むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2023/02/20

割烹食堂いそべで新メニュー「極厚5cmタレかつ丼」を食す!

img_1640_ed_tr

なにやらとんでもないメニューが出来上がったとの噂を聞きつけて、今回は割烹食堂いそべさんにおじゃましました!
(取材日:2023年1月27日)

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

割烹食堂いそべ
https://www.sake3.com/spot/1857

 

こちらのお店は、看板メニュー「ずど~ん」が有名。その名の通り、本マグロの脳天・ほほ・あご部分の身を使った、味もインパクトも抜群の丼です。しかし、今日の目的は噂の新メニュー。それがこちら「極厚5cmタレかつ丼」!

img_1613_ed

いやー、すごい!!
ポスターからも迫力が伝わってきます。

丼のふたが閉まってませんよ?
こんな分厚いかつは食べたことない。

オーダーを済ませ
そわそわと実物の登場を待ちます。

 

……きたー!

 

どでかい!
見た目で大興奮!!

img_1626_ed

極厚5cmタレかつ丼
2,970円・税込

食材は地元・村上産の素材にこだわり、メインのかつには新潟産岩船豚、放し飼い鶏のブランド卵・野芳卵(やほうらん)、米は岩船産コシヒカリを使用。極厚5cm(400g)のロース肉は20時間低温調理し、じっくり柔らかく仕上げてあるそう。

では食していきます。こんなに厚みのあるかつは食べたことがなかったのですが、持ち上げるのもやっとというほどの重量感。食べてみると、衣は薄いけれどサクッとしっかりめの食感。中のお肉は柔らかく、簡単にかみ切れるも、しっかりと食べごたえも感じる絶妙な加減です。

img_1635_ed

新潟でよくあるタレかつ丼は、卵で閉じず、タレにくぐらせたかつだけがのっているものがほとんど。しかし、こちらの極厚タレかつ丼は、かつの下にとろとろ卵が隠れていました。トロッと食感の卵+玉ネギ+刻み海苔、これだけでもごはんいけますね。

揚げ物によくある胃がもたれる感じもほぼなく、見た目のイメージよりもどんどんと食べ進められました。「肉食べてるわー」という満足感でいっぱいです。見た目通りボリュームは結構あります。コンビニ弁当2個は余裕で食べ切る自分も、さすがに満腹感がやってくるくらい。でもご安心を。食べきれない時は持ち帰り用にパックをもらえるので、遠慮なくお店の方へ伝えてください。

 



大将に新メニューについて話を伺いました。

看板メニュー「ずど~ん」に続くものをと新メニューを考えていました。この地域には、岩船産コシヒカリや岩船豚といった魅力ある食材が多く、地産地消で味わってほしいというところから開発を進め、試作を繰り返しました。低温調理による時間管理・肉の硬さ柔らかさ・盛り付けなど細部にもこだわり、納得の出来になりました。

お酒を飲む方は、単品「極厚とんかつ」を頼まれる方もいます。ごはんなどは付きませんが、笹川流れの天然塩・ソース・レモン・マスタードなど、味変しながら楽しめるのがポイントです。タレかつ丼とは違った楽しみがあると思います。ぜひこちらも食べてみて欲しいです。

次は、とんかつ単品で味変しながら食べるのが面白そうだなと思いました。

 



この日は運良く「ずど~ん」も用意できるとのことだったのでお願いしました。

img_1649_ed

ずど~ん
1,650円・税込
※入荷があるとき一日10食限定

本マグロの脳天・ほほ・あご部分の身を使い、部位ごとの食感や味の違いが楽しめる看板メニュー。仕入れがあった日のみ、数量限定で提供しています。メディアでも幾度も紹介されているスペシャルな一品で、とろける食感や食べごたえのある部分など、何度も楽しめるマグロのうま味がクセになります。気になった方は、当日の入荷状況を確認の上で予約してください。

 



さて、割烹食堂いそべさんでは、スマートフォンからメニューを注文する「モバイルオーダー」を導入しています。卓上のQRコードをスマホで読み取り、メニューを選んでカートに追加・注文という流れです。「モバイルオーダー」使用(+LINEの友だち追加)で会計から割引もありますのでお得です♪ ぜひご利用ください。

 

img_1620
↑メニューと一緒に使用ガイドが置いてあるので参考にしてください。

 

img_1614
↑卓上のQRコードをスマホで読み取ります。

 

 img_1621
↑メニューを選んでカートに追加!

