むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポート
※メニュー・価格等は取材当日のものです※

 

2022/09/25

村上市今宿「和dining 結」でランチ

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%91%e4%b8%8a%e7%89%9b%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b0_%e3%83%a8%e3%83%aa

今春OPENしたばかりの和dining 結(わダイニング ゆい)さんにおじゃましました! 店の前を通るたびに「どんなお店なんだろう?」と気になっていたんですよね。

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%a4%96%e8%a6%b3_%e6%ad%a3%e9%9d%a2

場所は村上市今宿(いまじゅく)。国道7号「今宿」交差点のすぐ近く、かわいらしい三角屋根が目印です。

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%bd%e3%82%a6 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931
今回は、妙齢女子(?)3人です。

 

それではさっそく店内へ。

%e5%86%85%e8%a6%b3_%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e5%b8%ad

大きな窓で明るい店内、奥にはサンルームもあります。

 

%e5%86%85%e8%a6%b3_%e6%9d%bf%e3%81%ae%e9%96%93

%e5%86%85%e8%a6%b3_%e6%8e%98%e3%82%8a%e3%81%94%e3%81%9f%e3%81%a4

%e5%86%85%e8%a6%b3_%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e7%94%a8%e3%83%81%e3%82%a7%e3%82%a2

板の間に座卓の席、掘りごたつの席もあります。子ども用イスも備えられているので、お子様連れでも行きやすいですね♪

 

続いてメニューの紹介。

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc

ランチは7種類あって1,000円(税込)から、ディナーは3種類のコースメニューが中心です。どのメニューも、米は岩船産コシヒカリを使用し、村上の食材・旬の食材を織り交ぜて提供しています。
※ディナーコースは要予約です

 

悩みに悩んで、ソウさんは「ひれかつ定食」、すがいなおさんは「村上牛ハンバーグランチ」、ぼんぼんは「結 松花堂」を注文しました。

 


 

%e6%96%99%e7%90%86_%e3%81%b2%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%81%a4%e5%ae%9a%e9%a3%9f

image0

ひれかつ定食
1,500円・税込

おしゃれなプレートに並べられたヒレカツは、揚げたてサクサク。食べてみると、肉厚なのに柔らかく、ジューシーな豚の甘みが広がります。

添えられたサツマイモのチップス(これまたおしゃれ!)は、カリッカリの食感が楽しく、いい感じのアクセントに。野菜の素揚げは、エリンギ・カボチャ・ナス・アスパラ・玉ネギ。塩で軽く味付けされていますが、素材の味がよく出ていて、それぞれの香り・甘みが引き立っていました。

カツの添え物といえば千切りキャベツが定番ですが、料理長が「それではつまらない」と今の組み合わせになったそう。野菜も季節によって内容が変わるとのことで、次回訪問が楽しみです!!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%bd%e3%82%a6

 


 

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%91%e4%b8%8a%e7%89%9b%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b0

村上牛ハンバーグランチ
2,900円・税込

熱々スキレットから漂ってくるデミグラスソースのいい香り、たちまち胃袋をギュッとつかまれました。

箸で触れると、箸先からもその柔らかさが伝わってきます。一口大に切って口に放り込むと、ふんわりの中にも存在感のあるかたまり肉が!! 料理長の遊び心で、村上牛のひき肉にこま切れにした村上牛(ぜいたくゥ)も混ぜ込んで、食感の違いを楽しめるようにしているそうです!

ソースは食べ飽きしないよう家庭的な味に仕上げ、村上牛のおいしさを引き立てます。添えられた焼き野菜にもしっかり絡めていただきました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%be%e8%8a%b1%e5%a0%82

結 松花堂
2,800円・税込

お肉も食べたい! お刺し身も食べたい! 天ぷらも食べたい! 欲張りぼんぼんは松花堂を選択しました。ランチに2,800円…… 旦那には内緒だな、なんて思いながらも欲望のままにオーダー。

この日の料理は、(上の写真、左上から時計回りに)ノドグロの大葉包み揚げ、茶わん蒸し、野菜サラダ、きんぴらごぼう、ノドグロ・カンパチ・サーモンの刺し身、村上牛のタタキ、カンパチのみそ漬け・松茸のしぐれ煮・渋皮煮、南京まんじゅうの松茸素揚げ、村上牛のしゃぶしゃぶ。

