むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2023/09/20

村上市塩町「Cuocca」でカレーとラーメンを堪能

%e5%86%85%e8%a6%b31

ことし7月、村上市塩町にカレーとラーメンのお店 Cuocca(クオッカ)がオープンしたと聞いて、この2人でおじゃましてきました!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b5%e3%83%88 sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931

 

%e5%86%85%e8%a6%b32

%e5%86%85%e8%a6%b33

白を基調とした、木の温もりを感じられるおしゃれな店内。テーブル席(カウンター・ボックス)、座卓、半個室があります。

 

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bcre

入店すると、オーナーの久津美さんご家族が迎えてくれました。「素敵なお店ですね」と話しかけると、『設計、デザインから内装やテーブル、椅子まで、すべて自分たちで作ったんです。1年半かかりましたね』とのお返事が。クオリティーの高さはもちろん、なんでも一から手作りされる姿勢に心を打たれました。

ちなみに、店名のCuoccaには、日本語の「食おっか」(食べようか)とイタリア語で「料理する」という意味のcuoccaの二つの意味が込められているのだとか。文字の並びもコロンとしていてかわいいですよね。

 

それでは早速メニューをご覧ください。
※価格はすべて税込

●白醤油ラーメン …880円(大盛920円)
●とんこつラーメン …820円 (替え玉120円)
●クオッカのフォー …850円
●クオッカカレー …900円(大盛1,000円)
※ミニサラダ付き
●グリーンカレーorレッドカレー
…920円(大盛1,020円) 
※日によってどちらか一方を提供しています
※ミニサラダ付き
●ミニカレー …各420円
※サラダは付きません
●ライス …100円

トッピング
●チャーシュー(5枚) …300円
●高菜、ネギ、キクラゲ、海苔、モヤシ …各80円
●おろしニンニク …無料

ドリンク
●瓶ビール(中瓶)
・ヱビス …800円
・サッポロ …700円
●日本酒
・〆張鶴 花 …500円
●ソフトドリンク
・ジャワティー …100円

 

おじゃまする前は「カレーかラーメン、どちらにしようかな~」と考えていましたが、いざメニューを見ると、どれも食べてみたくなるラインアップで一つに選びきれず。二人で相談した結果、クオッカカレーグリーンカレー(ミニカレー)白醤油ラーメンとんこつラーメンの4品を頼み、シェアしていただくことにしました!

 

それでは料理の感想をお伝えします。

%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%83%e3%82%ab%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

クオッカカレー(ミニサラダ付き) 
900円・税込

市販のカレールゥや小麦粉を使わず、体に優しい材料で作っているというクオッカカレー。鶏肉とシメジがごろごろ入っている具だくさんカレーです。食べてみると、ほのかな辛さの中に甘みも感じられ、思わず「おいし~!!」と声が出ました。

鶏肉の柔らかさとシメジの歯応えを同時に楽しみながら、次々と口に運んでいると、あっという間にお皿が空に。おいしくて体にもいいなんて最高ですよね。必ずまた食べに行きます!

sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931

 

%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

グリーンカレー(ミニカレー) 
420円・税込

見た目は名前のとおりグリーンです。この色は青唐辛子の色だそう。

食べてみると、カレーはスープっぽくさらっとしていて、ココナツミルクの甘みがふわっと口の中に広がってきます♪ 具材は柔らかく、味がちょうどよく染みていてパクパク食べてしまいます! 食べ続けていくと、次第にピリピリ辛くなってきて、より一層ごはんが進みます!! グリーンカレーは人生初めての味わいで、とてもおいしくいただきました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b5%e3%83%88

 

%e7%99%bd%e9%86%a4%e6%b2%b9%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3

白醤油ラーメン
880円・税込

一見、塩ラーメンのような透明感のあるスープに少し縮れた麺。トッピングはチャーシュー、モヤシ、ネギ、荒磯海苔です。食べてみると、あっさりしながらも、うま味が感じられるスープとつるつるの麺が相性抜群でどんどん箸が進みます。

