むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2025/09/25

村上市岩ケ崎「和風レストラン 美咲」で過ごす、ぜいたくなひととき

%e9%ae%ad%e8%a6%aa%e5%ad%90%e4%b8%bc%e5%ae%9a%e9%a3%9f1
取材日:2025年9月8日

実りの秋、食欲の秋が近づいてきました!

 

%e7%be%8e%e5%92%b2_%e5%a4%96%e8%a6%b31

今回訪れたのは、日本海を臨む高台に立つ和風レストラン 美咲。ドライブやツーリングで訪れる人のおなかと心を満たしてくれるお店です。村上の山海の幸を活かした、和食中心のメニューが楽しめます。

日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から国道345号(日本海パークライン)を進み、車で15分くらいの場所にあります。駐車場は、普通車20台・観光バス2台が駐車可能です。湖畔にたたずむお屋敷のような外観で、存在感抜群!

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9  %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
訪れたメンバーは、秋が待ち遠しいこの3人です。

 

店内の様子を紹介します。

%e7%be%8e%e5%92%b2_%e5%86%85%e8%a6%b33

%e7%be%8e%e5%92%b2_%e5%86%85%e8%a6%b32

小上がり(椅子テーブル・座卓)

 

%e7%be%8e%e5%92%b2_%e5%86%85%e8%a6%b34

小さな階段を上がった先に、さらにテーブル席が用意されています。

大きな窓からは、雄大な日本海が一望できます。特に、秋の夕暮れ時は空と海が茜色に染まり、まるで絵画のような景色が広がります。運転の疲れも、ここで一息つけばきっと癒されるはずです。

 

それではメニューをチェック!
※2025年9月25日現在の情報です
※料金はすべて税込です

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc5

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc6

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc7

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc8

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc9

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc10

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc11

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc12

 


 

いただいた料理3品を紹介します。

 

%e6%bc%81%e5%b8%ab%e4%b8%bc2

ちらし寿し
1980円・税込
※小鉢・みそ汁・漬物付き

見た目からすでに美しいこの一杯、ふたを開けた瞬間からテンションが上がります! 中身はというと、地物を中心にイクラ・ホタテ・甘エビ・マグロ・マダイ・ヒラメ・玉子焼きなど、豪華なネタがぎっしり!! 一つ一つが丁寧に切られていて、鮮度も抜群。岩船産コシヒカリを使用した酢飯との相性もバッチリでした!

特に印象的だったのは、イクラの弾けるようなプチプチ食感。まさに地元・村上の味覚。みそ汁も魚介の出汁が効いていて、心まで温まる味。小鉢は、卵豆腐にワカメが入っていて優しい味で、お漬物も付いていて、全体のバランスも大満足です。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97

 


 

%e9%ae%ad%e8%a6%aa%e5%ad%90%e4%b8%bc%e5%ae%9a%e9%a3%9f2

鮭親子丼定食
1,950円・税込
※小鉢・みそ汁・漬物付き

ここから眺めることができる景色は、日本海と三面川[みおもてがわ]の河口。三面川にはが遡上します。鮭のまち・村上へ来たなら、鮭は外せないですよね! ということで、鮭親子丼定食を選びました。

 

 %e7%be%8e%e5%92%b2%e6%8c%81%e3%81%a1%e4%b8%8a%e3%81%92

鮭もはらこも、どちらも村上でぜひ食べていただきたい逸品ですが、そのどちらも一度で味わえるのはぜいたくですね! 丼の上には、鮭のほぐし身とはらこがたっぷり! ごはんが見えないくらいに敷き詰められています。鮭のほぐし身は、鮭のいい匂いと香ばしさが食欲をそそります。はらこは、プチプチしていて口の中で弾けます。

それぞれで食べてもOK!
一緒に食べてもOK!