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%be%e8%8a%b1%e5%a0%82_%e6%9d%be%e8%8c%b8
南京まんじゅうの松茸素揚げ

%e6%9d%be%e8%8a%b1%e5%a0%82_%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%89
ノドグロの大葉包み揚げ

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%be%e8%8a%b1%e5%a0%82_%e5%88%ba%e3%81%97%e8%ba%ab
ノドグロ・カンパチ・サーモンの刺し身

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%be%e8%8a%b1%e5%a0%82_%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%b6%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%b6%ef%bc%9f
村上牛のしゃぶしゃぶ

ま・ま・松茸! ノドグロ! 村上牛!? 食べる前から興奮して、胸がいっぱいになりました。松茸なんて、まともに食べたことないのに、こんなにぜいたくにいただいていいのでしょうか!

食べてみると、ふわ~っと薫る松茸、中はふっくら・外はさっくりのノドグロの大葉包み揚げ、とろける村上牛、肉厚で食べ応えのあるお刺し身たち……。一つ一つの食材のうま味がしっかりと引き立てられていて、細部にまでこだわりが感じられる松花堂でした。

sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931

 

 

そして、最後はデザートとドリンク。
※すべてのランチメニューに付きます

%e3%83%87%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%88

ステキな盛り付けにメッセージまで。「こちらこそ、ありがとうございます!!」と言いたくなります。さっぱりとした旬のイチジクに、ほどよい甘さのパンナコッタで、おなか一杯でもぺろりと完食できちゃいました♪

 


 

和dining 結の料理長・渡邉克美さんは、県内観光地の旅館・ホテル等で長年腕をふるってきた日本料理人。村上の土地柄や食材にほれ込み、この場所に店を構えたそうです。「来ていただいたお客様には、ゆっくり食べて飲んで、滞在時間いっぱい語り合ってもらいたい」と話し、村上らしい食材や旬の美味も盛り込んだ、見た目にも工夫を凝らした料理を提供しています。

そして、「絶対に超えることができない味は、おふくろの味」とも言い、飽きられずに何度も足を運んでもらえるよう、家庭的な味付けを意識しているとのこと。料理長の言葉からは、お客様を大切にし、とにかくお客様に喜んでもらいたい!!という思いがヒシヒシと伝わってきました。

 


 

ちょっとぜいたくかな?とも思いましたが、ご飯やみそ汁(おかわり自由!)・小鉢・デザート・ドリンクも含めると、とても満足感のあるランチでした。3人ともモリモリ食べて完食でした。ごちそうさまでした!

食事をしながらゆっくり会話を楽しみたい時に、ぜひ訪ねてみてください♪
※季節の食材を使っているため、内容は日によって異なります

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%a4%96%e8%a6%b3_%e6%96%9c%e3%82%81

和dining 結(わダイニング ゆい)
所在地 村上市今宿43-12
電話番号 0254-75-5516
営業時間 [昼]11:00~14:30(Lo 14:00)
     [夜]17:00~22:00(Lo 21:30)
定休日 月曜日
駐車場 約12台分

公式Instagram
https://www.instagram.com/wa.dining.yui/

 

2021/05/05

村上市田端町「Woody」で村上牛ランチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年4月5日にオープンしたばかりのDiner's Kitchen Woody(ダイナーズキッチン ウッディ)さん。JR村上駅前に出来たこちらのお店、駅前で村上牛が食べられるということで、実はオープン前からチェックしておりました。

 

今回は、肉好き3人衆がおじゃましてきました!

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3 %e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a 

 

さっそくご紹介!
お店の外観と内観はこんな感じです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

清潔感のある雰囲気で女性一人でも入りやすそうな印象です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黒板を使った案内も雰囲気と相まっていい感じです。イチオシメニューの「村上牛ステーキランチ」は、その日によって提供部位・値段が変わります。壁面の黒板でチェックしてください。

 

ランチメニューはこちら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

デザート・ドリンクはこんな感じ。

 

【夜の営業について】
現在、夜の営業は予約のみでコース料理となるそうです。ご予算(お一人様 2,500円~)に応じてアレンジしていただけるようなので、気になる方はお店にお問い合わせください。

 

さて、ここからは料理のコメント!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛カレーライス(1,000円・税込)
※サラダ・スープ付き

