜜、村上茶の爽やかな苦みを引き立てます。

 

冨士美園を紹介した過去の記事は下記をご覧ください。
https://www.sake3.com/murakamiyage/262

 

 

関川村のそば茶、宮尾酒造・〆張鶴の酒粕、冨士美園の村上茶    材料はそれぞれこだわり抜かれたものばかり。ともすれば個性が強すぎるこれらの材料は、料理人のセンスにより最良のバランスで一つの瓶に収まっています。

そば茶ぷりん・村上茶ぷりんのベースには、オークリッチの「素王卵(そおうらん)」が用いられています。山北地区の海辺で、放し飼いという自然に近い環境下で育った鶏が生んだ卵は、癖がなく、うま味が濃厚。茶の香りや苦みといったものを上手に包み込み、口当たり滑らかな甘味へと変身させます。

 

オークリッチを紹介した過去の記事は下記をご覧ください。
https://www.sake3.com/murakamiyage/568

 

 

 

割烹 新多久の「ぷりん」は、3種類の味(そば茶・酒粕・村上茶)×2個ずつ=6個入り2,160円(税込)。1日5セット限定・電話での予約が必要です。

手軽でお土産や自分用のおやつにも人気のプリン。村上の老舗割烹が手掛ければ、このような複雑妙味なスイーツになるのかと感動すること間違いなしです。ぜひ一度、ご賞味ください。

 

 

 

%e6%96%b0%e5%a4%9a%e4%b9%85%e5%a4%96%e8%a6%b32

割烹 新多久
所在地 村上市小町3-38
電話番号 0254-53-2107
営業時間 11:30~13:30Lo、17:00~20:00Lo
定休日 水曜日 ※祝日は不定休のため要問い合わせ
公式サイト>>http://sintaku.sakura.ne.jp/

 

 

2020/04/14

いろむすび山菜屋

%e5%b1%b1%e8%8f%9c%e5%b1%8b%e3%81%ae%e3%82%8c%e3%82%93

春風を受けて、気持ち良さそうに揺れる緑色ののれん。JR坂町駅前の古い旅館を改装し、この春にオープンしたいろむすび山菜屋 坂町工場直売店の店先です。プレオープンの3/25・26・27の三日間には多くの方が立ち寄り、普段は地元の人や学生しか行き来しない駅前の通りもにぎわいました。

 

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e6%97%a5%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

%e7%94%9f%e3%81%ae%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%83%bb%e5%b1%b1%e8%8f%9c

%e5%a4%96%e7%bd%ae%e3%81%8d%e3%81%ae%e9%87%8e%e8%8f%9c

週3日・3時間だけ開くこの店には、旬の摘みたて・採りたての山菜や野菜が並びます。これらの他にも、地元・村上のかかさ(お母さん)たちが丹精した手作りの弁当やおにぎり・総菜等も用意しています。

 

%e5%8f%a4%e6%9e%97%e5%a4%ab%e5%a6%bb

いろむすび山菜屋は、村上市佐々木でいろむすびの宿を経営する古林拓也さん(写真左)・紗代さん(右)夫婦が中心となり、村上市内で天然採取または自然栽培した山菜の販売、加工品の製造販売を手掛けています。これまではネット通販や首都圏での販売が主体でしたが、ことし3月に満を持して実店舗を構えました。

 

%e5%8f%a4%e6%9e%97%e3%81%95%e3%82%93%e3%82%bd%e3%83%ad

京都府出身、東京都内のIT企業に勤めていた拓也さん。紗代さんの伯母で、村上市で暮らす山菜取り名人・金子貞子さんから送られてくる折々の山菜を食べて「心が満たされ、気持ちが元気になった」と話します。

 

金子さんからの誘いもあり、2018年春に家族を連れて村上市へ移住。いろむすび山菜屋の前身である「さんさい屋」や、昨年5月には田舎へ帰省したような体験ができる田舎体験型旅館 いろむすびの宿といった地域資源を活用した事業を展開しています。

 

%e5%b1%b1%e8%8f%9c%e5%b0%8f%e5%88%86%e3%81%91%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%af

山菜は、空腹を満たすためだけに食べるものではなく、食べることで季節を感じ、体を目覚めさせて生活リズムを整えてくれる   。山菜や旬の野菜が持つ力を実感した拓也さんは、自身が感じた想いを込めて商品を製造販売しています。

 

