HOMEおすすめ特集むらかみシュラン > 清流荒川エリア

むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポート
※メニュー・価格等は取材当日のものです※

 

2023/02/20

割烹食堂いそべで新メニュー「極厚5cmタレかつ丼」を食す!

img_1640_ed_tr

なにやらとんでもないメニューが出来上がったとの噂を聞きつけて、今回は割烹食堂いそべさんにおじゃましました!
(取材日:2023年1月27日)

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

割烹食堂いそべ
https://www.sake3.com/spot/1857

 

こちらのお店は、看板メニュー「ずど~ん」が有名。その名の通り、本マグロの脳天・ほほ・あご部分の身を使った、味もインパクトも抜群の丼です。しかし、今日の目的は噂の新メニュー。それがこちら「極厚5cmタレかつ丼」!

img_1613_ed

いやー、すごい!!
ポスターからも迫力が伝わってきます。

丼のふたが閉まってませんよ?
こんな分厚いかつは食べたことない。

オーダーを済ませ
そわそわと実物の登場を待ちます。

 

……きたー!

 

どでかい!
見た目で大興奮!!

img_1626_ed

極厚5cmタレかつ丼
2,970円・税込

食材は地元・村上産の素材にこだわり、メインのかつには新潟産岩船豚、放し飼い鶏のブランド卵・野芳卵(やほうらん)、米は岩船産コシヒカリを使用。極厚5cm(400g)のロース肉は20時間低温調理し、じっくり柔らかく仕上げてあるそう。

では食していきます。こんなに厚みのあるかつは食べたことがなかったのですが、持ち上げるのもやっとというほどの重量感。食べてみると、衣は薄いけれどサクッとしっかりめの食感。中のお肉は柔らかく、簡単にかみ切れるも、しっかりと食べごたえも感じる絶妙な加減です。

img_1635_ed

新潟でよくあるタレかつ丼は、卵で閉じず、タレにくぐらせたかつだけがのっているものがほとんど。しかし、こちらの極厚タレかつ丼は、かつの下にとろとろ卵が隠れていました。トロッと食感の卵+玉ネギ+刻み海苔、これだけでもごはんいけますね。

揚げ物によくある胃がもたれる感じもほぼなく、見た目のイメージよりもどんどんと食べ進められました。「肉食べてるわー」という満足感でいっぱいです。見た目通りボリュームは結構あります。コンビニ弁当2個は余裕で食べ切る自分も、さすがに満腹感がやってくるくらい。でもご安心を。食べきれない時は持ち帰り用にパックをもらえるので、遠慮なくお店の方へ伝えてください。

 



大将に新メニューについて話を伺いました。

看板メニュー「ずど~ん」に続くものをと新メニューを考えていました。この地域には、岩船産コシヒカリや岩船豚といった魅力ある食材が多く、地産地消で味わってほしいというところから開発を進め、試作を繰り返しました。低温調理による時間管理・肉の硬さ柔らかさ・盛り付けなど細部にもこだわり、納得の出来になりました。

お酒を飲む方は、単品「極厚とんかつ」を頼まれる方もいます。ごはんなどは付きませんが、笹川流れの天然塩・ソース・レモン・マスタードなど、味変しながら楽しめるのがポイントです。タレかつ丼とは違った楽しみがあると思います。ぜひこちらも食べてみて欲しいです。

次は、とんかつ単品で味変しながら食べるのが面白そうだなと思いました。

 



この日は運良く「ずど~ん」も用意できるとのことだったのでお願いしました。

img_1649_ed

ずど~ん
1,650円・税込
※入荷があるとき一日10食限定

本マグロの脳天・ほほ・あご部分の身を使い、部位ごとの食感や味の違いが楽しめる看板メニュー。仕入れがあった日のみ、数量限定で提供しています。メディアでも幾度も紹介されているスペシャルな一品で、とろける食感や食べごたえのある部分など、何度も楽しめるマグロのうま味がクセになります。気になった方は、当日の入荷状況を確認の上で予約してください。

 



さて、割烹食堂いそべさんでは、スマートフォンからメニューを注文する「モバイルオーダー」を導入しています。卓上のQRコードをスマホで読み取り、メニューを選んでカートに追加・注文という流れです。「モバイルオーダー」使用(+LINEの友だち追加)で会計から割引もありますのでお得です♪ ぜひご利用ください。

 

img_1620
↑メニューと一緒に使用ガイドが置いてあるので参考にしてください。

 

img_1614
↑卓上のQRコードをスマホで読み取ります。

 

 img_1621
↑メニューを選んでカートに追加!