おいしさの秘訣(ひけつ)を聞くと、白しょうゆの他にも、隠し味として鮭節のだしと本醸造しょうゆをブレンドしたものを使っているとのこと。あるようでなかった、新しいおいしさに出会えました!

sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931

 

%e8%b1%9a%e9%aa%a8%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3

とんこつラーメン
820円・税込

さっそく一口食べてみると「うまっ♪♪」。

さらっとしたスープであっさりしていますが、濃厚な味わいが口に広がります。チャーシューは脂っこくなくて、とてもおいしく、お好きな方はトッピングのチャーシュー(5枚/300円)がオススメです♪

麺の硬さは「普通」で注文しましたが、食べやすい硬さでした。「固め」や「バリ固」も選べるので、好みに合わせて注文してみてください♪

%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%a4%e3%82%b9

また、トッピングや調味料でアレンジして、自分なりの味を見つけるのもいいですね。今回はカレーも食べたので我慢しましたが、次に来店するときはトッピングの高菜(80円)+替え玉(120円)でおなかいっぱいいただきたいと思います!(^^)!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b5%e3%83%88

 

%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc

食後はジャワティーを頼み、リラックスタイム♪

 

%e3%82%b3%e3%83%94%e5%a1%a9

お店の料理にも使っている「コピ塩」の販売もありました。

 

なお、オーナーの久津美さんは、Cuocca隣の工場2階のギャラリースペースで美術作品の展示を行うこともあるのだとか。本当に多才な方なのですね~! お店と合わせて要チェックです!!

%e5%b7%a5%e5%a0%b4%e5%85%a5%e3%82%8a%e5%8f%a3
工場入口

 

%e3%82%ae%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b9
ギャラリースペース

 

おいしいカレー&ラーメンをおなかいっぱいいただき、幸せな時間を過ごさせていただきました♪

ラーメンが食べたい時。
カレーが食べたい時。
どっちも食べたい時。

一人でも。
二人でも。
家族でも。

何度も足を運びたくなるお店でした!
ごちそうさまでした!!

 

cuocca%e5%a4%96%e8%a6%b3

Cuocca(クオッカ)
所在地 村上市塩町5-26
電話番号 0254-67-4653
営業時間 11:45~14:00、17:30~19:30
定休日 水曜日、他不定休
※月間営業スケジュールは店頭に掲示しているほか、下記の公式Instagramでも確認できます
駐車場 9台

公式Instagram
https://www.instagram.com/cuocca.mrkm/

 

2023/07/25

村上市中浜「海辺のテーブルエッグ」で放し飼い卵料理を堪能

%e6%96%99%e7%90%86_%e3%82%aa%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%b9_%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%882
(取材日:2023年7月4日)

今回は、ことし5月にオープンしたばかりの話題の新店・海辺のテーブルエッグへ。

海辺のテーブルエッグ
https://www.sake3.com/spot/18880

 

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%81%e3%81%ae%e9%b6%8f%e8%88%8e
駐車場から見えるオークリッチの鶏舎

このお店は、村上市のほぼ北端・中浜で、全国でも数少ない“放し飼い卵”を生産するオークリッチが手掛けるカフェ&レストラン。有名料理店でも採用されているオークリッチの卵をふんだんに使った料理・スイーツを提供しています。

オークリッチ
https://www.sake3.com/spot/241

 

今回はこの二人でおじゃま。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e5%a4%96%e8%a6%b32

村上市街地からは車で約45分、ほぼ山形との県境にあります。今回は、海岸線(国道345号)を通って向かったので笹川流れの景色・海を堪能しながらの移動で気持ちよかったです。気分爽快なドライブで時間も気にならず、あっという間に到着!

笹川流れ
https://www.sake3.com/spot/78

 

%e3%81%ae%e3%81%bc%e3%82%8a

かわいいロゴののぼり旗が目印です。
駐車場も広い(45台分)!!