それでは、いろむすび山菜屋のイチオシ商品5点を紹介します。

%e5%b1%b1%e8%8f%9c%e6%bc%ac%e3%81%91

山菜漬け

地元で採れた山菜(わらび・ミズ)・細切り昆布・菊花・ショウガを、ミネラル工房の塩や野澤食品工業のしょうゆといった村上で作られた調味料で味を調えています。山菜の風味と独特な食感が楽しめる一品です。

 

%e5%b1%b1%e3%83%96%e3%82%ad%e4%bd%83%e7%85%ae

山ブキ佃煮

村上市山北地区や山形県小国町で採取した天然ヤマブキを、野澤食品工業の二年熟成しょうゆ「ふたなつ」をはじめとした厳選調味料で甘辛く、くたくたになるまで煮付けました。ご飯のお供にぴったりです。

 

%e3%81%b5%e3%81%8d%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%86%e3%81%bf%e3%81%9d

フキノトウみそ

残雪の下から芽を出すフキノトウは、春の訪れを告げる山菜。その独特な苦み・香りを生かし、斎藤糀店(村上市佐々木)が造る田舎みそと合わせています。こちらも温かいご飯といっしょに。

 

%e6%a2%85%e5%b9%b2%e3%81%97

梅干し

村上市と、村上市に隣接する胎内市で採取した自然栽培の梅を使用しています。塩分は15%程度と昔ながらの酸っぱい梅干しに仕上げています。

 

%e8%b5%a4%e3%82%ab%e3%83%96%e6%bc%ac%e3%81%91

赤カブ漬け

伝統農法である焼畑で作った赤カブ(温海カブ)を、村上で昔からよく食べられている赤カブ漬けに。酢は、岩船地域で造られている岩船酢を使用。酸味と甘みのバランスがいい一品です。

 

これらの商品は、副菜感覚で食べられる透明カップ(50g入り~ 198円・税別)と賞味期限が長い真空パック(80g入り~ 498円・税別)の2種類で販売しています。

%e5%b0%8f%e5%88%86%e3%81%91%e9%9b%86%e5%90%88
透明カップ

%e5%b1%b1%e8%8f%9c%e7%9c%9f%e7%a9%ba%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%af
真空パック

真空パックは、3袋セット(1,480円・税別)や4袋セット(1,980円・税別)もあります。いろいろな山菜を楽しみたい方やお土産にもオススメです。

 

いろむすび山菜屋の商品は、店頭の他にも下記サイトからお取り寄せできます。

いろむすび山菜屋 オンライン直営店
 https://iromusubi.base.ec

 

外に出ることが制限される今、季節の移り変わりを肌で感じる機会が少なくなっています。そんな時だからこそ、旬のみずみずしい生気にあふれた山菜や野菜を口にして、体や生活のリズムを整えられたらと思わずにはいられません。自然がもたらす滋味を味わい、季節を感じながら健やかに暮らしたい。いろむすび山菜屋の商品には、そんな作り手の想いが込められているように感じます。

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

いろむすび山菜屋 坂町工場直売所

所在地
村上市坂町2486-2

電話番号
0254-62-7147

営業時間
毎週水・木・金曜日 11:00~14:00

定休日
土~火曜日

駐車場
6台

公式facebook
https://www.facebook.com/iromusubisansaimarche/

 

 

2020/03/06

越後岩船家 本店

%e6%b9%af%e6%b0%97%e5%9b%a3%e5%ad%90

 

新緑の頃を想起させるヨモギの香り。切り餅や笹団子などの餅菓子を手掛ける越後岩船家 本店(やまとのうさん)の作業場は、ひと足早く、この清々しい香りでいっぱいです。この日は主力商品の一つである、新潟土産の定番・笹団子の製造日。その作業の様子を見学させてもらいました。

 

%e7%ac%b9%e5%9b%a3%e5%ad%90%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8b%e5%a5%b3%e6%80%a7%e3%81%9f%e3%81%a1

作業場では、5人の女性が慣れた手つきで次々と笹の葉にヨモギ団子を包んでいます。聞けば、一人が1時間に約140個の団子を包むとのこと。機械化が進む食品製造の世界でも、笹団子を作るのは人の手でなければならないのです。

 

