むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2025/04/05

「旬の閃き 柳庵」で至福の創作ランチと村上牛

%e5%89%b5%e4%bd%9c%e5%92%8c%e9%a3%9f2

今回訪れたのは、JR岩船町駅から徒歩で約2分の旬の閃き 柳庵[りゅうあん]です。地物食材を用いた創作和食を提供しているお店で、地元の方も観光で来られた方も、その確かな味と地物が味わえると評判です。お料理は、地元の旬の素材を中心とした野菜・魚介をコース主体で提供するほか(単品料理は予約状況による)、ランチメニューもあり、気軽に本格料理が味わえます。

旬の閃き 柳庵
https://www.sake3.com/spot/1990

 

%e3%83%9f%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%bc

ちなみに、柳庵は『ミシュランガイド新潟2020特別版』でミシュランプレートに掲載された実績もあり、その腕前は折り紙付き。

 

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3%ef%bc%88%e6%9c%ac%e9%96%93%e3%81%95%e3%82%93%ef%bc%89 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
今回はこちらの2名でおじゃましました。

 

dsc00760

早速お店へと向かいます。入り口では、かわいい鳥獣戯画のカエルがお出迎え。

 

%e5%86%85%e8%a6%b3-%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc

のれんをくぐり店内に入ると、雰囲気抜群のカウンター席が目に飛び込んできます。

 

%e5%86%85%e8%a6%b3-%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%8b%e3%82%89%e5%a5%a5

%e5%86%85%e8%a6%b3-%e5%ba%a7%e6%95%b7

店員さんの案内で個室へ。個室は掘りごたつになっていて、こちらも木目のテーブルをはじめ、和モダンな雰囲気です。

 

メニューはこんな感じです。
スイーツやカフェメニューも充実しています。

%e6%9f%b3%e5%ba%b5%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e6%9f%b3%e5%ba%b5%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

 

%e6%9f%b3%e5%ba%b5%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3

%e6%9f%b3%e5%ba%b5%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc5

ランチメニューも品数多くて迷っちゃいますね。魚も村上牛も食べたい…… ということで実食!

 


 

%e5%89%b5%e4%bd%9c%e5%92%8c%e9%a3%9f1

【平日限定メニュー】創作ランチ〈魚〉
1,540円・税込
※コーヒー・ソフトドリンク付きは1,840円・税込

こちらは平日限定のランチメニューで、魚か肉が選べるワンプレートランチです。今回は魚をチョイス。メインはマスの焼き漬けで、周りを彩り豊かに小鉢等が飾ります。刺し身はイシモチ・ヤリイカ。エソのすり身にエビを混ぜた真丈。魚の南蛮漬けやナガモ(アカモク)、マダコとブロッコリー・ジャガイモをバジルで味付けしたものなど、どれも素材を丁寧に調理してあります。特に真丈は、通常廃棄される未利用魚のエソを買い取り、すり身にして調理しているというお話を伺い、素材や生産者へのリスペクトを感じました。見た目・味・ストーリー、どれも美しかったです。季節や入荷状況により内容が変わるので、いつ行っても楽しめるのも良いですね!

 

続いて、お肉も食べたい私はこちらも頼んでしまいました。

%e7%89%9b%e4%b8%bc3

村上牛 牛丼
1,540円・税込
※サラダ・みそ汁付き
※コーヒー・ソフトドリンク付きは1,840円・税込

本メニューは「村上どんぶり合戦2025春・夏編」にも掲載されており、村上牛を手頃に食べれるとあって注目していました。ひと口すくって口に運ぶと、まずはお肉の柔らかさに驚きます。噛み進めると、村上牛の特徴である脂の甘みとうま味がじんわりと広がっていきます。お肉の柔らかさの秘密を尋ねると、低温調理にあるとのこと。牛脂で炒めた玉ネギと一緒に真空パックし、約60度で1時間半ほど低温調理するのだそう。素材の特徴を活かす見事な逸品でした! ごちそうさまでした。

【公式】村上どんぶり合戦
https://murakami-donburi.wixsite.com/donburi-gassen
※外部リンク

村上牛について
https://www.sake3.com/gourmet/beef

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3%ef%bc%88%e6%9c%ac%e9%96%93%e3%81%95%e3%82%93%ef%bc%89

 


 

%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%95%e4%b8%bc1

村上牛ローストビーフ丼
2,090円・税込
※サラダ・みそ汁付き
※コーヒー・ソフトドリンク付きは2,390円・税込

深さのある器に円錐状に盛られた白米、その周りに村上牛のローストビーフが美しく巻き付けられています。一枚はぎ取ると、想像以上に肉厚で重みがあるのに驚きました。噛めばしっとりジューシーで、柔らかな赤身から肉のうまみがほとばしります。