 

%e7%9c%ba%e3%82%81%ef%bc%88%e9%bc%a0%e3%83%b6%e9%96%a2%ef%bc%89

お店の前には日本海が広がります。
海からの風が心地いい!
山形・鼠ヶ関も目と鼻の先です。

 

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%83%87%e3%83%83%e3%82%ad%e3%81%a8%e7%b2%9f%e5%b3%b6

駐車場の端、海のそばにはペットも一緒に利用できるオープンデッキもあります。お店でテイクアウトした商品をいただきながら、海を眺めてゆっくり過ごせそう。

 

それでは、さっそく店内へ。

%e7%89%a9%e8%b2%a9%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bc

木のぬくもりと白・黄色の卵カラーを基調にした、清潔感のある爽やかな店内。入って左側には、店内のメニューでも使用しているオークリッチの放し飼い卵や、その卵を使った製品、地元・山北エリアの特産品などが並んでいます。

 

%e5%86%85%e8%a6%b31

右(海側)へ進むと、飲食スペースのテーブルが並んでいます。テラス席もあり、天候が穏やかな日はこちらのスペースも開放しています。

 

メニューは以下の通り。
※値段はすべて税込

お食事
・これが卵かけご飯 …1,000円
・これがカルボナーラ …1,300円
・これがオムライス …1,400円
・これがオムレツ …1,200円
(棚田のご飯+200円)

スイーツ
・これがプリン …390円(テイクアウト420円)
・これが卵のケーキ …500円
・これが卵のジェラート …400円
・季節のシャーベット(数量限定)…450円

ドリンク
・コーヒー(HOT)…400円
・カフェラテ(HOT)…480円
・アイスコーヒー …450円
・アイスティー(アールグレイ)…400円
・アップルジュース …400円

 

それでは、いただいた料理を紹介!

%e6%96%99%e7%90%86_%e3%82%ab%e3%83%ab%e3%83%9c%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%a9

これがカルボナーラ
(1,300円・税込)

プルッとした黄身がまるまるのったカルボナーラ。混ぜて食べると、チーズと卵が合わさり、濃厚な味わいがクセになります。ブラックペッパーとうま味のあるカリッと食感のベーコンがいいアクセントになっています。麺は「素王卵(そおうらん)」という卵を練り込んだオリジナル生パスタ。ツルッとしていて、どんどん食べ進んでしまいます。

%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%802

サラダには、主に地元の野菜を使うようにしているとのこと。カットされたゆで卵も濃厚で、一口で違いが分かります。オークリッチの放し飼い卵を使った「これがマヨネーズ*」が添えられており、これがまたうまい! コクがあるのに後味さっぱりで風味豊か。シンプルながら卵の味わいを最大限に引き出すよう作られているとのことで、やはり素材の違いなのだと納得。スープもオークリッチの放し飼い鶏をまるまる煮込んで作られたコクのあるスープで胃に染み渡ります。
*オークリッチの主力商品「素王卵」を全卵用いた、卵生産者のこだわりが詰まったマヨネーズ

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

%e6%96%99%e7%90%86_%e3%82%aa%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%b91

これがオムライス
(1,400円・税込)

上にのったオムレツを割ると、トロッと半熟卵でごはんが包まれます。
映像でよく見るやつ!

ごはんはチキンベースで味付けされ、これまたベーコンのアクセントがいい感じに効いています。

%e6%96%99%e7%90%86_%e3%82%aa%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%b9_%e3%82%ab%e3%83%83%e3%83%884

ソースは玉ネギのうま味をギュッと詰め込んだオリジナルソース、卵の味わいをより引き立てています。オムレツで卵そのものの甘みをダイレクトに感じつつ、卵・ソース・ごはんの相乗効果で一層おいしくいただける一皿でした。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

%e6%96%99%e7%90%86_%e5%8d%b5%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%94%e3%81%af%e3%82%93

これが卵かけご飯
(1,000円・税込)