%e7%ac%b9%e3%81%ae%e8%91%89%e3%82%92%e6%b0%b4%e3%81%a7%e6%b4%97%e3%81%86

笹団子に用いる熊笹の葉は、毎年初夏に近郊から集められます。越後岩船家では一年を通じて笹団子を製造するため、笹の葉は冷凍保存され、異物混入等がないか何度も処理を施します。

 

%e5%8c%85%e3%82%80%e5%b7%a5%e7%a8%8b1

団子を笹の葉で包む工程へ。あんこ入りのヨモギ団子を笹の葉3~4枚で包みます。

 

%e5%8c%85%e3%82%80%e5%b7%a5%e7%a8%8b2

スゲを使い、団子の上下をくるくるっと縛ります。カメラの設定をスポーツモードに切り替えなければならないくらい、迷いのない素早い動きです。

 

%e5%8c%85%e3%82%80%e5%b7%a5%e7%a8%8b3

越後岩船家の笹団子は5個で1セット。笹の葉の先端をハサミでカットすることで、中のあんこの種類(つぶあん・こしあん)が分かるようにします。片側だけカットされていればこしあん、両側がカットされていればつぶあんとのこと。

 

%e8%92%b8%e3%81%97%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%81%a3%e3%81%9f%e7%ac%b9%e5%9b%a3%e5%ad%90

これを蒸し器で蒸し上げれば完成です。

 

 

%e5%b9%b3%e5%b1%b1%e7%a4%be%e9%95%b7

越後岩船家(やまとのうさん)の創業者・平山 利之さんは、店のテーマを「岩船米」であると言い切ります。「村上は、海・山・里の三拍子がそろった恵まれた土地。そして、水の良さもピカ一。その水で育つ岩船米は、全国でもトップクラスのおいしさ。岩船米は村上が誇る農産物の一つですよ」と話します。

%e8%b6%8a%e5%be%8c%e5%b2%a9%e8%88%b9%e5%ae%b6%e3%81%ae%e7%a4%be%e6%98%af

岩船産こがねもち(もち米)を用いる越後岩船家の商品は、まさに村上が凝縮された味覚。村上茶にも劣らない、村上を代表する土産品といえるでしょう。

 

それでは、越後岩船家 本店の人気商品3点を紹介します。

%e7%ac%b9%e5%9b%a3%e5%ad%90

笹だんご(こしあん・つぶあん)(5個一組 700円・税別)

先程、製造工程も紹介した越後岩船家 本店の人気No.1商品。柔らかで清々しい香りのヨモギの新芽を、岩船産こがねもちの餅粉とうるち粉を独自にブレンドした生地につき込み、その生地で北海道産小豆のオリジナルあんこを包んでいます。

%e7%ac%b9%e5%9b%a3%e5%ad%90%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%88

つぶあんとこしあんの2種類。笹とヨモギの爽やかな香り、すっきりとした甘さのあんこの組み合わせは絶妙です。

 

 

%e6%a0%83%e3%81%ae%e5%ae%9f%e5%a4%a7%e7%a6%8f

栃の実大福(1個 130円・税別)

「杵つき田舎大福」シリーズの中でも、特に人気の高い栃の実大福。地元で採取したトチの実を岩船産もち米とつき合わせ、滑らかな口当たりのこしあんを包んでいます。トチの実の独特な香気が、大福のおいしさを引き立てています。

 

 

%e5%86%b7%e3%82%84%e3%81%97%e3%81%9c%e3%82%93%e3%81%96%e3%81%84

冷やしぜんざい(1個 240円・税別)

艶々・モチモチの団子に合わせたのは、北海道産小豆を使った自家製小倉あんと村上挽茶(玉露)を使用した自家製挽茶あん。この二層になったあんをそれぞれ味わった後、少しずつ混ぜ合わせてお召し上がりください。

 

 

上記で紹介した商品の一部は、越後岩船家の公式サイトでも購入可能です。
>>https://www.echigo-iwafuneya.com/

 

 

村上が誇る、いい水・いい米・いい素材を用いて作られている越後岩船家 本店の商品の数々。村上土産は数多くあれど、これも村上を代表するお土産の一つです。ぜひ一度ご賞味ください。

 

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

越後岩船家 本店
所在地 村上市松山6-2
電話番号 0254-52-2073
営業時間 8:30~17:30
定休日 土・日曜日、祝日 ※臨時営業あり(GWやお盆等)
駐車場 5台
公式サイト >>> https://www.echigo-iwafuneya.com/

 

先頭に戻る