 

%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%95%e4%b8%bc3

柳庵のローストビーフ丼には、村上牛のモモ肉がぜいたくに使用されており、表面に焼き色を付けて真空パック、約55度の低温調理でじっくりと火を通しています。合わせるソースは、酸味と甘みの調和が取れた玉ネギのソース。円錐の頂上を飾る白髪ネギと青菜(この日はオータムポエム)、おろしたてのワサビも効いていて、目にも舌にも鮮やかな印象が残りました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

いかがでしたでしょうか。村上市には、JR村上駅周辺(いわゆる市街地)以外にもレベルの高いお店が点在していて大変誇らしいです(まだまだあるので、今後紹介していきたいと思います)。

地元の旬の素材をたっぷり使用し、それぞれの特徴を活かした料理の数々。和モダンな店内のしつらえも美しく、まさに至福のひとときが味わえる空間です。ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

旬の閃き 柳庵[りゅうあん]
https://www.sake3.com/spot/1990

所在地 村上市岩船駅前49-4
電話番号 0254-56-8833
営業時間 [昼]11:30~13:30(Lo)
     [夜]17:30~20:00(Lo)
※あらかじめ電話にて営業状況の確認をお願いします
定休日 月曜日、第3日曜日
駐車場 15台

公式サイト
https://www.sh-ryuan.com/

 

2025/02/25

JR村上駅前「扇屋カフェ」でランチ!

%e5%a4%96%e8%a6%b3%ef%bc%93

JR村上駅前、1924(大正13)年創業の老舗・扇屋旅館は、モダンでシックな外観が目を引きます。こちらに併設する扇屋カフェが、昨年12月にリニューアルオープンしたとの情報を聞きつけ、やってきました!

扇屋旅館
https://www.sake3.com/spot/1320

扇屋カフェ
https://www.sake3.com/spot/3262

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%8a%e3%81%a1 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%86%e3%81%a7%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%94
今回は、新しいものが大好きおちゆでたまごの女子ランチです。

 

扇屋カフェは、コロナ禍での休業を経て、2024年12月13日にリニューアルオープンしました。また、あのおしゃれなカフェでランチしたい……と待ち望んでいた村上っ子も多いことでしょう。今回のリニューアルではメニューを刷新し、本格エスニック料理(タイ料理)を提供するカフェへと生まれ変わりました。

取材時には、扇屋旅館の女将・みどりさんとシェフの絹子さんが迎えてくれました。絹子さんは、タイ現地で料理を学ばれてきたそうで、これは期待大です!

 

%e5%86%85%e8%a6%b3

足を踏み入れた店内は変わらずおしゃれ。白い壁に、木材の落ち着いた黒や茶、センスよく配置されたグリーンの深い緑がよく映えます。広々としたカウンターにテーブル席、ソファ席でまったりもいいですね。

 

%e3%82%bd%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%bc%e5%b8%ad

日差しがたっぷりと注ぐソファ席。

 

%e6%9a%96%e7%82%89

店内には暖炉も。
写真右のゾウさんにほっこり。

 

%e4%b8%ad%e5%ba%ad

解放感のあるテラスに中庭もあります。

 


 

さっそくメニューを見ていきましょう。
※メニューは取材時のものです

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%ef%bc%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%ef%bc%89

今回は女子2人ですが、全種類食べたいので3種類全部頼みました! 完食しました♡

ランチには、小鉢1品ミニデザートが付きます。

 

%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%84

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%ef%bc%88%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%ef%bc%89

スイーツ、ドリンクメニューもあります。
ちなみに「Chang Classic」はタイのビールです。

 


 

それでは料理を紹介していきます!

%e3%82%ac%e3%83%91%e3%82%aa%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%b9

ガパオライス
1,200円・税込

ガパオライス大好きです。フレッシュなバジルのいい香り。エスニック料理は辛味が特徴ですが、絹子さんは、辛さは食べやすく控えめにし、香りと食感を大切にしているとのこと。お肉もひき肉ではなく、お店でひいた粗びき肉を使っており、食べ応えがあります! タイ米のごはんの上にのったフライドエッグも、揚げ焼きで縁がカリッとした白身に黄身がとろっとして、食べる楽しみを存分に感じられます。おいしくて幸せ!

 

%e7%94%9f%e6%98%a5%e5%b7%bb%e3%81%8d

ランチメニューに付いている小鉢は生春巻き。エビ・キュウリ・ニンジン・紫キャベツ…… 彩りよく、目にも鮮やかです。スイートチリソースを付けて、ひと口でパクリ。これもおいしい! 上にのったピーナツの食感が良いアクセントです。具材は季節によって変えており、夏は大葉やミョウガ、秋なら柿を使うこともあるそう。また食べにいかなきゃ!