ゴロゴロ入った村上牛が想像以上にたくさん入っていて、なんともうれしい一皿でした。お肉は歯を入れるとホロッと崩れるくらい柔らかく煮込まれていました。カレールゥは、スパイシーさもありつつ、さらっとしていて、ゴロゴロお肉と相性抜群です。肉をしっかり味わえる一杯でした。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛ローストビーフ丼(1,500円・税込)
※サラダ・スープ付き

きれいに盛り付けされ、見た目にも美しい一杯。別添えのオニオンソース(写真右下)をかけていただきます。じっくり低温でローストして作られたお肉はしっとりとした口触りで、丁寧に仕上げてある印象です。ごはんはガーリックバターライスになっていて、お肉の脂と合わさりうま味が倍増! ワサビを付けて食べれば、味がより引き締まり、どんどん食べ進めちゃいます。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛ハンバーグランチ(1,200円・税込)
※ライス・サラダ・スープ付き

ふっくらジューシーなハンバーグは合いびきで、粗くひいた村上牛ミンチ7に対し、豚ひき肉3という割合。ナイフの重みでさっくり切れるのに、口に入れるとギュムッギュムッと肉を噛みしめている快感とうま味が広がります。濃厚なグレイビーソースも絶品です。村上牛のおいしさを気軽に楽しみたい方にオススメです。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛ステーキランチ[ミスジステーキ150g ](2,500円・税込)
※ライス(大盛無料・ウレシイ!!)・サラダ・スープ付き

塩こしょうで軽く味付けされ、ミディアムに焼き上げられたステーキ。塩・ワサビじょうゆ・オニオンソースでいただきます。脂身と赤身のバランスがよく、とても柔らか。これはたまりません! 個人的にはワサビじょうゆで適度にさっぱりがオススメ。

この日は、リブロース150g(3,600円・税込)とミスジがありました。仕入れのタイミングで提供する部位が違うとのことで、ちょくちょく行きたいお店になりました!

 

 

3人で行ったのに、なぜか4品注文してる不思議・・・?
(あまり深く考えてはいけません✕)


おいしい村上牛ランチを味わい、大満足なひとときでした!! 個人的には、次はステーキ目当てで行ってみたいと思ってます。ごちそうさまでした!

 

 

woody

Diner's Kitchen Woody(ダイナーズキッチン ウッディ) 
所在地 村上市田端町9-43
電話番号 0254-62-7612
営業時間 11:00~15:00、17:00~22:00(予約のみ)
定休日 月曜日
駐車場 3台
公式Instagram https://www.instagram.com/diners.kitchen.woody/

 

2020/09/02

【Take Out!】JR岩船町駅前「旬の閃き 柳庵」でパン!

【お知らせ】
2021年1月より、パンメニューは月1回「柳庵茶房 cafe de ryu」の日のみの提供になります。日程は柳庵の公式サイトでご確認ください。また、事前予約でパンメニューをご用意することも可能です。詳細は店舗へお問い合わせください。

 

%e3%83%91%e3%83%b3%e9%9b%86%e5%90%881

 

今回の「むらかみシュラン」は、先月発表になった『ミシュランガイド新潟2020特別版』でミシュランプレートに掲載された(掲載おめでとうございます!)旬の閃き 柳庵(りゅうあん)です。

au %e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e3%83%9f%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%b3%e6%8e%b2%e8%bc%89%e5%ba%97%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab

%e3%83%9f%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%b3%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8
ⒸMICHELIN

 

『ミシュランガイド新潟2020特別版』村上市内の掲載店はこちら。
>>https://www.sake3.com/news/14869

 

柳庵といえば、ご主人の齋藤芳憲さんは京都の老舗料亭「菊乃井」で日本料理の神髄を学んだ方。地元・村上に店を構えてからは、地物の旬の食材を用いた創作和食を提供しています。……というわけで、今回も和食をいただく気満々でいましたが、下調べ中、公式サイトを見ていると気になる一文が   

 

近日発売予定 自家製パンのサンドウィッチと村上牛100%のハンバーガー

 

和食の店で、自家製パンサンドウィッチ&ハンバーガーですって!? これは絶対に食べてみたい!ということで、店に連絡をして、いち早く紹介させていただくことに。

%e3%83%91%e3%83%b3%e9%9b%86%e5%90%882

公式サイトでは近日発売予定とありましたが、メニューはすでに完成していました。しかも4種類も!  話しを聞くと、実はご主人は「サンドウィッチが好き!」とのこと。今春から研究を重ねて、つい近頃に完成したそうです。

