むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2025/06/25

村上市桃川「峠のめし屋 桃川農園」でランチ!

1
取材日:2025年5月下旬

今回訪れたのは、日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約8分の場所にある峠のめし屋 桃川農園です。

村上市桃川[ももかわ]で、こだわりのはさがけ米や野菜・果物を育てている桃川農園。2023年に桃川農園ベーカリー、そして2024年11月には峠のめし屋をオープンしました。特別栽培米の大きなおにぎりや自家製野菜を使った料理は、田舎らしさ・農家らしさ全開で、旅気分も味わえると遠方から訪れる方も多いそうです。

【Take Out!】「桃川農園ベーカリー」で旬の野菜が主役のパン
※2023年8月10日公開

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%8a%e3%81%a1 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%86%e3%81%a7%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%94 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%86%e3%81%bf
おち・ゆでたまご・うみの3人で行ってきました!

 

2

入り口はこんな感じになっています。のれんの他、ちょうちんやのぼりも白で統一していておしゃれです。

 

3

4

内装は、黒を基調としていて落ち着いた雰囲気です♪

 

5

6

桃川農園が経営するおにぎり屋なだけに、店内ではお米(新之助・コシヒカリ)が売られています! また、ジェラートに使われているソースやしょうゆ、旬の野菜・果物なども販売しています。

 

それではメニューを見ていきましょう。

8

こちらは本日のおすすめメニューです。オークリッチの平飼い卵・野芳卵[やほうらん]を使ったTKG(卵かけごはん)、野澤食品工業のみそを使った焼きおにぎりは数量限定です。

 

9

定番メニューはこちら。

人気の「選べる一汁一菜セット」は、7種類あるおにぎりから好きなものを一つ選ぶことができます。おにぎりは単品の注文もOKなので、今回は全種類を頼みました!!

 


 

10

選べる一汁一菜セット
1,280円・税込

セットのおにぎりは、ほぐし身がちょこっと顔をのぞかせた「塩引鮭」を選びました。やはり、村上っ子は塩引き鮭ですね! 中にもたっぷりほぐし身が入っています。塩味とうま味が詰まった塩引き鮭はごはんにぴったり。

おにぎりと同じ皿には、漬物・野菜・お肉がのっています。野菜のドレッシングにはニンジンが使われており、食感を残すため、1本ずつ手ですりおろしているそうです。ニンジンだけのドレッシングは苦手という方もいると思いますが、とても甘くて野菜とマッチしていました。お肉は鶏肉のハニーマスタードソース。鶏肉とソースの相性が抜群で、何個でも食べられそうでした。

一汁(みそ汁)には、キャベツ・ワラビ・ブロッコリーが使われていました。こちらは季節によって具材が変わるそうです。野菜のうま味とみそが合わさって、とても優しい味でした。おにぎりとの相性もバッチリ!

 


 

11

≫写真下から時計回りに
300円・税込)
山北地区にあるミネラル工房の塩と岩船産コシヒカリを使用した塩おにぎり。お米の甘みと塩のバランスが良く、素材のおいしさがダイレクトに感じられます! 峠のめし屋で使うお米は、桃川農園の新之助かコシヒカリで、この日はコシヒカリでした。どちらも特別栽培で県の認証米になっています。

梅干し(350円・税込)
てっぺんに梅干しがちょこんとのったおにぎり。これは今はやりの、具をあえて上にのせるオシャレおにぎりだな?と思ったのですが、中にも梅がたっぷり。具の量ももちろん、おもてなし感満載でした。

昆布(350円・税込)
おにぎりの定番、甘じょっぱい味付けの肉厚な昆布がたっぷりで、昆布のうま味が口いっぱいに広がります。

味噌焼きおにぎり400円・税込)
みそを付けて香ばしく焼いたおにぎり。ちょっと薄味かな?と思いきや、食べ進むごとにちょうどいい塩味が続きます。焼き目もちょうどよく、飽きることなくパクパクとかぶりついてしまいました。

季節替り(大根菜)350円・税込)
季節の食材を具にしたおにぎりで、この日は大根菜でした。しょうゆで炒った大根菜がごはんにたっぷりまぜ込まれており、ひと口頬張ると、ほのかなしょうゆの香ばしさと大根菜の爽やかさが広がります。これから夏に向けては「しそみそ」のおにぎりを考案中とのこと。

味噌(300円・税込)
野澤食品工業のみそを使っています。みその味がちょうどよく、さっぱりした味でした。食べる前から香ばしい匂いが広がり、食欲をそそります。味がしっかりしているので満足感たっぷりです!!

