むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2023/09/20

村上市塩町「Cuocca」でカレーとラーメンを堪能

%e5%86%85%e8%a6%b31

ことし7月、村上市塩町にカレーとラーメンのお店 Cuocca(クオッカ)がオープンしたと聞いて、この2人でおじゃましてきました!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b5%e3%83%88 sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931

 

%e5%86%85%e8%a6%b32

%e5%86%85%e8%a6%b33

白を基調とした、木の温もりを感じられるおしゃれな店内。テーブル席(カウンター・ボックス)、座卓、半個室があります。

 

%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bcre

入店すると、オーナーの久津美さんご家族が迎えてくれました。「素敵なお店ですね」と話しかけると、『設計、デザインから内装やテーブル、椅子まで、すべて自分たちで作ったんです。1年半かかりましたね』とのお返事が。クオリティーの高さはもちろん、なんでも一から手作りされる姿勢に心を打たれました。

ちなみに、店名のCuoccaには、日本語の「食おっか」(食べようか)とイタリア語で「料理する」という意味のcuoccaの二つの意味が込められているのだとか。文字の並びもコロンとしていてかわいいですよね。

 

それでは早速メニューをご覧ください。
※価格はすべて税込

●白醤油ラーメン …880円(大盛920円)
●とんこつラーメン …820円 (替え玉120円)
●クオッカのフォー …850円
●クオッカカレー …900円(大盛1,000円)
※ミニサラダ付き
●グリーンカレーorレッドカレー
…920円(大盛1,020円) 
※日によってどちらか一方を提供しています
※ミニサラダ付き
●ミニカレー …各420円
※サラダは付きません
●ライス …100円

トッピング
●チャーシュー(5枚) …300円
●高菜、ネギ、キクラゲ、海苔、モヤシ …各80円
●おろしニンニク …無料

ドリンク
●瓶ビール(中瓶)
・ヱビス …800円
・サッポロ …700円
●日本酒
・〆張鶴 花 …500円
●ソフトドリンク
・ジャワティー …100円

 

おじゃまする前は「カレーかラーメン、どちらにしようかな~」と考えていましたが、いざメニューを見ると、どれも食べてみたくなるラインアップで一つに選びきれず。二人で相談した結果、クオッカカレーグリーンカレー(ミニカレー)白醤油ラーメンとんこつラーメンの4品を頼み、シェアしていただくことにしました!

 

それでは料理の感想をお伝えします。

%e3%82%af%e3%82%aa%e3%83%83%e3%82%ab%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

クオッカカレー(ミニサラダ付き) 
900円・税込

市販のカレールゥや小麦粉を使わず、体に優しい材料で作っているというクオッカカレー。鶏肉とシメジがごろごろ入っている具だくさんカレーです。食べてみると、ほのかな辛さの中に甘みも感じられ、思わず「おいし~!!」と声が出ました。

鶏肉の柔らかさとシメジの歯応えを同時に楽しみながら、次々と口に運んでいると、あっという間にお皿が空に。おいしくて体にもいいなんて最高ですよね。必ずまた食べに行きます!

sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931

 

%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

グリーンカレー(ミニカレー) 
420円・税込

見た目は名前のとおりグリーンです。この色は青唐辛子の色だそう。

食べてみると、カレーはスープっぽくさらっとしていて、ココナツミルクの甘みがふわっと口の中に広がってきます♪ 具材は柔らかく、味がちょうどよく染みていてパクパク食べてしまいます! 食べ続けていくと、次第にピリピリ辛くなってきて、より一層ごはんが進みます!! グリーンカレーは人生初めての味わいで、とてもおいしくいただきました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b5%e3%83%88

 

%e7%99%bd%e9%86%a4%e6%b2%b9%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3

白醤油ラーメン
880円・税込

一見、塩ラーメンのような透明感のあるスープに少し縮れた麺。トッピングはチャーシュー、モヤシ、ネギ、荒磯海苔です。食べてみると、あっさりしながらも、うま味が感じられるスープとつるつるの麺が相性抜群でどんどん箸が進みます。

おいしさの秘訣(ひけつ)を聞くと、白しょうゆの他にも、隠し味として鮭節のだしと本醸造しょうゆをブレンドしたものを使っているとのこと。あるようでなかった、新しいおいしさに出会えました!

sake3-com%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%bc%e3%82%93%e3%81%bc%e3%82%931

 

%e8%b1%9a%e9%aa%a8%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3

とんこつラーメン
820円・税込

さっそく一口食べてみると「うまっ♪♪」。

さらっとしたスープであっさりしていますが、濃厚な味わいが口に広がります。チャーシューは脂っこくなくて、とてもおいしく、お好きな方はトッピングのチャーシュー(5枚/300円)がオススメです♪