 

img_1624

↑注文を送信して完了です。

 

img_1625
↑注文履歴もこの通り表示されるので安心です。
※「ずど~ん」は2/1より価格変更しています

 



最後に新メニューについてですが、仕入れに左右されず、いつでもご用意していただけるとのことなので、気軽にお店に連絡してください。味はもちろん、インパクト抜群の「極厚5cmタレかつ丼」は新たな看板メニューの一つになるでしょう。
ぜひ皆さんもご賞味あれ!!

 

 

割烹食堂いそべ
https://www.sake3.com/spot/1857

所在地 村上市坂町2505-4
電話番号 0254-62-2476
営業時間 17:00~23:30(Lo)
定休日 月曜日
駐車場 あり
※ご来店の際にご確認ください

公式サイト
https://kappoushokudou-isobe.com/

 

2023/01/20

村上プラザ1F「さくら寿司」でランチ

pb252001

今回の「むらかみシュラン」は、村上プラザ1Fフードコートにあるさくら寿司におじゃましました。村上プラザは、村上の特産品やお土産物をはじめ、食料品や衣料品・雑貨等を扱う店舗が軒を連ねるショッピングセンター。イオンやニトリ(昨年12月にオープン!)もあるため、さくら寿司があるフードコートはいつもにぎやかです。

 

取材には、ソウとぼんぼんが伺いました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%bd%e3%82%a6 sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931

 

pb251973

フードコートは、大きな窓から日が差し込む広々とした空間。席数(「にぼしまじん」と共用)は、窓際のカウンター席が約20席・テーブル席が約70席あります。

 

pb251978

さくら寿司は、昔から村上市民に親しまれてきたお店。カウンターの上にはメニューがずらり。

 

pb251977

温かみのある手書きの文字がなんとも食欲をそそります。お寿司以外にも、ラーメンや丼物、うどん・そば等もあります。バリエーション豊かなので、好みがバラバラの家族でも、みんなが好きなものを食べられるのがうれしい!

 

pb252014

カウンター下には食品サンプルが並びます。サンプルもクオリティーが高くて、見ているだけでおなかが空いてきます。

 

pb251980

ラーメン類も人気で、特に「野菜ラーメン」が好評とのこと。この日は、新商品として「背脂味噌ラーメン」「醤油あんかけラーメン」「あんかけ飯」のメニューも。うーん、どれもおいしそう!

 

pb251982

フードコートの席の他に、さくら寿司専用カウンター席(3席)もあります。ここで厨房を眺めながら、静かにお食事を楽しむのもオツな感じです。

 

それではメニュー表をチェック!

pb251971

ラーメン、うどん・そば、寿司…… たくさんありすぎてとても悩みます。さんざん悩んだ結果、ぼんぼんさんは「竜田丼」、私は新メニューの「醤油あんかけラーメン」とお寿司の「精進」をオーダー!

 

pb251981

注文後に会計を済ませ、番号札を受け取ります。自分の番号が呼ばれるまで、席に着いてワクワクしながら待機!

 


 

%e3%81%82%e3%82%93%e3%81%8b%e3%81%91

醬油あんかけラーメン
850円・税込

人気メニューの「野菜ラーメン」にひと手間加えた新メニュー。アツアツ・トロトロのあんかけが寒い時期にぴったりです。ハフハフしながら麺をすすると、海鮮のうま味が溶けたスープの香りがふわり。野菜もたっぷり入って、ギルティフリー(?)な一杯です。野菜の甘み、あんの甘じょっぱさ、高加水のちゅるちゅる麺、そしてトロトロのチャーシューがベストマッチで、とてもおいしかったです!