≫一番上の写真より
たらこ(400円・税込)
たらこがぎっしり入っているのでペロッと食べてしまいました。たらこ好きにはたまらないおにぎりだと思います! ちょこっと出ている具材がなんともかわいらしかったです。

 


 

12

村上産コラボTKG
1,320円・税込

こちらのメニュー、平皿の料理やみそ汁は「選べる一汁一菜セット」と同じですが、ほかほかと湯気が立つあったかごはんとともに、艶々と光輝く卵がお盆に載せられやってきました。ごはんは岩船産コシヒカリ、卵はオークリッチの野芳卵です。

まず、卵をほぐしてごはんにとろーりとかけると、白いごはんにきれいな黄色が映えます。ここに、野澤食品工業のしょうゆ「二年熟成醤油 ふたなつ」をかけて頬張ると…… ごはん・卵・しょうゆという、とてもシンプルな組み合わせなのに、思わずかき込みたくなる幸せなお味に。長期熟成を経たしょうゆを使うことで、ごはんと卵のうま味とコクがますます引き出されているようにも感じます。

 


 

13

ジェラート
500円・税込

体に優しい、シンプルでぜいたくなおにぎりをいただいた後はデザートです。

甘くて柔らかなバニラアイスに、桃川農園で生産している紫いもの特製ジャムがかかっています。紫いもは、アントシアニンが豊富に含まれており、きれいな紫色で甘さ控えめの爽やかなジャムです。トッピングのラスクも、桃川農園が経営する向かいのベーカリーで作られたもの。サクッとした食感がいいアクセントです。

サツマイモのジャムは3種類(むらさきいも・紅はるか・シルクスイート)あり、店内で販売もしています。

 


 

14

こちらは桃川農園の田んぼです。桃川農園では、化学肥料を減らし、桃川農園の稲わらを食べた村上牛の牛糞を使った堆肥を田んぼや畑に戻すという循環型農法を実践し、土づくりからこだわっています。

小麦も自家生産していますが、小麦粉はベーカリーのパンに、製粉の過程で出る「ふすま」はオークリッチに提供され、鶏の飼料になります。その鶏が産んだ卵が峠のめし屋で提供されるという、まさにここにも桃川農園の循環型農法の理念が息づいているように感じました。

 

15

園主の佐藤譲[ゆずる]さんは、「うちのおにぎりやパンは、添加物が入っていない分、日持ちはしないけれど、混じりけのない『純粋なごちそう』だし、米と季節の野菜の組み合わせという、一見質素かもしれないこの組み合わせが、体が受け入れる『真のごちそう』だと思う」とおしゃっていました。季節と土と水の恵みを大切に、おいしくいただく。こういうシンプルなことが、私たちの心や体をもつくるのだな、と感じたごはんでした。

 

16

峠のめし屋 桃川農園

所在地 村上市桃川474
電話番号 0254-75-5529
営業時間 [月・金]11:00~14:00
     [土・日・祝]11:00~16:00
※ランチセットメニューはLo 13:30まで
※お支払いは現金またはPayPayでお願いします
定休日 火・水・木曜日、その他不定休あり
※詳細は公式Instagramでご確認ください
駐車場 7台
※この他、第2駐車場もあります

公式サイト
https://momokawanouen.com/

公式Instagram
https://www.instagram.com/momokawanouen/

 

2025/05/25

村上市山居町「フジ 夢レストラン料理工房」でランチ

image

今回訪れたのは、村上市で25年営業している洋食屋さんのフジ 夢レストラン料理工房。洋食屋さんの鉄板メニューはもちろん、ここでしか食べられないオリジナルメニューもあるとのことで早速訪問! 日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から車で約3分とアクセスも◎です。

フジ 夢レストラン料理工房
https://www.sake3.com/spot/2133

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97
今回訪れたのはこの2人です。

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

外観はとてもかわいくて、洋食屋さんの雰囲気が感じられます。

 

%e5%86%85%e8%a6%b31

客席は3人掛けテーブル×1、4人掛けテーブル×2、5~6人掛けテーブル×1あります。

 

%e5%86%85%e8%a6%b3

店内にはゆったりとしたBGMが流れ、洋食屋さんならではの親しみやすさ・カジュアルさがあり、女性一人でも気軽に入れます!