あっという間に完食!
ごちそうさまでした。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 


 

%e8%a7%92%e7%85%ae%e5%ae%9a%e9%a3%9f1

角煮定食
1,400円・税込
※小鉢2品・みそ汁・漬物付き

新鮮な魚介や地元・村上の美味がそろう美咲のメニューの中でも、「これを目当てに来てくれる」(料理長談)リピーターも多い人気料理がこれ! 岩船[いわふね]地域で育った豚の三枚肉を使い、丁寧な下処理をして煮込み、日本人が愛する甘辛の味付けに仕上げています。

 

%e8%a7%92%e7%85%ae%e3%83%a8%e3%83%aa

肉の繊維のすみずみまで味が染みわたり、脂や筋の部分はトロンととろける柔らかさ。ごはんに一度着地させ、もろともに口へ運べば、口の中は幸せでいっぱいになることでしょう。

 

%e5%b0%8f%e9%89%a2_%e7%8e%89%e5%ad%90%e8%b1%86%e8%85%90 %e5%b0%8f%e9%89%a2_%e6%98%86%e5%b8%83%e7%85%ae%e7%89%a9

2種類の小鉢は、ワカメが入った卵豆腐と切り昆布の煮物。こちらは優しい味付けで、角煮→ごはん→角煮……とせわしなく咀嚼[そしゃく]を続ける中で、ちょっと小休止、安らぎを与えてくれます。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%81%ae%e5%a4%95%e6%99%af
美咲から見える瀬波温泉街の夕景
撮影日:2017年8月上旬

和風レストラン 美咲は、国道345号沿いにあって、車・バイクでのアクセスは抜群。これからの時期は、秋のドライブ&ツーリング・紅葉狩りとセットで楽しめます。

名勝・笹川流れ
海岸線を走る約11キロの絶景ルート

村上城跡(お城山)
村上のシンボルで紅葉の名所

瀬波温泉
日帰り湯・足湯もオススメ

村上を代表する名所を訪ねて、和風レストラン 美咲でおいしい料理を堪能する──。新潟県村上市で、そんなぜいたくな秋の1日を過ごすのもいいですよね。

 

%e7%be%8e%e5%92%b2_%e5%a4%96%e8%a6%b32

和風レストラン 美咲

所在地 村上市岩ケ崎330
電話番号 0254-52-4295
営業時間 11:00~14:30、17:00~20:00
※日により前後する場合あり。お問い合わせください
定休日 火曜日(変更の場合あり)
駐車場 20台
※観光バス2台駐車可

公式サイト
https://wr-misaki.sakura.ne.jp/

 

2025/07/20

【特別編】村上の岩のりおにぎり[千経]

%e5%b2%a9%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%ab_%e5%8d%83%e7%b5%8c1

2023年春、新潟県村上市における「岩のりおにぎり(はおいしいけれど、宴会料理の〆でしか食べる機会がないよね。普段から食べられたらいいのにな)問題」を取り上げ、割烹 味作石田屋カフェ&ダイニング Dayisの岩のりおにぎりを紹介しました。あれから2年、ランチ・ディナーを問わずに、通常メニューに載っていて、いつでも岩のりおにぎりが食べられる店を(細々かつ気まぐれに)探し続けてきましたが、ようやく見つけました!

というわけで待望(?)の第4弾! 和食・四川料理 千経[せんけい]の岩のりおにぎりを紹介します。
(取材日:2025年6月24日)

 


 

和食・四川料理 千経は、日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約2分(駐車場15台&大型可)。村上牛という村上二大グルメがいただけるだけでなく、本格・四川料理まで提供するという、バラエティーに富んだメニューが人気の店です。

 

%e5%8d%83%e7%b5%8c%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

そんな千経で提供している岩のりおにぎり、具材も選べちゃいます。
※「おにぎり」も3種類(おにぎり・岩のりおにぎり・焼きおにぎり)あります

 

%e5%85%b73%e7%a8%ae%e9%a1%9e

具は、(写真左から)鮭・梅干し・タラコの3種類。一番人気を聞くと、「お客様からオススメを聞かれたら、鮭を勧めています。うちの鮭は、マルト鮮魚から仕入れた塩引き鮭のほぐし身を使っています。」(店主・竹内敏雄さん)とのこと。店主イチオシということで、今回は鮭の岩のりおにぎりをいただきます。