麺の硬さは「普通」で注文しましたが、食べやすい硬さでした。「固め」や「バリ固」も選べるので、好みに合わせて注文してみてください♪

%e3%82%b9%e3%83%91%e3%82%a4%e3%82%b9

また、トッピングや調味料でアレンジして、自分なりの味を見つけるのもいいですね。今回はカレーも食べたので我慢しましたが、次に来店するときはトッピングの高菜(80円)+替え玉(120円)でおなかいっぱいいただきたいと思います!(^^)!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b5%e3%83%88

 

%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc

食後はジャワティーを頼み、リラックスタイム♪

 

%e3%82%b3%e3%83%94%e5%a1%a9

お店の料理にも使っている「コピ塩」の販売もありました。

 

なお、オーナーの久津美さんは、Cuocca隣の工場2階のギャラリースペースで美術作品の展示を行うこともあるのだとか。本当に多才な方なのですね~! お店と合わせて要チェックです!!

%e5%b7%a5%e5%a0%b4%e5%85%a5%e3%82%8a%e5%8f%a3
工場入口

 

%e3%82%ae%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b9
ギャラリースペース

 

おいしいカレー&ラーメンをおなかいっぱいいただき、幸せな時間を過ごさせていただきました♪

ラーメンが食べたい時。
カレーが食べたい時。
どっちも食べたい時。

一人でも。
二人でも。
家族でも。

何度も足を運びたくなるお店でした!
ごちそうさまでした!!

 

cuocca%e5%a4%96%e8%a6%b3

Cuocca(クオッカ)
所在地 村上市塩町5-26
電話番号 0254-67-4653
営業時間 11:45~14:00、17:30~19:30
定休日 水曜日、他不定休
※月間営業スケジュールは店頭に掲示しているほか、下記の公式Instagramでも確認できます
駐車場 9台

公式Instagram
https://www.instagram.com/cuocca.mrkm/

 

2023/08/25

村上市山居町「鉄板屋 やよい」で鉄板焼きディナー

top_%e5%8a%a0%e5%b7%a5
(取材日:2023年8月4日)

今回は、村上市山居町(さんきょまち)にある、鉄板屋 やよいに行ってきました!

 

鉄板屋 やよい
https://www.sake3.com/spot/19083

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9 %e3%82%a4%e3%83%a8%e3%83%9c%e3%83%a4
おじゃましたのは同級生コンビ。
村上を愛する気持ちが鉄板のように熱い
べべいよぼやです!

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

%e5%86%85%e8%a6%b3

広々とした入り口の先にカウンターが5席。
その奥にはテーブル席*があります。
*6人掛け×2、4人掛け×3

テーブルやイスには、地元のいわふね杉を使用。
木のぬくもり・温かみが感じられます。

 

早速メニューを拝見!
※価格は2023年8月現在のものです
変動の可能性があります。あらかじめご了承ください

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%ab

ビールを飲みたい気分をグッとこらえて……。

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%81%8a%e5%a5%bd%e3%81%bf%e7%84%bc%e3%81%8d

お好み焼きは、定番の「豚玉」「イカ玉」はもちろん、紅ショウガたっぷりの「紅の美豚」やお好み焼きには珍しい塩風味の「ソルト」など、やよいオリジナルのメニューもあります!
「ソルト」は女性に大人気とのこと。

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%8a%e5%a5%bd%e3%81%bf%e7%84%bc%e3%81%8d%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0

お好み焼きを自分好みにカスタム!!
オリジナルお好み焼きも出来ちゃいます。

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%81%8a%e5%a5%bd%e3%81%bf%e7%84%bc%e3%81%8d2%e3%81%93%e7%8e%89

↑↑いろいろ食べたい方はこちら。
組み合わせ自由な「2コ玉」。
シェアして食べるのにピッタリです。

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%83

もんじゃは、プレーンにトッピングをプラスするスタイルです。

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e7%84%bc%e3%81%8d%e3%81%9d%e3%81%b0

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e4%b8%80%e5%93%81%e6%96%99%e7%90%86

他にも、焼きそばや一品料理もあります。
どれもおいしそうで悩む……。

 

 %e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%82%b5%e3%83%af%e3%83%bc

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e7%84%bc%e9%85%8e

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e8%b6%8a%e4%b9%83%e5%ae%bf

ドリンクメニューも充実しています。

 

やよいでは、もんじゃはテーブルの鉄板で自分で焼くスタイルですが、お好み焼きはプロ(店長)にお任せでもOK(自分で焼くのももちろんOK)!
一部のお好み焼きメニューはプロが焼いてくれます◎

 

あれこれ悩んだ結果、お好み焼きのメニューから「極 やよい玉」*、もんじゃはトッピングに明太子+もち+チーズを選んで、オススメの「明太もちチーズもんじゃ」にしました。
*「極 やよい玉」は厨房で焼いてくれます。

 

先にもんじゃの具材が運ばれてきました。
さっそくチャレンジ!
不器用でも大丈夫かな……。

%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%83

明太もちチーズもんじゃ
プレーン(220円)
+明太子(284円)
+もち(101円)
+チーズ(312円)
=917円・税込

 

%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%ae%e7%84%bc%e3%81%8d%e6%96%b9

まずは、各テーブルに貼ってある「もんじゃのおいしい焼き方講座」というPOPをよく読みます。

 

%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%83%e7%84%bc%e3%81%8f

ひたすらにキャベツを刻む!
……まあまあですかね(汗)

 

%e3%82%82%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%83%e7%84%bc%e3%81%8f2

完成です!!