 

%e3%82%bf%e3%83%94%e3%82%aa%e3%82%ab

ミニデザートのタピオカ入りココナツミルク。スパイシーで奥深いタイ料理の後は、甘いデザートがぴったりです。ココナツミルクの優しい甘さタピオカのモチモチ食感◎ タピオカもたくさん入っていて大満足でした~♡

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%86%e3%81%a7%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%94

 


 

%e3%83%91%e3%83%83%e3%82%bf%e3%82%a4

パッタイ
1,200円・税込

パッタイは、お米の麺をエビや豚肉・ニラ・モヤシの野菜などと炒めて、甘酸っぱく味付けした麺料理です。桜エビやピーナツが散らしてあり、これもいい食感を添えてくれています。爽やかだけど、奥深い甘酸っぱさで箸が進みます! タイでは、たくあんや厚揚げが入ることもあるそうで、いつかそれも食べてみたいな~。

 

%e7%b2%89%e5%94%90%e8%be%9b%e5%ad%90

お好みでプリックポン(粉唐辛子)シラチャーソースをかけて辛味を足すことができ、味の変化も楽しめます。

 

%e3%83%87%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%88

そして、ミニデザートはカノムモーケン。タロイモを使ったプリンのような焼き菓子ですが、日本ではタロイモがなかなか手に入らないため、サトイモの帛乙女[きぬおとめ]とサツマイモのシルクスイートを使い、ココナツミルクを合わせて焼き上げているそうです。とろりとラムキャラメルのソースがかかって、落ち着いた見た目がオトナかわいい一品です。

スプーンですくってひと口。優しい甘さにひかれて、もうひと口。しっとりとした生地の滑らかな舌触りに、もうひと口……。控えめな甘さがコーヒーにもよく合って、小さな見た目なのに満足感のあるスイーツでした。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%8a%e3%81%a1

 


 

%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

グリーンカレー
1,200円・税込

こっくりまろやかなスープに、パプリカの赤・ナスの紫が映えています。大きめの鶏肉もごろごろ。ライスにかけると、さらさらっとなじみます。すかさず口に入れると、まずスープのこく深い味わいが広がります。さすがタイから取り寄せているという、このライスに合う!

ココナツミルクの甘い香りの中に、スパイシーで爽やかな香りも。絹子さん曰く「コブミカンの葉(バイマックルー)やレモングラスで柑橘系の香りも味わってもらえるようにこだわっています」とのこと。なるほど、確かにどんどん口に運びたくなる豊かな香りです。青唐辛子のちょうどいい辛さの中にも、まろやかさが引き立っていて、グリーンカレーとはこんなに丁寧な、味わい深いものだったのですね。グリーンカレーってすごく辛いのでは?と思い込んでいた私でしたが、その勝手な固定観念がすっかり覆されました。

 

%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3

ミニデザートはマンゴープリン。今やコンビニなどでも見かけ、味わう機会は多いので「ふんふん、マンゴープリンかー。定番のおいしさだよね!」とスプーンですくい上げてみると、いつものつるつる・ぷるぷるした感じとはちょっと違います。……ん? これは⁇ よーく見ると、マンゴーの細い繊維が見えるのです! しかも、口に入れてもなんのしつこさもなく、マンゴーの素材そのままをいただいているような濃厚な味わいで、かつマンゴーも食物繊維ごと食べることができるなんて、なんだか体に良さそうじゃない?とも思ってしまいました。

先程のカノムモーケンの、モノトーンのような落ち着いた味わいも素敵でしたが、こちらのマンゴープリンの太陽のような黄色と明るさがはじける味わいにも笑みがこぼれてしまいました。窓から店内に差し込む光も暖かく、ひと足先に春めいた気分になりました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%8a%e3%81%a1

 


 

老舗旅館×エスニック料理の化学反応は最高でした! 素敵な空間で本格エスニック料理を味わえる。普段のホッとひと息にも、特別な日にも、何度でも訪れたいお店です。日本中の人にオススメしたい、村上自慢のカフェ発見となりました。

 

扇屋カフェ
https://www.sake3.com/spot/3262

所在地 村上市田端町10-15
電話番号 0254-53-2167
営業時間 11:30~15:00(Lo 14:00)
※ディナーや貸切については要相談
定休日 公式Instagramをご参照ください
駐車場 20台(扇屋旅館と共用)

公式Instagram
https://www.instagram.com/ougiya.murakami/

公式サイト
https://ougiya-murakami.com/

 

2025/01/25

村上市飯野「美食や やま信」で名物・村上牛ランチ

せっかく村上に来たんだば、名物・村上牛を食ってけっしゃ!