日頃からよく食べる卵かけごはん。こだわりの卵×こだわりのごはんと組み合わせれば、ここまでおいしくいただけるものなのかと驚きました。
※卵は生卵か温泉卵が選べます

%e6%96%99%e7%90%86_%e5%8d%b5%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%94%e3%81%af%e3%82%93_%e5%8d%b5%e3%81%a4%e3%81%be%e3%82%802

%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%83%ad%e3%83%83%e3%82%af
横斑プリマスロック

オークリッチの放し飼い卵は臭みが一切なく、黄身には濃厚なうま味、白身にはしっかりとしたこしと甘みがあります。種類は日によって違うそうですが、この日は希少な横斑(おうはん)プリマスロックの卵「渚おうはん」でした。

%e6%96%99%e7%90%86_%e5%8d%b5%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%94%e3%81%af%e3%82%93_%e3%81%9d%e3%81%ae%e3%81%be%e3%81%be1

米は村上市大毎(おおごと)産の棚田米。粒が大きく、艶々モチモチしていて、生卵をかけると一粒一粒の存在感がよりくっきりとします。まずは何もかけずにそのままで。長年卵かけごはんを食してきた身ではありますが、何もかけずに食べるのは初の試み。ちょっと尻込みしましたが、これがいける! 卵特有の臭みがなく、卵のうま味がごはんを包み込み、噛むほどに甘みが広がります。

%e6%96%99%e7%90%86_%e5%8d%b5%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%94%e3%81%af%e3%82%93_%e5%a1%a9%e7%99%bd

次に、同集落にあるミネラル工房の手作り塩「白いダイヤ」(写真右)をパラリとかけて。塩味がプラスされることで、ごはんの甘みが引き立ち、なお食べやすくなりました。最後に、おなじみのしょうゆをかけて。このしょうゆ、オークリッチの「おいしい醤油*」で、卵のおいしさをさらに際立たせてくれます。どれも物販コーナーに並んでいるので、ぜひお買い求めください。あらゆる卵料理がビシッと決まりますよ。
*新潟県産大豆を使った生揚げしょうゆに酒やみりん等を加え、卵の味を生かすよう仕上げた特製しょうゆ

ミネラル工房
https://www.sake3.com/spot/1638

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%84_%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b32

これがプリン
(イートイン390円/テイクアウト420円)※ともに税込

スイーツの「これがプリン」をテイクアウト。一見、ちょっと固めかしら?と思いつつ、スプーンですくい上げると滑らかな感触です。バニラビーンズ等が使われていないため、口の中でゆっくりと卵のおいしさと優しい甘さが広がります。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e5%86%85%e8%a6%b32

素材一つとっても、こだわりが感じられる料理の数々。海を眺めながらというロケーションも心癒やされます。コーヒーなどのドリンクやプリン、卵のケーキ、ジェラートといったこだわりのスイーツでゆったりしたひと時を過ごすのもオススメです。
この日もカフェ利用のお客様が続々と来店されてました。

 

%e7%89%a9%e8%b2%a9_%e5%8d%b5%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bc

%e7%89%a9%e8%b2%a9_%e3%83%9e%e3%83%a8%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%ba %e7%89%a9%e8%b2%a9_%e3%81%97%e3%82%87%e3%81%86%e3%82%86

お帰りの際には、料理にも使われている放し飼い卵やそれらを使ったオリジナル製品、地元の特産品などをお土産にどうぞ!

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b31

海辺のテーブルエッグ
https://www.sake3.com/spot/18880

所在地 村上市中浜508-1
電話番号 0254-60-5775
営業時間 10:00~17:00(Lo 16:30)
定休日 木曜日(不定休あり)
駐車場 45台

公式サイト
https://table-egg.com/

 

2023/04/25

村上市緑町「STRING FIELD」でランチ

image

JR村上駅の西側、村上総合病院の近くにオシャレなガラス張りの店がオープンしたと聞き、早速訪問してきました!
(取材日:2023年4月4日)

