HOMEおすすめ特集 > むらかみシュラン

むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2022/09/05

一人みシュラン「茉莉花」(村上市山居町)でランチ

%e3%81%bf%e3%81%9d%e6%8b%85%e3%80%852

一人気ままにボッチ飯、一人みシュラン*です。
*「むらかみシュラン」の取材に一人で行くこと

 

今回は、村上市山居町(さんきょまち)の茉莉花(まつりか)へ行ってきました。村上市内には、おいしいラーメンを提供する店がいくつかありますが、こちらもその一つでしょうね。あちらこちらから「(茉莉花へ行くなら)●●●ラーメン一択!」や「餃子はマスト!」といった、いろいろなアドバイスをいただきました。

とはいえこちらは身一つ、間違いのない一杯が食べたい! 餃子も食べたい!! ということで、今回は心千々に乱れながらも(?)、ワタクシがいただいたイチオシの一杯を紹介したいと思います。

 

まずは店内の様子から。

%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc
カウンター(4席)

%e5%b0%8f%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%8a
小上がり(6人掛け×2)

%e5%80%8b%e5%ae%a4
個室(1室)もあります。

大きな小上がりがあるため、小さなお子さんを連れたヤングファミリーや年配の方もよくいらっしゃるそうです。個室があるのもうれしいですね。

 

メニューはこちら。

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

なんと魅力的なメニューの数々! 地元・笹川流れの天然塩を使った塩ラーメンや6種類もある担々麺(ハバネロやジョロキアといった激辛唐辛子を使ったものも!!)、「ステーキ丼」といったステーキ(*´з` ダジャレダヨ)なメニューもあります。

茉莉花ご主人・佐藤さんにオススメを聞くと、笹川流れの塩ラーメン笹川流れの塩ラーメン(あおさ)担々麺が人気とのこと。

再度メニューとにらめっこ、しばし長考……。酸辣湯麺も気になるし、夏季限定の汁なし担々麺(とり)もおいしそう……。決められない……。みんな!! オラに決断力をわけてくれ!\(>_<)/

 

そんなこんながありまして(?)頼んだメニューがこちらです。

%e3%81%bf%e3%81%9d%e6%8b%85%e3%80%852

みそ担々麺(800円・税込)

ラーメン鉢から漂ってくる、みそとゴマのいい香り。特製合わせみそに芝麻醤(チーマージャン)*・ラー油を加えた、ねっとりピリ辛スープです。具材は、存在感のある豚バラのチャーシュー・メンマ・モヤシ・人参・チンゲンサイ。よく煮込まれたチャーシューは、口の中でトロッととろけます。これだけご飯にのせて食べたいくらい。
*炒ったゴマを細かくすりつぶし、植物油等と合わせた中華料理の調味料

%e9%ba%ba

麺は中太のちぢれ麺で、とろみのあるスープによく絡みます。ほどよい辛さでズズズッと一気に食べ終えました。

 

%e9%a4%83%e5%ad%90

餃子(5個)(450円・税込)

茉莉花を訪れたなら、ぜひ食べてほしいのがこちらの餃子。皮は奥様、中のあんはご主人が手掛ける夫婦共作の一皿です。特徴はなんといってもその大きさ。モチモチの皮にあんがぎゅうぎゅうに詰まっていて、小銭持ちおばあちゃんのがま口財布か、はたまたヒマワリの種を詰め込みすぎたリスの頬袋か、といった感じです。

%e9%a4%83%e5%ad%90%e4%b8%ad%e8%ba%ab

底の部分は揚げ焼きでこんがりパリパリ、上部は蒸されてふっくらモチモチ。あんの中身は、豚ひき肉・キャベツ・ニラ・ニンニクで、ぎゅむぎゅむっと肉を食べてる満足感があります。

お持ち帰り用の冷凍餃子(5個入り450円・税込)もあるので、こちらもどうぞ。
調理済みなのでレンチンですぐ食べられます。

 

ことし30年という節目を迎えた茉莉花。バラエティーに富んだメニューがそろっており、それぞれにファンがいて、それが「(茉莉花に行くなら)▲▲▲ラーメンがおいしいよ」という親身な(?)アドバイスにつながっているのかもしれません。私も「次はアレ食べてみよう!」などと思いながら店を後にしました。皆さんもぜひ茉莉花でお気に入りの一杯を探してみてください。

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

所在地 村上市山居町2-4-25
電話番号 0254-52-1278
営業時間 [昼]11:00~14:00
     [夜]17:30~22:00(Lo 21:30) 
       ※日・祝日は~21:00(Lo 20:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日)
駐車場 5台

公式Instagram
https://www.instagram.com/matsurika521278/

60歳を越えたご主人がことしから始めたInstagramです。
ぜひご覧ください!!