 

img_1624

↑注文を送信して完了です。

 

img_1625
↑注文履歴もこの通り表示されるので安心です。
※「ずど~ん」は2/1より価格変更しています

 



最後に新メニューについてですが、仕入れに左右されず、いつでもご用意していただけるとのことなので、気軽にお店に連絡してください。味はもちろん、インパクト抜群の「極厚5cmタレかつ丼」は新たな看板メニューの一つになるでしょう。
ぜひ皆さんもご賞味あれ!!

 

 

割烹食堂いそべ
https://www.sake3.com/spot/1857

所在地 村上市坂町2505-4
電話番号 0254-62-2476
営業時間 17:00~23:30(Lo)
定休日 月曜日
駐車場 あり
※ご来店の際にご確認ください

公式サイト
https://kappoushokudou-isobe.com/

 

2022/10/20

【Take Out!】「天ぷら斉藤」でテイクアウトランチ

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e5%a4%a9%e4%bd%bf%e3%81%ae%e3%81%88%e3%81%b3%e5%a4%a9%e4%b8%bc%e5%bc%81

今回は、天ぷら斉藤(村上市坂町)の天丼弁当を事前予約・テイクアウトしました!

こちらのお店は、2015年に村上初の天ぷら専門店として開店。他店とコラボしたり、企画・イベントへも積極的に参加するなど、精力的に営業されています。村上市観光協会主催「村上どんぶり合戦」にもいつも参加してもらっていて、趣向を凝らしたメニューは毎回話題になっています。

村上どんぶり合戦 公式サイト
https://murakami-donburi.wixsite.com/donburi-gassen

 

それでは早速、注文した弁当の紹介をしていきます。今回は、5種類のメニューすべて注文してみました! 過去の「村上どんぶり合戦」参加メニューもズラリです。

%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e9%9b%86%e5%90%88_%e8%93%8b%e3%81%aa%e3%81%97

全種類を並べてみると良い眺め!

 


 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e5%b9%b8%e3%81%9b%e3%81%ae%e6%b5%b7%e8%80%81%e5%a4%a9%e4%b8%bc%e5%bc%81

●幸せの海老天丼弁当●

大きなエビの天ぷらが4本も入っている、「エビを存分に味わいたい!」という方にピッタリの一品。自分はエビが大好きなので、この量(4本)はかなり魅力。タレの味付けのおかげか、最後までバクバクと食べ切れちゃいます。

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e6%b5%b7%e8%80%81%e3%81%8b%e3%81%8d%e6%8f%9a%e3%81%92%e5%a4%a9%e4%b8%bc

●海老かき揚げ天丼弁当●

見た目からしてボリューミー! エビのかき揚げと野菜の天ぷらが3種も入っています。旬の野菜を使うため、時季によって野菜の天ぷらが変わるそうです。いつ食べても違った味わいを楽しめるのは良いですね。エビも野菜も両方ガッツリ味わえるので、満足感◎

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%be%e5%a4%a9%e4%b8%bc%e5%bc%81%e5%bd%93

●しましま天丼弁当●

メニュー名に「しましま」とある通り、5種類のかき揚げが並んだ天丼です。それぞれのかき揚げに合う七味唐辛子や刻み海苔などのフレーバーがかけてあります。エビ・野菜などのかき揚げは、食べ進めるごとに味の変化を楽しむことができ、七味などが良いアクセントになっていて箸がどんどん進みます。

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e7%8e%89%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%89%e3%81%ae%e5%a4%a9%e4%b8%bc%e5%bc%81

●玉天ぷらの天丼弁当●

エビ・枝豆・レンコン・マイタケ・ネギ・サツマイモがコロコロとした天ぷらになっていて、弁当箱一面に敷き詰められた、見た目にも楽しい一品。それぞれの天ぷらが食べやすいサイズになっていて、一口の中でもいろいろな味が楽しめます。枝豆・レンコンが良い感じに食感のアクセントになっています。

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e5%a4%a9%e4%bd%bf%e3%81%ae%e3%81%88%e3%81%b3%e5%a4%a9%e4%b8%bc%e5%bc%81

●天使の海老天丼弁当●

現在開催中、村上どんぶり合戦 2022年 秋・冬編の参加メニューです。

最高品質のブランドエビ「天使の海老」を2本使用し、継ぎ足しの天丼のタレで悪魔的なおいしさに仕上げているのが特徴。お店の方は「天使と悪魔のコラボをご賞味ください。」とのこと。ごはんだけでもおいしいし、天ぷらだけでもおいしいし、一緒に食べてももちろんおいしい! ネギの天ぷらも良いアクセントになっています。頭付きのブランドエビ天は味も迫力も◎

 

紹介した天丼弁当はどれも1個 1,280円(税込)。天ぷらの他に、だし巻き玉子や香の物が付いています。中でもだし巻き玉子は、おだしの上品な味付けはもちろん、見た目もきれいで存在感抜群。ついつい写真に収めたくなるビジュアルです。
※盛り付け等は季節や仕入れ状況などによって変わります