 

それでは、4種類のパンをそれぞれ紹介していきましょう。

%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%bc

村上牛100%ハンバーガー
店内飲食 1,350円(税込)※特製スープ付き
テイクアウト 950円(税込)

まずは厚みのあるバーガーをギュッとつぶしていただきます。肉をミンチにするところから作りはじめる村上牛100%のハンバーグは、柔らかくてとってもジューシー。粒マスタードと旬のシャキシャキ野菜で、さらにうまっ! とてもぜいたくな一品です。

au

 

%e5%9c%b0%e9%ad%9a%e3%81%8a%e3%81%8b%e3%81%8d%e6%8f%9a%e3%81%921

地魚あられ揚げサンド
店内飲食 1,150円(税込)※特製スープ付き
テイクアウト 750円(税込)

ご主人イチオシがこれ。長岡市のお煎餅屋さんにお願いした素焼きおかきを細かく砕き、旬の白身魚にまとわせて揚げています。サクサクッとした衣から、ほんのりおかきの風味が広がります。自家製の塩レモンドレッシングと、トマト&玉ネギソースがまた合う! 時間が経つと挟んである紫玉ネギも程よくマリネされ、それもいい感じでした。

 

以前からサンドウィッチを提供したいと考えていたご主人。地元漁師との会話から、岩船港で水揚げされた、値段は付かないけれどとてもおいしいエソという地魚をみんなに食べてもらいたいと思い、このメニューを作ったそうです。今回の魚は旬のスズキでしたが、練ったエソの真丈フライも食べてみたい。

au

 

%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%95%e3%81%ae%e3%83%91%e3%83%b31

村上牛ローストビーフのバゲットサンド
店内飲食 1,350円(税込)※特製スープ付き
テイクアウト 950円(税込)

バゲットはクラム(内側の白い部分)が密で、外はパリッ・中はふっくら。村上牛のローストビーフはしっとり柔らか、かむとうま味があふれ出てきます。ソースには魚沼産わさびを使用。爽やかな辛みといい香りが鼻に抜け、ローストビーフのおいしさをさらに引き立てます。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e3%83%91%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%8b1

岩船豚ローストポークのパニーニ
店内飲食 1,170円(税込)※特製スープ付き
テイクアウト 850円(税込)

生地にオリーブ油を練り込んだパニーニは、高温でプレスすることでさらにパリッと香ばしく焼き上げられています。メインの岩船豚は、柳庵周辺で育てられている知る人ぞ知るブランド豚。臭みがなく、とにかく脂がうまい。季節の野菜の歯触り・彩りもよく、バクバクッと食べ終えてしまいました。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

 

はじめの方にも書きましたが、使用するパンはご主人自らが焼いた自家製パン。地元人気店「天然酵母の薪窯パン工房Marilla(マリラ)」主人・内山さんからアドバイスをもらい、試行錯誤の末にようやく自身が納得するパンにたどり着きました。「子どもから年配の方までおいしく食べてもらえるように」と硬さを調整し、挟む具材との相性も考慮しています。ハンバーガーバンズ、バゲット、パニーニ    どれもそのままでもおいしく、具材と一緒に食べればさらにおいしさが増します。

 

ご紹介した新作パンメニューは2020年9月2日(水)より販売開始です。今回はそれぞれを単品でテイクアウトしましたが、店内で食べることも可能です。店内でいただく場合には、和食の基本である一番だしを使った特製スープが付きます。
※消費税率は店内飲食の場合は10%、テイクアウトは8%になります

 

旬の閃き 柳庵は、「岩船らしい」旬のごちそうがいただけるお店です。今度は店内でスープと一緒に食べたいな。

 

 

 

%e6%9f%b3%e5%ba%b5_%e5%a4%96%e8%a6%b31

旬の閃き 柳庵(りゅうあん)
所在地 村上市岩船駅前49-4
電話番号 0254-56-8833
営業時間 11:30~13:30(Lo)、17:30~21:00(Lo)
定休日 月曜日、第3日曜日
駐車場 15台
公式サイト https://www.sh-ryuan.com/

 

 

最新の記事

先頭に戻る