 

2022/06/25

村上市早稲田「手打ちそば すみれ」でランチ

image

2022年も6月後半、いよいよ夏が近づいてきました。夏を元気に乗り切るコツは、やっぱりおいしいものを食べることだよね。

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%8a%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93 5656p %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
今回はこの3人でレポートです。

 

%e6%8f%ba%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%82%8c%e3%82%93

今回おじゃましたのは、2021年11月に開店したばかりの手打ちそば すみれ。この店のご主人とは、旧知の間柄のおっちゃんです。しかし、まさか自分の店を開くとは思ってもいませんでした。

当時からご主人のそば打ちがプロ並みであったことは知っていました。そばの切り方がとてもきれいにそろっているのです。また、コーヒーの焙煎にもかなり入れ込んで研究していたことは知っていました。

 

%e5%ba%97%e5%86%85

さて、開店したばかりの香りがする店内はご覧の通り。16人ほど座れるようです。

 

%e3%81%8a%e5%93%81%e6%9b%b8%e3%81%8d1

%e3%81%8a%e5%93%81%e6%9b%b8%e3%81%8d2

%e9%bb%92%e6%9d%bf%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

定番のメニューもありますが、“夏季限定”などと書かれたボードを見てしまいました。いつものように限定モノには弱くて、そちらに目がくぎ付けになりました。今回はこの中から選ぼうと決めたのです。

 

5656Pさんは、夏季限定メニューから「夏野菜の冷しそば」を選び、すがいなおさんは定番メニューから「天ざるランチ(冷)」、おっちゃんは「夏野菜のカレーそばランチ」を注文しました。

 


 

%e5%a4%8f%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%81%9d%e3%81%b0

夏季限定・夏野菜のカレーそばランチ
1,000円・税込

つけ汁(下の写真)は、カツオだしにしょうゆやみりんを合わせたつゆにカレー粉で調味しています。地元で採れたナスやピーマンの素揚げ、柔らかな豚バラ肉のチャーシューが入り、ここへそばを入れて食べるのです。

%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%81%9d%e3%81%b0%e3%81%ae%e3%81%a4%e3%81%91%e6%b1%81

そばは、地元・朝日のそばの実を石臼で自家製粉した九割そば。相変わらず細くきれいにそろっています。最初はそばだけ摘んで、そばの味を楽しみました。ご主人の優しい人柄が伝わってくるような味わいで、のど越しもいいです。しっかりと氷で冷やし、締められていました。

次に、そばをつけ汁に入れてすすります。カレーのスパイスが効いています。普段、市販のカレールゥしか使わないおっちゃんには、カレー粉そのものが新鮮です。ピリリと舌を刺激する辛さに「プロは違うな」と改めて感心したのです。

 

%e3%81%9d%e3%81%b0%e3%81%94%e9%a3%af

小さく握られたそばの実ごはんは、形もかわいらしく、ほのかな塩気でおいしかったです。

 

%e6%b5%85%e6%bc%ac%e3%81%91

奥さんが漬けた浅漬けも野菜の甘みを感じるいい味でした。野菜と塩だけで、他のものは入っていないそうです。

 

%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%ef%bc%88%e3%83%a2%e3%82%ab%ef%bc%89

食後には自家焙煎コーヒーをいただきました。銘柄は日替わりで、きょうはモカでした。コーヒーにも並々ならぬ情熱を注ぐご主人、そのこだわりを感じながらいただきました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%8a%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93

 


 

%e5%a4%8f%e9%87%8e%e8%8f%9c%e3%81%ae%e5%86%b7%e3%82%84%e3%81%97%e3%81%9d%e3%81%b0