村上牛について
https://www.sake3.com/gourmet/beef

 

1

村上は食の宝庫!

村上といえば、鮭や岩船産コシヒカリなどが有名ですが、知る人ぞ知る幻のにいがた和牛・村上牛の産地でもあります。村上牛は、全国肉用牛枝肉共励会 名誉賞受賞(日本一)を2度も受賞したブランド牛です!

今回は、そんな村上牛がリーズナブルに食べられるお店、美食や やま信[びしょくや-やましん]さんにおじゃましました。

美食や やま信
https://www.sake3.com/spot/110

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97
おじゃましたのはこの2人!

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

お店は、JR村上駅を背にしてまっすぐ進んだ南線沿いにあります。
※徒歩で約10分ほどの距離です

 

2

お店に入るとショーケースにお肉がドドン!!
これだけでも、とてもおいしそうです!
おなかが空きます、、、

 

3

和モダンでオシャレな雰囲気が漂う店内。
有名人のサインもズラリと並んでいます!

 

4

客席は次のとおり。
・6人掛け小上り×1席
・4人掛け小上り×3席
・2人掛け小上り×1席
・4人掛けテーブル×1席
・カウンター×2席

家族や友人、カップルもゆったり過ごせます!

 

さっそくメニューをチェック!

5

ブランド牛の村上牛にしてはリーズナブル!
※メニューは全て村上牛を使用しています
※焼き肉もできます(平日のみ)。スタッフへお声がけください
※価格は取材当時のものです

 


 

それでは、いただいた料理を紹介していきます。

6

牛丼
1,600円・税込

すごいボリューム!!
甘みがあって、脂っこくない!
肉がとろけるようなおいしさで
ごはんとの相性もバッチリ◎

 

7

紅ショウガと一緒だと、サッパリさが加わって、村上牛のおいしさがさらに引き立ちます!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 


 

美食や やま信さんでは、テイクアウトもやっていて、コロッケ(2種)・メンチカツ(2種)・牛串を販売しています。今回は、牛串とコロッケを注文しました!

 

9

牛串
1本800円・税込

注文が入ると、目の前で焼いてくれます。牛串を網に置いた途端、ジュージューという音が心地よく、次第に香ばしい匂いが立ち込めてきて、その瞬間から食欲がそそられました。

満遍なく焼けたら、実食まであとわずか。焼き上がる直前、村上牛のおいしさを最大限引き出すための塩を振りかけ完成! こんがりと色づいた見た目は、食べる前から期待感を高めます。

 

10

焼きたての牛串をひと口、外はパリッと香ばしく、中はとろけるように柔らかく、肉汁がじゅわっと広がりました。そこには、思わず目を閉じてしまうほどの感動が。

牛串の圧倒的なビジュアルに、もはや勇者の剣と錯覚してしまいます。焼きたての牛串を手にすれば、うま味の伝説が始まります。そして気付けば完食(もう10本はいけそう)。これは食べ歩き(冒険)にもってこいの逸品ですね。

大変おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97

 

続いてコロッケ!

11

手作り村上牛コロッケ
1個350円・税込

揚げたてホクホクで村上牛の甘みもしっかり感じられます!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97

 

店頭販売の商品は、テイクアウトはもちろん、店内でも食べることができます!

 


 

続いて、お土産にぴったり&ご自宅でも楽しめる商品をご紹介します。

12

13

14

店内の冷凍ショーケースには、冷凍ハンバーグや冷凍コロッケなど、お土産用がたくさんそろっています!
※地方発送ももちろんOK!

 

15

また、お持ち帰り用のお弁当も豊富にそろっています。テイクアウトしてお楽しみください!

 


 

現在、MURAKAMI@ctivity内で紹介している「村上市街地☆大満喫コース」(JR村上駅を出発して、村上市街地で町屋巡り・おしゃぎり会館を見学、村上城跡へ向かうコース)の帰り道、南線を通って立ち寄っていただくのもいいかと思います。

[JR村上駅から歩こう]歩いて巡る、市街地☆大満喫コース
https://www.sake3.com/activity/434

 

せっかく村上にお越しになったなら、観光で村上の文化を感じながら、村上牛の味も堪能してみてはいかがでしょうか??

 

美食や やま信[びしょくや-やましん]
https://www.sake3.com/spot/110

所在地 村上市飯野3-2-1
電話番号 0254-52-2651
営業時間 9:00~18:00(Lo 17:30)
定休日 毎週水曜日、第2週・第4週木曜日
※詳しくは公式サイトの営業カレンダーをご確認ください
駐車場 10台

公式サイト
http://www.bishokuya.com/

 

最新の記事

先頭に戻る