 


 

天ぷら斉藤は、ランチタイム(お問い合わせください)はテイクアウト、夜は天ぷらが中心のコース料理が楽しめます。

img_0566

%e5%ba%97%e5%86%8502

カウンター席では、天ぷらを揚げる様子が目の前で楽しめます。旬の食材を目・耳・鼻、そして舌と五感すべてで味わえるのが、天ぷら専門店の醍醐味ですね。

 

コース料理はこんな感じです。

%e5%89%8d%e8%8f%9c3%e7%a8%ae

%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%891

%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%892

%e5%a4%a9%e8%8c%b6
※写真は一例です
※コースや仕入れにより内容は異なります

 

記念日やお祝い・法事・お食い初めなど、予算や目的によってもいろいろとご用意いただけるそうで「お気軽にお問い合わせください。」とのこと。人気の折り詰めや二段弁当、オードブルなどもご要望によって作っていただけるそうですよ。

%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%ef%bc%92%e6%ae%b5%e8%8c%b6%e8%92%b8%e4%bb%98 %e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba4b8586964eb44dee9e89e43929f37eaf

%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%e6%b5%b7%e8%80%81%e5%a4%a9%e5%b7%bb %e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%e6%8a%98%e3%82%8a%e8%a9%b0%e3%82%81%e3%80%80%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e4%bb%98

詳しくは直接お問い合わせいただくか、ホームページでご確認ください。

 

 

天ぷら斉藤
所在地 村上市坂町3276-1
電話番号 090-7115-6906(要予約)
営業時間 17:00~22:00 
※ランチタイムの営業についてはお問い合わせください
定休日 不定休
駐車場 6台

公式ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/tenpura-saito/
公式Instagram
https://www.instagram.com/tenpurasaitou/

 

2022/09/25

村上市今宿「和dining 結」でランチ

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%91%e4%b8%8a%e7%89%9b%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b0_%e3%83%a8%e3%83%aa

今春OPENしたばかりの和dining 結(わダイニング ゆい)さんにおじゃましました! 店の前を通るたびに「どんなお店なんだろう?」と気になっていたんですよね。

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%a4%96%e8%a6%b3_%e6%ad%a3%e9%9d%a2

場所は村上市今宿(いまじゅく)。国道7号「今宿」交差点のすぐ近く、かわいらしい三角屋根が目印です。

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%bd%e3%82%a6 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931
今回は、妙齢女子(?)3人です。

 

それではさっそく店内へ。

%e5%86%85%e8%a6%b3_%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e5%b8%ad

大きな窓で明るい店内、奥にはサンルームもあります。

 

%e5%86%85%e8%a6%b3_%e6%9d%bf%e3%81%ae%e9%96%93

%e5%86%85%e8%a6%b3_%e6%8e%98%e3%82%8a%e3%81%94%e3%81%9f%e3%81%a4

%e5%86%85%e8%a6%b3_%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e7%94%a8%e3%83%81%e3%82%a7%e3%82%a2

板の間に座卓の席、掘りごたつの席もあります。子ども用イスも備えられているので、お子様連れでも行きやすいですね♪

 

続いてメニューの紹介。

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%8a%e3%83%bc

ランチは7種類あって1,000円(税込)から、ディナーは3種類のコースメニューが中心です。どのメニューも、米は岩船産コシヒカリを使用し、村上の食材・旬の食材を織り交ぜて提供しています。
※ディナーコースは要予約です

 

悩みに悩んで、ソウさんは「ひれかつ定食」、すがいなおさんは「村上牛ハンバーグランチ」、ぼんぼんは「結 松花堂」を注文しました。

 


 

%e6%96%99%e7%90%86_%e3%81%b2%e3%82%8c%e3%81%8b%e3%81%a4%e5%ae%9a%e9%a3%9f

image0

ひれかつ定食
1,500円・税込

おしゃれなプレートに並べられたヒレカツは、揚げたてサクサク。食べてみると、肉厚なのに柔らかく、ジューシーな豚の甘みが広がります。

添えられたサツマイモのチップス(これまたおしゃれ!)は、カリッカリの食感が楽しく、いい感じのアクセントに。野菜の素揚げは、エリンギ・カボチャ・ナス・アスパラ・玉ネギ。塩で軽く味付けされていますが、素材の味がよく出ていて、それぞれの香り・甘みが引き立っていました。

カツの添え物といえば千切りキャベツが定番ですが、料理長が「それではつまらない」と今の組み合わせになったそう。野菜も季節によって内容が変わるとのことで、次回訪問が楽しみです!!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%bd%e3%82%a6

 


 

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%91%e4%b8%8a%e7%89%9b%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b0

村上牛ハンバーグランチ
2,900円・税込

熱々スキレットから漂ってくるデミグラスソースのいい香り、たちまち胃袋をギュッとつかまれました。

箸で触れると、箸先からもその柔らかさが伝わってきます。一口大に切って口に放り込むと、ふんわりの中にも存在感のあるかたまり肉が!! 料理長の遊び心で、村上牛のひき肉にこま切れにした村上牛(ぜいたくゥ)も混ぜ込んで、食感の違いを楽しめるようにしているそうです!