夏季限定・夏野菜の冷しそば
850円・税込

夏季限定の言葉に誘われてチョイス、冷たいそばの上には、色鮮やかなトマトとキュウリ、そしてチャーシューがのっています。ひと口食べると、サッパリとしたつゆがそばに絡んで、暑い日にはぴったりのお味でした。

つゆは、かつおだしの風味に柑橘系の味がほのかにします。何が入っているのかご主人に聞いたところ、夏野菜に絡めた自家製ドレッシングのレモンがつゆと合わさり、サッパリとしたつゆになっているとのことでした。いつも食べているそばつゆとは違っていて、レモンの酸味が食欲をそそります。

夏季限定メニューは9月頃まで提供予定とのこと。ぜひこの夏に食べてみてください!

5656p

 


 

%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%89%e3%81%9d%e3%81%b0

天ざるランチ(冷)
1,350円・税込

上の二人が夏季限定に心を奪われてしまったようなので、私は定番メニューから大好物の天ざるを。おなかが空いていたのでランチセットにして、そばの実ごはん・飲み物(もちろん自家焙煎コーヒー!)もいただきました。

そばは色白な九割そば、断面がキリッと立っていて格好がいいです。そばつゆは、だしにかつお節の厚削りを使い、こちらもしっかりとした力強さを感じます。そばとつゆ、この二つが見事に調和していて清々しい。

 

%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%89%e3%83%a8%e3%83%aa

天ぷらは、この日はイカ・エビ・カボチャ・ナス・ピーマンでした。衣はさっくりとあくまで軽く、素材のうま味・甘みが引き立っていました。

 

%e3%81%9d%e3%81%b0%e6%b9%af

食べ終わり頃にはそば湯が出てきて、そばつゆを割っていただきました。これをいただくとホッとします。ボリュームもちょうどよく、気持ちよく食べ終えました。ごちそうさまでした。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

かつて同じ職場の事務職としてともに働いたご主人が、意を決して地元・朝日に開いたそば屋です。村上市内はもちろん、新潟市や山形からもこの店を目指していらっしゃるお客様もあるとお聞きし、皆様から長く愛されるそば屋になるよう祈念して店を出ました。

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b32

手打ちそば すみれ
所在地 村上市早稲田220
営業時間 11:30~14:00
定休日 火・水曜日
駐車場 7台

 

2022/05/20

村上市猿沢「味処 稲穂」でランチ(&テイクアウトも)

p5098617

 

道の駅 朝日(朝日みどりの里)の向かいに立つ味処 稲穂に行ってきました!

 

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
今回は、ショーンすがいなおの2名でおじゃましてきました。

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

味処 稲穂は、昼はTHE食堂といった雰囲気ですが、お酒や一品料理もあり夜の利用もバッチリ。10台以上停められる駐車場が店の脇にあります。

また、隣り(上の写真左側)には2021年11月にオープンした味処 稲穂 テイクアウト店があり、国産鶏肉に米粉をブレンドした衣を付けて揚げた、カリッ&ジュワ食感の唐揚げが買えちゃいます! 今回はこちらも併せて2店レポートしていきます。

 

%e5%ba%97%e5%86%85%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

まずは味処 稲穂でランチです。店に入るとカウンター席と小上がりがあります。席数は20~25席ほどでしょうか。オープン直後の11時過ぎに伺ったのですが、もうすでに先客が! 取材中も続々と来店があり、いつの間にかほぼ満席に!

 

こちらがメニューです。

img_0628

img_0629

img_0630 

img_0633

ラーメンだと味噌らーめん広東(カントン)めん麻婆麺がオススメのよう。その他、定食や丼もの、うどん・そばという充実かつ王道のラインナップ。その日のオススメや季節モノの料理などは貼り紙をチェック!
個人的には「山菜の天ぷら」がすごくそそられました。

 

さっそく注文していきます。

%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3%ef%bc%86%e5%8d%8a%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc

味噌らーめん&半チャーハンセット
1,000円・税込

お店イチオシの味噌らーめんに決定! 半チャーハンが+250円で付けられるということで、当然のようにこちらも注文! もやし・チャーシュー・わかめ・コーン・長ねぎ・かまぼこ・メンマ・その他諸々と、具材の種類が多いのが印象的でした。細麺で少し甘みのあるスープは、自家製のみそだれを使用しているそう。濃厚みその店は多いけど、こちらは割とスッキリ飲めるなぁという感じ。王道のセットを王道の味でいただきました!