 

pb252005

精進
410円・税込

どうしてもお寿司が食べたくて、こちらもオーダー。明らかにカロリーオーバーなので、ぼんぼんさんと一緒にいただきました(笑)。やっぱりお寿司屋さんのお寿司はおいしい! 切り口もきれいで素晴らしいです。

pb252009

大好きな太巻きですが、玉子焼きもかんぴょうも上品な甘さで、キュウリの歯応えやさっぱり感と相まって後味はすっきり。いなり寿司も、揚げの味付けとシャリのバランスが良くてパクパク食べてしまいました。温かい緑茶もいただいて大満足でした!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%bd%e3%82%a6

 


 

pb251986

竜田丼
680円・税込

麺類・丼物・お寿司など、数えきれないほどのメニューがある、さくら寿司さん。何を食べるかなかなか決められず、店員さんにオススメを聞いたところ「丼物なら竜田丼が人気ですよ~」とのことだったので、竜田丼を注文しました。

pb251997

大きな丼に大きな竜田揚げ! ごはんが見えないほどに並べられていて驚きました。竜田揚げは、平らな形状で衣はサクサクッとした食感。お肉自体はジューシーで、しっかり下味が付いていました。ガッツリ系ですが、下に敷かれたキャベツが程よく和らげてくれ、しつこさや重たさはありません。食べる前は「食べきれるかな?」と少し不安でしたが、食べ始めると箸がどんどん進み、ペロリと完食できました!

この味とボリュームで、漬物とおみそ汁まで付いて、このお値段はコスパ抜群です! ごちそうさまでした!

sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931

 


 

pb252011

pb252012

注文カウンターとは別にテイクアウト用のカウンターもあり、お寿司はもちろん、お弁当にぴったりな丼物や焼きそば等もたくさんありました。お寿司のテイクアウトは電話予約がオススメです。
※受け取りは店頭になります

 

pb252019

長く続く、さくら寿司を支えているのが店長の本間さん(写真)です。昔からの味を引き継ぎつつ、お客様を飽きさせないよう常に新メニューを出し続ける努力をされていらっしゃるそうです。私も子どもの頃から、さくら寿司でランチを食べていましたが、この「いつ来ても楽しめるお店」という存在はとてもうれしいものですね。

お買い物のついでに、お食事を楽しみに、ぜひさくら寿司へお出かけください。

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b31

%e5%a4%96%e8%a6%b32

さくら寿司
所在地 村上市仲間町200 村上プラザ1F
電話番号 0254-50-1127
営業時間 10:00~20:00(Lo 19:25)
※1・2月は10:00~19:00(Lo 18:30)
定休日 無休
駐車場 1,000台
※イオン村上東店と共用

公式Instagram
https://www.instagram.com/cunshangpurazasakurashousi/

 

2022/05/20

村上市猿沢「味処 稲穂」でランチ(&テイクアウトも)

p5098617

 

道の駅 朝日(朝日みどりの里)の向かいに立つ味処 稲穂に行ってきました!

 

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
今回は、ショーンすがいなおの2名でおじゃましてきました。

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

味処 稲穂は、昼はTHE食堂といった雰囲気ですが、お酒や一品料理もあり夜の利用もバッチリ。10台以上停められる駐車場が店の脇にあります。

また、隣り(上の写真左側)には2021年11月にオープンした味処 稲穂 テイクアウト店があり、国産鶏肉に米粉をブレンドした衣を付けて揚げた、カリッ&ジュワ食感の唐揚げが買えちゃいます! 今回はこちらも併せて2店レポートしていきます。

 

%e5%ba%97%e5%86%85%e3%81%ae%e6%a7%98%e5%ad%90

まずは味処 稲穂でランチです。店に入るとカウンター席と小上がりがあります。席数は20~25席ほどでしょうか。オープン直後の11時過ぎに伺ったのですが、もうすでに先客が! 取材中も続々と来店があり、いつの間にかほぼ満席に!

 

こちらがメニューです。

img_0628

img_0629

img_0630 

img_0633

ラーメンだと味噌らーめん広東(カントン)めん麻婆麺がオススメのよう。その他、定食や丼もの、うどん・そばという充実かつ王道のラインナップ。その日のオススメや季節モノの料理などは貼り紙をチェック!
個人的には「山菜の天ぷら」がすごくそそられました。

 

さっそく注文していきます。

%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3%ef%bc%86%e5%8d%8a%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc

味噌らーめん&半チャーハンセット
1,000円・税込

お店イチオシの味噌らーめんに決定! 半チャーハンが+250円で付けられるということで、当然のようにこちらも注文! もやし・チャーシュー・わかめ・コーン・長ねぎ・かまぼこ・メンマ・その他諸々と、具材の種類が多いのが印象的でした。細麺で少し甘みのあるスープは、自家製のみそだれを使用しているそう。濃厚みその店は多いけど、こちらは割とスッキリ飲めるなぁという感じ。王道のセットを王道の味でいただきました!