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e5%8f%b3%e3%81%8b%e3%82%89

%e3%83%ad%e3%82%b4

店名はITALIAN PIZZA TRATTORIA STRING FIELD
イタリアン ピッツァ トラットリア ストリングフィールド

STRING FIELD
https://www.sake3.com/spot/18776

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b4%e3%82%b4%e3%82%b4 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
おじゃましたのは(左から)イケメン・新隊員・かつてのイケジョ??の3人です。

 

%e5%86%85%e8%a6%b3_%e3%83%88%e3%82%a4%e3%83%ac%e5%81%b4%e3%81%8b%e3%82%89

天井が高く、ガラス張りの店内は開放感抜群! 黒と木の表情を生かした内装は、スタイリッシュでありながらも温かみが感じられます。
席数20(テーブル16席・カウンター4席)

 

早速、ランチメニューをチェック!

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

ランチメニューは(ほぼ)週替わり。
ピッツァ4種類・パスタ2種類から選べます。

 

ピッツァはマルゲリータゴルゴンミエーレ(ブルーチーズと蜂蜜のピッツァ)が定番。あとの2種類はチーズなしピッツァ(この日はマリナーラ)・ソースなしピッツァ(この日は、ナポリサラミとマッシュルーム、燻製モッツァレラのビアンカ)を用意しているとのこと。苦手な食べ物がある人でもしっかり楽しめますね。

パスタはトマトソース系オイル系の2種類。具材は週替わりのお楽しみです!

 

私たちは、ピッツァからマルゲリータゴルゴンミエーレ。パスタはしらすとわさび菜のアーリオオーリオを注文。3人でシェアしました。

 

%e8%96%aa%e7%aa%af

カウンターの向こうに大きな薪窯があり、ピッツァはここで焼いています。

 

1_%e7%94%9f%e5%9c%b0

pizza%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%a0%e3%82%8f%e3%82%8a

ピッツァの生地に使用するのは、北海道産の小麦粉・塩・水・天然酵母だけ。ナポリピッツァの生地には、それ以外の材料は使わないという決まりだそうです。

 

2_%e7%94%9f%e5%9c%b0%e3%82%92%e4%bc%b8%e3%81%b0%e3%81%99

厳選した材料だけを使い、余計なものは一切加えないシンプルな生地。だから、小麦の香りやうま味・もっちりとした食感が楽しめるのですね。

 

5_%e3%83%a2%e3%83%83%e3%83%84%e3%82%a2%e3%83%ac%e3%83%a9%e3%82%92%e3%81%ae%e3%81%9b%e3%82%8b

手作りのトマトソースを塗り、モッツァレラチーズとバジルをのせます。STRING FIELDでは、ピッツァには水牛のモッツァレラチーズを使っています。通常のモッツァレラより、うま味が濃厚に感じられます。

 

7_%e3%83%94%e3%82%b6%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%81%ab%e7%a7%bb%e3%81%99

ピッツァパーラ(ピッツァを窯に入れる際に使う、柄の長いヘラのような道具)に移して、一気に薪窯の中へ!

 

9_%e7%84%bc%e3%81%8d%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%8a

ここから焼き上がりまではあっという間。窯の中で2・3度位置を変えるなどしただけで、90秒後には焼き上がり、皿の上へ。

薪窯の中の温度は450~500℃と、ものすごい高温になっています。この高い温度で一気に焼くことで、コルニチョーネ(cornicione:ピッツァの縁=耳の部分)がブワッと膨らみ、香ばしいモチモチ感が味わえるのですね。

 

それでは感想にまいりましょう!

 


 

%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%82%b2%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%bf2

マルゲリータ
1,639円・税込
※ドリンク付き

ピッツァの定番、マルゲリータ。生地のうま味とモチモチの食感、品種の異なる2種類のホールトマトをブレンドしたトマトソース×水牛モッツァレラのミルキーなうま味が口の中に広がります。シンプルでごまかしが効かないメニューだけに、作り手の熟練度がしっかりと伝わってきました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e8%be%9b%e3%81%84%e3%82%aa%e3%82%a4%e3%83%ab%e3%82%92%e3%81%8b%e3%81%91%e3%82%8b