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

%e3%81%a8%e3%82%93%e3%81%8b%e3%81%a4%e5%ae%9a%e9%a3%9f

とんかつ定食(朝日豚)
1,300円・税込

大好物のとんかつ、しかも当地自慢のブランド豚である朝日豚!! メニューを見て即決です。目の前に運ばれてきたとんかつは、大きくて、肉厚で、もう言うことナシのビジュアル。きめ細やかな肉質の赤身とうま味たっぷりの脂身がバランスよくあって、衣のサックサク感とよくマッチしています。ご飯は岩船産コシヒカリで艶々もっちり、小鉢や香の物には旬のもの(この日はタケノコの煮物、ワラビのお浸し、ウドと大根の浅漬け)が使われていて、こちらもうれしかったです。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

ごちそうさまでした。
引き続き、隣りの味処 稲穂 テイクアウト店へ!!

 

*****

 

%e7%a8%b2%e7%a9%82%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%883

現在は持ち帰り専門として営業している味処 稲穂 テイクアウト店。オープンしてまだ半年程です。

 

p5098633

お、米粉唐揚げ
衣に米粉を使うと油でベチャッとならなくて個人的に好きなんですよねー。

その下、手羽先唐揚げにはオススメの文字。
さっそくおじゃまします。

 

img_0636

img_0641

おぉー!! 「唐揚げ」のイメージで入るといい意味で裏切られるオシャレな雰囲気の店内。テンション上がります!

 

img_0637

img_0638

img_0639

img_0640

うーん悩む、唐揚げ以外もあるんですね。どれもこれも食欲そそられます。ここは「おすすめ!」とある手羽先唐揚げにしてみました。すがいさんは鶏の唐揚げ鶏の唐揚げネギソースを注文。

 

%e6%89%8b%e7%be%bd%e5%85%88

手羽先唐揚げ
450円・税込

ザクザク食感の衣にジューシーなお肉。私のようにしっかりした衣が好きな方には特にオススメ。甘みのあるタレに漬け込んであり、味もかなり好み! いわゆる手が止まらなくなるヤツです。さすが、おすすめメニュー。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

%e7%a9%ba%e6%8f%9a%e3%81%92

鶏の唐揚げ
500円・税込

国産鶏モモ肉の唐揚げが5個、小さなお子さん・女性・年配の方でも食べやすいサイズです。弾力のあるしっかりとした肉質で、中はとてもジューシー。ご飯、お酒のお供にピッタリです。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e3%83%8d%e3%82%ae%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b9

鶏の唐揚げネギソース
600円・税込

先程の唐揚げに、サッパリとしたオリジナルのネギソースが絡んでいます。ソースがヘンに甘ったるくないのがいいですね。時間が経ってもおいしくいただけました!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

直接注文の場合は調理に時間がかかります。待ち時間を短縮したい方は事前に電話で注文しておくのがオススメ。弁当やオードブル、天ぷら盛り合わせなども要予約でお願いすることができます。気になる方はお問い合わせください。

 

*****

 

今回は初の2店分レポート、いかがでしたか? おなかいっぱいですが、うまいものをたくさん食べることができて大満足でした。味処 稲穂&味処 稲穂 テイクアウト店は、国道7号沿い&日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」を降りて約1分とアクセス抜群。ぜひ足を運んでみてください。

 

 

味処 稲穂
所在地 村上市猿沢1159-1
電話番号 0254-72-1323
営業時間 11:00~14:00(Lo 13:30)
     17:00~22:00(Lo 21:30)
定休日 水曜日
駐車場 20台

 

味処 稲穂 テイクアウト店
所在地 村上市猿沢1159-1
電話番号 090-4959-7989 ※営業時間内のみ
営業時間 11:00~14:00
     17:00~19:00
定休日 水曜日・他不定休あり
駐車場 20台

 

最新の記事

先頭に戻る