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

%e3%81%a8%e3%82%93%e3%81%8b%e3%81%a4%e5%ae%9a%e9%a3%9f

とんかつ定食(朝日豚)
1,300円・税込

大好物のとんかつ、しかも当地自慢のブランド豚である朝日豚!! メニューを見て即決です。目の前に運ばれてきたとんかつは、大きくて、肉厚で、もう言うことナシのビジュアル。きめ細やかな肉質の赤身とうま味たっぷりの脂身がバランスよくあって、衣のサックサク感とよくマッチしています。ご飯は岩船産コシヒカリで艶々もっちり、小鉢や香の物には旬のもの(この日はタケノコの煮物、ワラビのお浸し、ウドと大根の浅漬け)が使われていて、こちらもうれしかったです。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

ごちそうさまでした。
引き続き、隣りの味処 稲穂 テイクアウト店へ!!

 

*****

 

%e7%a8%b2%e7%a9%82%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%883

現在は持ち帰り専門として営業している味処 稲穂 テイクアウト店。オープンしてまだ半年程です。

 

p5098633

お、米粉唐揚げ
衣に米粉を使うと油でベチャッとならなくて個人的に好きなんですよねー。

その下、手羽先唐揚げにはオススメの文字。
さっそくおじゃまします。

 

img_0636

img_0641

おぉー!! 「唐揚げ」のイメージで入るといい意味で裏切られるオシャレな雰囲気の店内。テンション上がります!

 

img_0637

img_0638

img_0639

img_0640

うーん悩む、唐揚げ以外もあるんですね。どれもこれも食欲そそられます。ここは「おすすめ!」とある手羽先唐揚げにしてみました。すがいさんは鶏の唐揚げ鶏の唐揚げネギソースを注文。

 

%e6%89%8b%e7%be%bd%e5%85%88

手羽先唐揚げ
450円・税込

ザクザク食感の衣にジューシーなお肉。私のようにしっかりした衣が好きな方には特にオススメ。甘みのあるタレに漬け込んであり、味もかなり好み! いわゆる手が止まらなくなるヤツです。さすが、おすすめメニュー。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

%e7%a9%ba%e6%8f%9a%e3%81%92

鶏の唐揚げ
500円・税込

国産鶏モモ肉の唐揚げが5個、小さなお子さん・女性・年配の方でも食べやすいサイズです。弾力のあるしっかりとした肉質で、中はとてもジューシー。ご飯、お酒のお供にピッタリです。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e3%83%8d%e3%82%ae%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b9

鶏の唐揚げネギソース
600円・税込

先程の唐揚げに、サッパリとしたオリジナルのネギソースが絡んでいます。ソースがヘンに甘ったるくないのがいいですね。時間が経ってもおいしくいただけました!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

直接注文の場合は調理に時間がかかります。待ち時間を短縮したい方は事前に電話で注文しておくのがオススメ。弁当やオードブル、天ぷら盛り合わせなども要予約でお願いすることができます。気になる方はお問い合わせください。

 

*****

 

今回は初の2店分レポート、いかがでしたか? おなかいっぱいですが、うまいものをたくさん食べることができて大満足でした。味処 稲穂&味処 稲穂 テイクアウト店は、国道7号沿い&日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」を降りて約1分とアクセス抜群。ぜひ足を運んでみてください。

 

 

味処 稲穂
所在地 村上市猿沢1159-1
電話番号 0254-72-1323
営業時間 11:00~14:00(Lo 13:30)
     17:00~22:00(Lo 21:30)
定休日 水曜日
駐車場 20台

 

味処 稲穂 テイクアウト店
所在地 村上市猿沢1159-1
電話番号 090-4959-7989 ※営業時間内のみ
営業時間 11:00~14:00
     17:00~19:00
定休日 水曜日・他不定休あり
駐車場 20台

 

最新の記事

先頭に戻る