 

早速メニューをチェック!

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4

ランチメニューはスープ・サラダ・小鉢付きです。

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

テイクアウト用のメニューもあります。

 

どれもおいしそうで悩みましたが、看板メニューの「茄子とカボチャの石焼きカレー」と、洋食屋さんといえばコレ「ナポリタン スパゲッティー」、そしてオリジナルメニューの「鮭のさかびたしの鮭ピザ」の3品を注文しました。

店の方から「シェアする?」と声を掛けてもらったので、二人でシェアしていただきました。

 


 

%e3%81%8a%e8%8c%b6%ef%bc%9f

%e5%b0%8f%e9%89%a2

まずは、かわいいポットに入ったお茶と小鉢が登場。

 

%e7%84%bc%e3%81%8d%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

茄子とカボチャの石焼きカレー
1,400円・税込
※ランチタイムにはスープ・サラダ・小鉢が付きます

器ごとオーブンで焼き上げたカレーは、熱々で溶けたチーズが食欲をそそります。カレーは甘口で、老若男女問わず楽しむことができる辛さです。中には、ナスとカボチャ、チーズの下には生卵も入っていました。カボチャの甘み&生卵がカレーと相まってまろやかに! 辛さが苦手な私でも、ペロッと食べられました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9
 

%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf1

ナポリタン スパゲッティー
1,300円・税込
※ランチタイムにはスープ・サラダ・小鉢が付きます

パスタは芯にしっかりと歯応えを残しながらも、モチモチとした食感を楽しめるように、絶妙なアルデンテに仕上げています。ひと口食べると、トマトの爽やかな酸味と甘みが口いっぱいに広がり、シンプルながら素材の良さを引き立てる絶妙な味付けです。ピリッとした辛みもあり、最後まで飽きさせない店主のこだわりを感じました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97

 

%e3%83%94%e3%82%b61

鮭のさかびたしの鮭ピザ
1,170円・税込

薄めの生地にしっとりとした「鮭の酒びたし」がぜいたくにトッピングされています。このしっとり感は、一度スープで戻して食べやすくする工夫が施されています。鮭の塩味とうま味がピザ全体に広がり、チーズのまろやかさと絶妙に調和します。ミミもカリッとしていて食感も楽しめました!

テイクアウトもできるので、ご自宅で日本酒や冷えたビールと一緒に楽しむのもオススメです。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 

鮭の酒びたしについて
https://www.sake3.com/iyoboya/118

 


 

フジ 夢レストラン料理工房のマスターは洋食一筋、数々の名店で腕を振るってきた料理人で、村上で店を構えてことしで25年目。素材のおいしさをそのまま感じて欲しいと、使用する野菜や肉は全て国産、米はいわふね米にこだわっています。

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3

夜の営業は事前予約が必要ですが、単品料理だけでなく、コース料理も楽しめます。ランチはもちろん、ディナータイムに記念日デートやファミリーで家族団らんの時間を過ごすのもいいですね!

 

フジ 夢レストラン料理工房
https://www.sake3.com/spot/2133

所在地 村上市山居町1-4-37
電話番号 0254-53-2438
営業時間 11:30~14:00(Lo 13:30)
※夜営業は予約のみ
定休日 火曜日
駐車場 6台

 

2025/04/25

村上市瀬波温泉「Blue cafe」でランチ

%e5%a4%96%e8%a6%b31

村上市瀬波温泉のBlue cafe[ブルー・カフェ]さんは、目の前に瀬波の海が広がる、景観の良いお店です。

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_5656p %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
今回は5656p・すがいなおがおじゃましました。

 

%e9%81%93%e5%8a%a0%e5%b7%a5

お店は瀬波温泉海水浴場へ行く通り(夕焼け坂)沿いにあり、2024年7月にオープンしました。
※胎内・新発田方面から夕焼け坂へは曲がりづらいのでご注意ください

 

%e5%86%85%e8%a6%b32

%e5%86%85%e8%a6%b34

中に入ると、白で統一された明るい店内は南国に来たかのようで、大きな窓からは海岸線が一望できます。カウンター6席のほか、ソファーと椅子の7人掛けテーブルが一つ、テラス席もあります。

 