 

%e5%b2%a9%e3%81%ae%e3%82%8a

最初に用意するのは岩のり。千経では、山北[さんぽく]地区の鮮魚店から山北産岩のりを仕入れています。

 

%e3%81%ae%e3%82%8a%e3%81%ab%e3%81%97%e3%82%87%e3%81%86%e3%82%86

岩のりにしょうゆをかけてなじませます。しょうゆはてんや味噌醤油店のもの。

 

%e5%a1%a9%e5%bc%95%e3%81%8d%e9%ae%ad%e3%81%ae%e3%81%bb%e3%81%90%e3%81%97%e8%ba%ab

具の鮭は、塩引き鮭の端の身をほぐしたもの。ほどよく脂がのっています。

 

%e3%81%ab%e3%81%8e%e3%82%8b%e6%89%8b3

ごはんは岩船産コシヒカリ。中には鮭のほぐし身がたっぷりと入り、店主の大きな手が手際よく握っていきます。

 

%e3%81%ab%e3%81%8e%e3%82%8b%e6%89%8b2

球状に形を整えたごはんを、岩のりの上に置いて包みます。
※店で提供する際は、電子レンジで30秒ほど温め、岩のりの香りを引き立てます

 

%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%9f%e7%ae%94%e3%81%a7%e5%8c%85%e3%82%80

最後にアルミホイルで包んだら出来上がり。

 

それではいただきます!

%e5%8c%85%e3%81%bf%e3%81%8b%e3%82%89%e5%87%ba%e3%81%97%e3%81%9f

岩のりおにぎり
1個 660円・税込

ソフトボールほどの大きさで、重さは約170gとずっしりしています。岩のりからふんわり漂ってくる磯の香り、しょうゆの香ばしい匂いが食欲を刺激します。

 

%e5%89%b2%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f

かぶりつけば、見た目に反して食感はふっくら。口の中でほろほろとほどけ、岩のり・しょうゆ・ごはん・塩引き鮭のほぐし身が一体となり、おいしさのかたまりとなって喉の奥へと消えていきます。少し甘みのあるしょうゆが後を引き、気付けば完食! ボリュームがあったのにあっという間でした。

酒宴の〆でよく食べられる、村上の岩のりおにぎりですが、やはりそれだけではもったいない! もっといろいろなシーンで食べたい・食べてもらいたい村上グルメです。

 

%e5%8d%83%e7%b5%8c%e5%a4%96%e8%a6%b3

和食・四川料理 千経[せんけい]
所在地 村上市山居町1-4-31
電話番号 0254-52-2475
営業時間 11:30~13:30(Lo)、17:00~21:30(Lo)
※日曜日・祝日は11:30~13:30(Lo)、17:00~20:30(Lo)
定休日 月曜日
※月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休み
※その他、不定休あり(下記の公式Instagramでご確認ください)

駐車場 15台
※大型駐車可

公式サイト
http://www.senkei.jp/

公式Instagram
https://www.instagram.com/senkei_murakami

 

2025/01/25

村上市飯野「美食や やま信」で名物・村上牛ランチ

せっかく村上に来たんだば、名物・村上牛を食ってけっしゃ!

村上牛について
https://www.sake3.com/gourmet/beef

 

1

村上は食の宝庫!

村上といえば、鮭や岩船産コシヒカリなどが有名ですが、知る人ぞ知る幻のにいがた和牛・村上牛の産地でもあります。村上牛は、全国肉用牛枝肉共励会 名誉賞受賞(日本一)を2度も受賞したブランド牛です!

今回は、そんな村上牛がリーズナブルに食べられるお店、美食や やま信[びしょくや-やましん]さんにおじゃましました。

美食や やま信
https://www.sake3.com/spot/110

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97
おじゃましたのはこの2人!

