HOMEおすすめ特集むらかみシュラン > 軽食・喫茶

むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2024/12/25

一人みシュラン「cafe English HouseⅡ」でランチ

image3
(取材日:2024年11月26日)

年の瀬迫る中、久しぶりの「一人みシュラン」です。今回は、JR村上駅のほど近く(徒歩で約5分)cafe English HouseⅡ[カフェ・イングリッシュハウス・ツー]へおじゃましてきました。

cafe English HouseⅡ
https://www.sake3.com/spot/20080

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3_%e6%96%87%e5%ad%97%e5%85%a5%e3%82%8a

場所は、駅前通り(県道530号)のきらやか銀行村上支店と花のふじ井の間です。一見、普通のお宅のようですが、玄関前にはのぼり旗や黒板メニューが置かれています。

 

%e3%81%8b%e3%82%8f%e3%81%84%e3%81%84%e3%82%af%e3%83%9e

玄関ドアにかわいいクマさん発見!
それでは、おじゃましまーす。

 

%e5%86%85%e8%a6%b31

中に入るとアラびっくり!! 壁から天井まできれいな青空です。玄関から入ってすぐのこちらのスペースには、丸テーブルが2台並んでいます。
※靴を履いたまま利用できます

 

%e5%86%85%e8%a6%b32

奥のスペースは靴を脱いで、スリッパに履き替えて利用します。ここには4人掛けテーブルと3人掛けテーブルが1台ずつ、カウンター席もあります。

定員15名ほどの広さですが、カフェの他にも完全個別指導の英語塾(だから店名がEnglish Houseなのですね!)やライブ会場としても利用可能とのことです。
※塾やライブについてはお問い合わせください

 

続きまして、気になるメニューをご紹介します。
※2024年12月25日現在の情報です
※料金はすべて税込です

▶フード
≫トーストセット 600円(サラダ・ドリンク付)
≫ピザトースト 600円(セット1,300円)
≫平日限定 喫茶店のナポリタン 800円(セット1,500円)
≫平日限定 ワンプレート デミソースのオムライス 800円
≫土日限定 和牛すじカレー 1,000円(セット1,600円) 

▶スイーツ
≫プリン 400円
≫コーヒーゼリー 400円
≫かき氷 400円(アイスクリーム付500円)
≫アイスクリーム(プチスイーツ付) 500円
≫あんみつ 700円
≫おしるこ 700円
≫本日のケーキドリンクセット 800円

▶ドリンク
≫エスプレッソ 500円
≫紅茶 500円
≫ココア 500円
≫季節の果物スムージー 500円

 

それでは、いただいた料理を紹介します。

%e5%92%8c%e7%89%9b%e3%81%99%e3%81%98%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%882

土日限定 和牛すじカレーセット
1,600円・税込
※サラダ・プチスイーツ・ドリンク付

こちらは土・日曜日だけの限定メニューですが、食べた人からは「もう一度食べたい!」とリピートされることも多いそう。平日にも提供していることがあるので、気になる方は問い合わせをしてからお訪ねください。

 

%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%80

セットのサラダには、季節の野菜がふんだんに使われています。この日は生野菜の他に、米ナスのみそ田楽やサツマイモ・ゴボウを揚げたものが一緒でした。米ナスのねっとり感、サツマイモのほっくり感、ゴボウのパリパリ感が絶妙。ウマイ!

 

%e5%92%8c%e7%89%9b%e3%81%99%e3%81%98%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

続いて、メインの和牛すじカレーです。丁寧に処理した和牛のすじを、玉ネギ・ニンジン・ジャガイモなどの野菜と一緒に圧力鍋でギューッと炊き合わせます。牛すじはホロホロ&とろーん、野菜は形がなくなりルウと一体化。完成するまで3時間はかかるという手の込んだ一皿です。肉と野菜のうま味たっぷり&辛さは控えめで、お子さんでもおいしくいただけます。

 

%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e3%83%87%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%88