ソースは食べ飽きしないよう家庭的な味に仕上げ、村上牛のおいしさを引き立てます。添えられた焼き野菜にもしっかり絡めていただきました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%be%e8%8a%b1%e5%a0%82

結 松花堂
2,800円・税込

お肉も食べたい! お刺し身も食べたい! 天ぷらも食べたい! 欲張りぼんぼんは松花堂を選択しました。ランチに2,800円…… 旦那には内緒だな、なんて思いながらも欲望のままにオーダー。

この日の料理は、(上の写真、左上から時計回りに)ノドグロの大葉包み揚げ、茶わん蒸し、野菜サラダ、きんぴらごぼう、ノドグロ・カンパチ・サーモンの刺し身、村上牛のタタキ、カンパチのみそ漬け・松茸のしぐれ煮・渋皮煮、南京まんじゅうの松茸素揚げ、村上牛のしゃぶしゃぶ。

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%be%e8%8a%b1%e5%a0%82_%e6%9d%be%e8%8c%b8
南京まんじゅうの松茸素揚げ

%e6%9d%be%e8%8a%b1%e5%a0%82_%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%89
ノドグロの大葉包み揚げ

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%be%e8%8a%b1%e5%a0%82_%e5%88%ba%e3%81%97%e8%ba%ab
ノドグロ・カンパチ・サーモンの刺し身

%e6%96%99%e7%90%86_%e6%9d%be%e8%8a%b1%e5%a0%82_%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%b6%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%b6%ef%bc%9f
村上牛のしゃぶしゃぶ

ま・ま・松茸! ノドグロ! 村上牛!? 食べる前から興奮して、胸がいっぱいになりました。松茸なんて、まともに食べたことないのに、こんなにぜいたくにいただいていいのでしょうか!

食べてみると、ふわ~っと薫る松茸、中はふっくら・外はさっくりのノドグロの大葉包み揚げ、とろける村上牛、肉厚で食べ応えのあるお刺し身たち……。一つ一つの食材のうま味がしっかりと引き立てられていて、細部にまでこだわりが感じられる松花堂でした。

sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931

 

 

そして、最後はデザートとドリンク。
※すべてのランチメニューに付きます

%e3%83%87%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%88

ステキな盛り付けにメッセージまで。「こちらこそ、ありがとうございます!!」と言いたくなります。さっぱりとした旬のイチジクに、ほどよい甘さのパンナコッタで、おなか一杯でもぺろりと完食できちゃいました♪

 


 

和dining 結の料理長・渡邉克美さんは、県内観光地の旅館・ホテル等で長年腕をふるってきた日本料理人。村上の土地柄や食材にほれ込み、この場所に店を構えたそうです。「来ていただいたお客様には、ゆっくり食べて飲んで、滞在時間いっぱい語り合ってもらいたい」と話し、村上らしい食材や旬の美味も盛り込んだ、見た目にも工夫を凝らした料理を提供しています。

そして、「絶対に超えることができない味は、おふくろの味」とも言い、飽きられずに何度も足を運んでもらえるよう、家庭的な味付けを意識しているとのこと。料理長の言葉からは、お客様を大切にし、とにかくお客様に喜んでもらいたい!!という思いがヒシヒシと伝わってきました。

 


 

ちょっとぜいたくかな?とも思いましたが、ご飯やみそ汁(おかわり自由!)・小鉢・デザート・ドリンクも含めると、とても満足感のあるランチでした。3人ともモリモリ食べて完食でした。ごちそうさまでした!

食事をしながらゆっくり会話を楽しみたい時に、ぜひ訪ねてみてください♪
※季節の食材を使っているため、内容は日によって異なります

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%a4%96%e8%a6%b3_%e6%96%9c%e3%82%81

和dining 結(わダイニング ゆい)
所在地 村上市今宿43-12
電話番号 0254-75-5516
営業時間 [昼]11:00~14:30(Lo 14:00)
     [夜]17:00~22:00(Lo 21:30)
定休日 月曜日
駐車場 約12台分

公式Instagram
https://www.instagram.com/wa.dining.yui/

 

最新の記事

先頭に戻る