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

お店は、JR村上駅を背にしてまっすぐ進んだ南線沿いにあります。
※徒歩で約10分ほどの距離です

 

2

お店に入るとショーケースにお肉がドドン!!
これだけでも、とてもおいしそうです!
おなかが空きます、、、

 

3

和モダンでオシャレな雰囲気が漂う店内。
有名人のサインもズラリと並んでいます!

 

4

客席は次のとおり。
・6人掛け小上り×1席
・4人掛け小上り×3席
・2人掛け小上り×1席
・4人掛けテーブル×1席
・カウンター×2席

家族や友人、カップルもゆったり過ごせます!

 

さっそくメニューをチェック!

5

ブランド牛の村上牛にしてはリーズナブル!
※メニューは全て村上牛を使用しています
※焼き肉もできます(平日のみ)。スタッフへお声がけください
※価格は取材当時のものです

 


 

それでは、いただいた料理を紹介していきます。

6

牛丼
1,600円・税込

すごいボリューム!!
甘みがあって、脂っこくない!
肉がとろけるようなおいしさで
ごはんとの相性もバッチリ◎

 

7

紅ショウガと一緒だと、サッパリさが加わって、村上牛のおいしさがさらに引き立ちます!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 


 

美食や やま信さんでは、テイクアウトもやっていて、コロッケ(2種)・メンチカツ(2種)・牛串を販売しています。今回は、牛串とコロッケを注文しました!

 

9

牛串
1本800円・税込

注文が入ると、目の前で焼いてくれます。牛串を網に置いた途端、ジュージューという音が心地よく、次第に香ばしい匂いが立ち込めてきて、その瞬間から食欲がそそられました。

満遍なく焼けたら、実食まであとわずか。焼き上がる直前、村上牛のおいしさを最大限引き出すための塩を振りかけ完成! こんがりと色づいた見た目は、食べる前から期待感を高めます。

 

10

焼きたての牛串をひと口、外はパリッと香ばしく、中はとろけるように柔らかく、肉汁がじゅわっと広がりました。そこには、思わず目を閉じてしまうほどの感動が。

牛串の圧倒的なビジュアルに、もはや勇者の剣と錯覚してしまいます。焼きたての牛串を手にすれば、うま味の伝説が始まります。そして気付けば完食(もう10本はいけそう)。これは食べ歩き(冒険)にもってこいの逸品ですね。

大変おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97

 

続いてコロッケ!

11

手作り村上牛コロッケ
1個350円・税込

揚げたてホクホクで村上牛の甘みもしっかり感じられます!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97

 

店頭販売の商品は、テイクアウトはもちろん、店内でも食べることができます!

 


 

続いて、お土産にぴったり&ご自宅でも楽しめる商品をご紹介します。

12

13

14

店内の冷凍ショーケースには、冷凍ハンバーグや冷凍コロッケなど、お土産用がたくさんそろっています!
※地方発送ももちろんOK!

 

15

また、お持ち帰り用のお弁当も豊富にそろっています。テイクアウトしてお楽しみください!

 


 

現在、MURAKAMI@ctivity内で紹介している「村上市街地☆大満喫コース」(JR村上駅を出発して、村上市街地で町屋巡り・おしゃぎり会館を見学、村上城跡へ向かうコース)の帰り道、南線を通って立ち寄っていただくのもいいかと思います。

[JR村上駅から歩こう]歩いて巡る、市街地☆大満喫コース
https://www.sake3.com/activity/434

 

せっかく村上にお越しになったなら、観光で村上の文化を感じながら、村上牛の味も堪能してみてはいかがでしょうか??

 

美食や やま信[びしょくや-やましん]
https://www.sake3.com/spot/110

所在地 村上市飯野3-2-1
電話番号 0254-52-2651
営業時間 9:00~18:00(Lo 17:30)
定休日 毎週水曜日、第2週・第4週木曜日
※詳しくは公式サイトの営業カレンダーをご確認ください
駐車場 10台

公式サイト
http://www.bishokuya.com/

 

最新の記事

先頭に戻る