この日のプチデザートは、ブルーベリーソースがかかったレアチーズケーキと旬の柿でした。タルト生地はほんのりシナモンのいい香り。ケーキ部分は滑らかな口当たりでさわやかな甘さ、酸味の効いたブルーベリーソースと好相性でした。

 

%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88%e3%81%ae%e7%b4%85%e8%8c%b6

ドリンクは、コーヒーか紅茶が選べるので、今回は紅茶にしました。フレンチプレスで提供され、たっぷり2杯分は楽しめます。

 

%e9%81%b8%e3%81%b9%e3%82%8b%e7%b4%85%e8%8c%b6

紅茶の茶葉も複数あるラインアップから選べます。どれも名店LUPICIA[ルピシア]のもの。今回はダージリンをいただきました。
※紅茶の種類や選べる数はその時々で変わります

 

紅茶に合わせて、スイーツをもう一品。

%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b32

プリン
400円・税込

かわいいガラス瓶に入った、滑らか食感のプリンです。ひと匙すくって口に運ぶと、ねっとり濃密なテクスチャーに卵の自然な甘みが詰まっています。底のほろ苦いカラメルと合わせれば、プリンの甘さがさらに引き立ちます

 

今回いただいた料理やスイーツは、どれもカフェのオーナーである広末里美さんが、今は亡きご主人とともに試作を繰り返して作り上げたもの。「二人でカフェのメニューを考える時間が好きだった」と話す広末さん。どのメニューも、夫婦二人の時間や想いの積み重ねで生まれた賜物です。ぜひご賞味ください。

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%a4%96%e8%a6%b31

cafe English HouseⅡ
https://www.sake3.com/spot/20080

所在地 村上市田端町2-24
電話番号 0254-53-6417
営業時間 11:00~17:00 ※14:00~15:00休憩
定休日 水曜日
駐車場 2台

 

2024/07/25

一人みシュラン「道の駅 笹川流れ(夕日会館)」でランチ&カフェスペシャル

image

雨がポツリポツリと降る中、海岸線を走り、道の駅 笹川流れ(夕日会館)へやってきました。1Fは観光案内センターと物産販売コーナー(この日はお休み)とカフェ、2Fにはレストランがあります。

道の駅 笹川流れ(夕日会館)
https://www.sake3.com/spot/173

 

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3%ef%bc%88%e6%9c%ac%e9%96%93%e3%81%95%e3%82%93%ef%bc%89
今回はカフェもレストランも両方記事にしちゃおう!
しかも取材一人で!! という自称スペシャル回です。

 


 

それでは2Fの「夕日レストラン」からスタート!

%e3%83%9d%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%9a%e3%82%89%e3%82%8a

2Fに上がると、おいしそうなポスターが出迎えてくれます。どれもうまそうだな~。目星を付けてきたんですけど、心揺れます。

 

さあ、いざ店内へ。

%e5%86%85%e8%a6%b3

(この日はあいにくの天気でしたが)目の前には海が広がり、絶好のロケーションで食事が楽しめます。

 

メニューはこんな感じ↓

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e8%a1%a8%e7%b4%99

表紙のはらこ丼が目を引きます。

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4018

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4020

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4021

お目当てのメニューを見つけ、早速注文!

 

%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b34032

南蛮えび味噌らーめん
1,300円・税込

エビ好きなので、まずはこれを狙ってました。でかい南蛮エビ*の唐揚げが2尾も盛り付けてあり、インパクト◎!
*ホッコクアカエビ(一般的には「甘エビ」)のこと。新潟では、唐辛子に似た見た目から南蛮エビと呼んでいます

南蛮エビの唐揚げのほかには、ワカメ・玉子・ネギ・チャーシュー・メンマ・玉ネギがのっています。ひと口スープを飲むと、エビのうまみがダイレクトに飛び込んできます。麺は中太くらい。エビの唐揚げ、トロトロチャーシューとともにどんどんと箸が進みます。スープの最後の一滴までしっかりエビの味が続きました。レストランの担当の方にその秘密を聞くと、手作りのエビ油と殻ごとミキサーにかけてペースト状にしたものを使用し、エビの風味を引き出しているそう。地元の南蛮エビを使用したり、北海道のブレンドみそでスープを作ったりと手が込んでいて、納得のおいしさであっという間に完食! ごちそうさまでした。