定番の味ながらも、確かに素材のしっかりとした味とモチモチした生地! 特製のオイルをかけて、ピリッとした辛味をプラスして、おいしさも倍増! 1枚じゃ足りない!!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 


 

%e3%82%b4%e3%83%ab%e3%82%b4%e3%83%b3%e3%83%9f%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%83%ac2

ゴルゴンミエーレ
1,639円・税込
※ドリンク付き

水牛モッツァレラ×ゴルゴンゾーラ×グラナ・パダーノ(粉状チーズ)という3種のチーズのバランスが絶妙で濃厚な味! 後がけの蜂蜜はたっぷりかけるのがオススメ!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 

%e3%81%af%e3%81%a1%e3%81%bf%e3%81%a4%e3%82%92%e3%81%8b%e3%81%91%e3%82%8b

%e3%81%af%e3%81%a1%e3%81%bf%e3%81%a4

チーズの風味と蜂蜜の甘さがうまくマッチしており、まるでスイーツを食べているような感覚で楽しめました。蜂蜜は完全オーガニックで、臭みなどは全くなく、甘さもしっかりとしていて、とても食べやすい一品でした。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b4%e3%82%b4%e3%82%b4

 


 

%e3%81%97%e3%82%89%e3%81%99%e3%81%a8%e3%82%8f%e3%81%95%e3%81%b3%e8%8f%9c%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%82%aa1

しらすとわさび菜のアーリオオーリオ
1,639円・税込
※ドリンク付き

なにより麺が太い! 太さはなんと2.1㎜ということでした。生パスタを使用しているということもあって、モチモチ感をさらに感じ、食べ応えがありました。後味もすっきりとしていたため、とても食べやすい一品でした。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b4%e3%82%b4%e3%82%b4

 

%e5%8f%96%e3%82%8a%e5%88%86%e3%81%91%e3%81%9f%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf

噛み応えのある生パスタに、旬の太いシラスがたっぷりと入って、口中は穏やかな春の海といった感じ。添えられたワサビ菜がオイリーな口の中をさっぱりとさせてくれるので、気付けばシェア分はあっという間になくなってしまいました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

%e5%ba%83%e7%80%ac%e5%a4%ab%e5%a6%bb

笑顔がとても素敵なオーナー夫妻、(左から)シェフの広瀬英輝さんとソムリエールの佳緒里さんです。英輝さんは、名店「SALVATORE CUOMO(サルヴァトーレ クオモ)」で経験を積み、新潟店*立ち上げのために新潟市へ。そこで村上出身の佳緒里さんと出会い、2023年3月にSTRING FIELDをオープンしました。
*新潟店は現在閉店

 

%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bb%e3%83%a9%e3%83%bc

店内には、ソムリエールの佳緒里さんが選りすぐった、こだわりのワイン(&ウイスキー)セラーも完備しています。

 

ディナーを楽しみたい方へ。
グランドメニューはこちら!

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3

 

ドリンク&デザート

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4_%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af1

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc6_%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af3

 

テイクアウトも出来ます!

%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc620

テイクアウトは要予約(当日予約OK)です。

 


 

ランチは(ほぼ)週替わりということなので、次回には違うメニューが楽しめるのかと思うともうワクワク!

特別な日や疲れを癒やしたい時、友達との楽しいランチなど、どんなシーンでも利用しやすさバッチリなSTRING FIELDです。ぜひ足を運んで、素敵なひと時を過ごしてみてください!

今度は、イタリアンが好きな奥さんと一緒に来てみようと思います!

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e5%b7%a6%e3%81%8b%e3%82%89

ITALIAN PIZZA TRATTORIA
STRING FIELD
https://www.sake3.com/spot/18776

所在地 村上市緑町5-5-16
電話番号 0254-75-5799
営業時間 【昼】11:00~14:00(Lo 13:30)
     【夜】17:00~21:00(Lo 20:30)
定休日 水曜日、その他不定休
駐車場 4台

公式サイト
https://www.string-field.com/

 

最新の記事

先頭に戻る