ここでメニューをご紹介。
※2025年4月25日現在の情報です
※料金はすべて税込です
※お支払いは現金のみです

▶ドリンク
≫ブレンドコーヒー 500円(Hot/Ice)
≫クリームソーダ 500円
≫紅茶 500円(Hot/Ice)
≫ルイボスティー 500円(Hot/Ice)
≫ジュース 500円

▶ランチ
※サラダ・ドリンク・デザート付き
≫日替わりメニュー 1,500円
≫パスタ各種 1,500円(明太子/きのこ/ナポリタン)

▶デザート
≫チーズケーキ 500円
≫プリンアラモード 800円(単品500円)

▶ビール
≫生ビール(アサヒ) 600円
※2杯目から500円

 


 

では、いただいた料理をご紹介します。

%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc2

日替わりメニュー
1,500円・税込
※サラダ・ドリンク・デザート付き

この日の日替わりはスパイシーカレー。このほかにオムライスもありました。

カレーはチキンがゴロゴロと入っていて、ライスは色鮮やかなターメリックライス。甘辛のカレーにスクランブルエッグとチーズが辛さを抑えて、あんばいのよいカレーになっています。このカレーは、Blue cafeの料理担当・小野さんのレシピ。トマトが隠し味に入っています。お客様の中には、このカレーのファンもいるそう。

サラダは、直接農家さんから仕入れたり、直売所の地場産野菜を使って新鮮なサラダに仕上げています。スープは、野菜たっぷりの和風チキンスープ。優しい味わいで温まります。

 

これだけでもおなかいっぱいになりますが、食後にデザートとドリンクが登場。

%e3%83%87%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%88

今日のデザートは、イチゴとヨーグルトの2層ムース。デザートは日によって変わり、すべて手作りしています。ハートの器もかわいらしくて、食べるのがもったいないくらい。でも、しっかり食べました。サッパリしていたので「おなかいっぱい」と言いながら、無言で食べてしまいました。

 

%e3%83%ab%e3%82%a4%e3%83%9c%e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc

ドリンクは、美肌効果が期待できるルイボスティーをお願いしました。飲みやすかったので、シミやシワの防止にとたっぷりいただきました。

今回はルイボスティーにしましたが、Blue cafe・緒形さんから「紅茶はアールグレイもありますよ」と聞き、次回はぜひアールグレイをお願いしようかと思いました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_5656p

 


 

%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf2

パスタ(明太子)
1,500円・税込
※サラダ・ドリンク・デザート付き

パスタは3種類(明太子・きのこ・ナポリタン)から選べるため、この日は好物の明太子にしました。たっぷりのパスタに明太子もたっぷり、ボリューム満点でカフェのランチでは物足りなさを感じてしまう人でもきっと満足できるはず! ガーリックの効いたパンチのある味で、量が多くても食べ飽きしません。

 

%e3%83%a1%e3%83%ad%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%80

食後のドリンクはクリームソーダをいただきました。普段、食後にジュース類は頼まないのですが、懐かしさとお得感(メロンソーダ&アイス)があって、思わずお願いしてしまいました。

鮮やかなグリーンとバニラアイスの白、そして愛らしいサクランボのピンク…… もうメルヘンな世界の飲み物ですね。よく晴れた日にテラス席で飲んだら、さらにおいしく感じられそう!!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc-%e3%82%a2%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%82%a6%e3%83%ab

このほか期間限定や新メニューなどもあり、Blue cafeの公式Instagram(下記参照)を見ると紹介されています。現在、春からの新メニュー「アサイーボウル」(850円・税込)を提供中。こちらもオススメです。

 

%e5%86%85%e8%a6%b33-%e3%83%86%e3%83%a9%e3%82%b9

テラス席は5月頃がベストシーズンとのこと。青い空に青い海、白い海岸線と晴れた日は景色が最高です。波消ブロックの先には、たまにイルカがやってくるそうです。イルカを見ながらのランチなんて素敵ですね。生ビールも用意されているので、夏の暑い日には海を見ながら冷えたビールもいいですね。

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b32

Blue cafe[ブルー・カフェ]

所在地 村上市瀬波温泉2-10-15
電話番号 090-8300-4193
営業時間 11:00~15:00
※天候により14:00で閉店する場合があります
※ランチのラストオーダーは14:00です
※お支払いは現金のみです
定休日 下記の公式Instagramをご参照ください
駐車場 6台

公式Instagram
https://www.instagram.com/bluecafe0724/

最新の記事

先頭に戻る