 

don4042

笹川流れのぶりカツ丼
1,700円・税込

続いてはこちら。「村上どんぶり合戦」という企画にも参加中で、そびえ立つぶりカツが特徴のひと品です。たっぷり4枚のったぶりカツは、肉厚でふわっとした食感。薄めの衣でブリのうまさがガツンと入ってきます。こちらも地元・山北[さんぽく]産のブリを使用。新潟名物「タレかつ丼」のような甘辛いタレも自家製だそうで、小皿で付いてくる特製わさびマヨとも相性抜群! 地海苔がたっぷり入ったみそ汁も絶品でした。

【公式】村上どんぶり合戦(外部リンク)
https://murakami-donburi.wixsite.com/donburi-gassen

 

そのほかにも、おいしそうなメニューがずらり。

%e9%bb%92%e6%9d%bf%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4026

海鮮丼・刺身定食は鮮度抜群!
黒板メニュー「本日の魚」でご確認を。

 

%e5%b2%a9%e3%82%ac%e3%82%ad

期間限定の「笹川流れ産 岩ガキ」は今まさにシーズン真っ只中! 笹川流れを含む山北エリアは6月から、岩船エリアでは7月から漁が解禁されます。今回はおなかのキャパシティに余裕があれば食べるつもりでしたが、さすがに無理でした。。。

天候等にもよりますが、シーズン中(6月~8月中旬頃)は、ほぼ毎日提供しているそうなので、またリベンジに来たいと思います。

笹川流れ
https://www.sake3.com/spot/78

夕日レストランの岩ガキに関する記事はこちら
https://www.sake3.com/shun/714
(公開日:2022年6月15日)

 

---------------------------------------
スペシャルなのでまだ続きます!
---------------------------------------

 

r%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4056

1Fに移動し、今度は「cafe R SUN45[カフェ ルートさんよんご]」をご紹介します。

 

メニューはこんな感じ。

r%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4054

r%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4058

%e6%97%a5%e6%9c%ac%e6%b5%b7%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88
日本海ソフトクリーム(写真中央)

ソフトクリームやコーヒーなどのドリンクといったカフェメニューが並びます。「日本海ソフトクリーム」は、ほんのり塩味で水色の塩バニラソフト。地元産の山ブドウを使用したサンデーやソーダもこちらならではのメニューで気になります。よし、食後の「山ぶどうソーダ」としましょう。

 

%e5%b1%b1%e3%81%b6%e3%81%a9%e3%81%86%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%804096

山ぶどうソーダ
600円・税込

優しい甘さと柔らかい酸味が広がります。砂糖不使用とのことで、天然由来の甘さだからさっぱりとしてるのかと納得。夏にはピッタリの清涼感です。地元産の山ブドウを原液で仕入れているそうで、大変希少とのこと。立ち寄った際は、ぜひ飲んでみてください。

 

%e5%8e%9f%e6%b6%b24100

ちなみに原液はこんな感じ。物産販売コーナーでも取り扱っていますが、めちゃくちゃ貴重で数に限りがあるので、お買い求めの方は出発前に要確認です。

 

さらに!
フードメニューも特別にご紹介!!
※土・日曜日、祝日の限定販売

%e4%bc%91%e6%97%a5%e3%83%95%e3%83%bc%e3%83%8920240707_105253

こんな感じで販売されています。レストランでしっかり食事をするも良し、こちらでバーガーやドリンクを買って、海を眺めながら食べるのも良いですね。

 

%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%bc4069

てりタルチキンバーガー
700円・税込

香ばしく焼かれたチキンに、手作りの玉子タルタルがたっぷり入ってます。甘じょっぱいてりやきソースと玉子タルタルの相性が抜群。チキンがカットされているのも、食べやすくて◎でした!

 

%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%bc1_4080

フィッシュバーガー
700円・税込

地元産の寒鱈[かんだら]のフライは肉厚でホロホロとした食感。たっぷりのったタルタルとチーズの濃厚でまろやかな味わい、フィッシュフライの王道の組み合わせがやみつきです。

 

%e3%83%81%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%bc4063

チーズバーガー
700円・税込

パティはなんと手作りだそう! 肉々しさを感じるビーフ100%パティです。肉をしっかりと感じ、チーズのコクがさらに肉のうま味を引き立てます。お肉をガッツリ感じたい方にオススメ!

 

%e5%b2%a9%e3%81%ae%e3%82%8a4086

岩海苔おにぎり
500円・税込

地元で採れた岩のりを使用した「岩海苔おにぎり」は、ただのおにぎりにあらず。岩のりを一度炙って、しょうゆにつけて巻いているため、しっかりとした岩のりの食感と風味が味わえます。お米は岩船産コシヒカリ100%で、中には地元のおばあちゃん手作りの昔ながらの酸っぱい梅干しが入っています。梅干し自体が大人気らしくファンも多いとか。

 


 

さてさて、いかがでしたでしょうか。今回はかなりボリューミーな内容になったのではないでしょうか。なんとか一人でもたくさん紹介したいと思い、スペシャルと銘打って取材してきましたが、気になるグルメはありましたか? 笹川流れに来た際は、道の駅 笹川流れ(夕日会館)に立ち寄って、お土産を買って&おいしいグルメを堪能してみてはいかがでしょうか。

 

%e5%a4%95%e6%97%a5%e4%bc%9a%e9%a4%a8%e5%a4%96%e8%a6%b3

道の駅 笹川流れ(夕日会館)
https://www.sake3.com/spot/173

所在地 村上市桑川891-1
電話番号 0254-79-2017
駐車場 48台(大型2台)

営業時間
▶物産販売・観光案内センター
・4月~7月中旬 9:00~18:00
・7月中旬~8月 8:30~19:00(夏季営業)
・9月~10月 9:00~18:00
・11月~3月 9:00~17:30
▶レストラン・展望台
・4月~7月中旬 11:00~19:00
・7月中旬~8月 10:00~20:00(夏季営業)
・9月~10月 11:00~19:00
・11月~3月 11:00~18:30
※レストランのラストオーダーは閉店1時間前です

休館日
▶物産販売・観光案内センター、レストラン
毎月最終水曜日(11月~3月は毎週水曜日)、年末年始(12/30~1/1)

 

2024/02/25

一人みシュラン「コーヒー スイートピー」でレトロなひととき

%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc2%e5%8a%a0%e5%b7%a5

今回は、JR村上駅前の喫茶店 コーヒー スイートピーさんへ!

コーヒー スイートピー
https://www.sake3.com/spot/19419

 

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3
私一人でおじゃましてきました。

 

実は今回が初めての来店、私が高校生の時にはすでにあった歴史のある喫茶店です。当時は喫茶店というと大人なイメージで、なかなかハードルが高くて入れませんでしたが、立派な大人になった今なら!と突撃訪問してきました。

 

%e5%a4%96%e8%a6%b31

立地は抜群!!
「村上駅前」交差点脇のビルの2階です。

 

%e5%ba%97%e3%81%ae%e9%9a%8e%e6%ae%b51

この階段を上がり……

 

%e5%ba%97%e3%81%ae%e5%85%a5%e3%82%8a%e5%8f%a3

2階にある店内へ……

 

%e5%86%85%e8%a6%b31

♥ワァオ♥ 

入店すると、すぐに「お客さん? どうぞー」と席へ案内されました。

店内は、白とパステルピンクが基調のファンシーで可愛らしい印象。古きよき喫茶店の空気と落ち着きのあるサイズ感です。

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

メニューはテーブルの上に。ドリンクメニューとフードメニューがあり、オススメを伺うと「ブレンドコーヒー」とのこと。サイフォンで淹れるこだわりの一杯で、喫茶店といったらやっぱりコーヒーでしょう。

他にも、最近のファミレスやチェーン店ではなじみの薄い「コーヒーフロート」「アップルサイダー」「ピザトースト」等々、THE喫茶店なメニューに目を奪われます。「生レスカ」ってメニューに書いてあるのは初めて見ました。
生のレモンスカッシュってことですよね?
この感じがたまらないです。

 

%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

英語表記のメニューもあります。こちらは近くの高校にお勤めのALT*が作ってくれたそう。海外の方もたまに来店され、そんな時に役に立っているそうです。
*外国語指導助手(Assistant Language Teacher)の略

 

まぁコーヒーはマストということで「ピラフセット」を注文。ママとの会話を楽しみつつ、料理を待ちます。

 

%e5%86%85%e8%a6%b32

スイートピーさんは、平成4(1992)年から始めてことしで32年とのこと。最近ではめっきり減ったそうですが、オープン当時は学生さんであふれ、学生さんが来づらくなるからと大人のお客さんにはご遠慮いただいていたというほど。学生想いのお店だったんですね。

当時の学生さんたちも、今ではすっかりいい大人。今でもママを慕ってくれているのだとか。そんな当時の思い出話を聞いていると……

料理ができましたー。

 

%e3%83%94%e3%83%a9%e3%83%952

ピラフセット(スープ付き)
900円・税込
※ピラフは、エビ・五目・カレー・シーフード・焼き肉ピラフから選べます

※飲み物は、コーヒー・紅茶・ミルクから選べます

ピラフは5つの味からエビをチョイス、飲み物はもちろんコーヒーを選びました。

いいですねー、いかにも喫茶店の料理という見た目。ピーマン・玉ネギ・ニンジン・グリンピース・エビ、付け合わせに福神漬が添えてあります。食べてみると、やはり長年作ってきただけあっておいしいです。子どもの頃、お母さんに作ってもらった料理のような懐かしさや安心感もあります。普段、チェーン店ばかりの方には、こういったお店の料理は逆に新鮮なのかなぁとか考えつつ完食。ごちそうさまでした!

 

%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc1

ペロリと完食後、厨房のサイフォンから湯気が立ち、コーヒーの香りがしてきました。お店自慢のコーヒー登場です。美しいデザインのコーヒーカップで提供されるブレンドコーヒー。その香りに癒やされます。窓の外を眺め、おいしいコーヒーをいただきながら、ゆったりと過ごす時間はぜいたくですね。

 

%e7%8c%ab%e3%82%af%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3
目力が強いネコクッション

他にお客さんもいなかったため、ママもコーヒーを飲みつつ世間話。「最近は駅前にも喫茶店がなくなった。観光のお客さんも休める場所が必要だし、少なくともあと2年は頑張るつもり」と、うれしいような寂しいような話も。

 

最後に、どうしても我慢できなくて「クリームソーダ」を追加オーダー。

%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%882

クリームソーダ
530円・税込

喫茶店といえばこれでしょう! 個人的には「コーラフロート」の方が好みですが、雰囲気的にはこっちですね。ん~これこれ。子どもの頃、レストランに連れて行ってもらった時の、あの懐かしい味です。最近ではメニューとして置いてあるところも少ないんじゃないですかね? 見つけた時にはついつい頼んでしまいます。

 

クリームソーダをいただき、店をあとにします。ママから「いつも観光案内所の方には、ここをオススメしてもらっていて助かるの」と言っていただき、うれしい気持ちで帰路に着くのでした。

ママとの会話で一番印象的だったのは「こんないい商売はないよ。コーヒー飲みながらお客さんと話をして、笑ってるだけだもん」という言葉。ママの人柄とお店の雰囲気が、この一言に集約されている気がしました。この店が元気の源になっているのだなと。まだまだ元気にお店を続けて欲しいなと思います。皆さんもおいしいコーヒーを飲みながら、ママとの会話を楽しみに行ってみてはいかがでしょうか。

 

コーヒー スイートピー
https://www.sake3.com/spot/19419

所在地 村上市田端町10-12 2F
営業時間 10:00頃~17:00
定休日 不定休

 

最新の記事

先頭に戻る