 

明太子の辛みにチーズのまろやかさが加わり、言わずもがなおいしさ◎ もちが入ることでモチモチするのかと思いきや、フワフワ感があって、あっという間にぺろり!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 

今回は、トッピングの中でも人気の組み合わせだという明太子・もち・チーズの3種をチョイス。アツアツのもんじゃを「はがし」で鉄板から少しずつ取りながらいただきます。

ぜいたくにたっぷりと混ぜ込まれた明太子&チーズが相性抜群! 期待を裏切らないおいしさです。さらに、もちが想像以上にフワフワで、いいアクセントになってておいしかったです。ごちそうさまでした。

%e3%82%a4%e3%83%a8%e3%83%9c%e3%83%a4

 

続いて「極 やよい玉」。
こちらは厨房で焼いてくれます!

%e3%81%8a%e5%a5%bd%e3%81%bf%e7%84%bc%e3%81%8d1

まず、生地と大葉、肉を焼きます!

 

%e3%81%8a%e5%a5%bd%e3%81%bf%e7%84%bc%e3%81%8d2

卵とチーズを焼きます。 

 

%e3%81%8a%e5%a5%bd%e3%81%bf%e7%84%bc%e3%81%8d3

ソースをかけて、卵をのせれば完成!

 

top_%e5%8a%a0%e5%b7%a5

極 やよい玉
1,059円・税込

 

%e3%81%8a%e5%a5%bd%e3%81%bf%e7%84%bc%e3%81%8d4

豚肉をのせ、大葉をのせ、チーズものせ、さらに卵までのって、本当にぜいたくな一品です。卵は半熟で、割った瞬間にとろ~りでおいしさ倍増!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 

運ばれてきたお好み焼きは、かなりのボリューム感! すごく豪華です! この見た目からして、ガッツリ系なのかと想像していたのですが、思っていたよりも食べやすい! というのも、生地に挟み込まれた大葉が味を爽やかにまとめてくれていました。名前に違わぬ「極み」に大満足です。

%e3%82%a4%e3%83%a8%e3%83%9c%e3%83%a4

 

やよいでは、お好み焼きと一品料理(一部)がテイクアウトできます。
※テイクアウトメニューも2023年8月現在の価格です
変動の可能性があります。あらかじめご了承ください

3ea615eff3d1723af0bd857585d

 

私(べべ)もお好み焼きと一品料理をお持ち帰り。お好み焼き用の専用容器に入れてくれるので、型崩れの心配もありません。

%e3%81%8a%e6%8c%81%e3%81%a1%e5%b8%b0%e3%82%8a1

豚玉
673円・税込

 

%e3%81%8a%e6%8c%81%e3%81%a1%e5%b8%b0%e3%82%8a2

やよいとん平
756円・税込

「米澤豚一番育ち」というブランド豚とチーズ、大葉を卵焼きでふんわり包んだ一品です。

 

ディナーとしての利用OK!
友達と鉄板を囲んでワイワイ利用もOK!!

自分だけのオリジナルメニューを作るのも良し!
不安な方はプロに作ってもらうのも良し!!
家に帰ってみんなでシェアも良し!!!

いろいろな楽しみ方が出来る鉄板屋 やよいで
最高に楽しい夜をお過ごしください~!

べべは鉄板焼きにビールが最高です!!
いよぼやは鉄板焼きにコーラが最高です!!
皆さんは、どんな最高な夜を過ごしますか??

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

鉄板屋 やよい
https://www.sake3.com/spot/19083

所在地 村上市山居町2-4-11
電話番号 0254-75-5300
営業時間 16:30~22:00(Lo 22:00)
定休日 月曜日、第2・4日曜日
駐車場 5台

公式サイト
https://teppanya-yayoi.com/

公式Instagram 
https://www.instagram.com/teppany_yayoi/

LINE友だち
lin.ee/r7Xm2O5

 

2023/08/10

【Take Out!】「桃川農園ベーカリー」で旬の野菜が主役のパン

%e6%a1%83%e5%b7%9d%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%83%bcimage
(取材日:2023年7月20日)

ことし5月、以前「むらかみやげ」の取材で伺った桃川農園が「桃川農園ベーカリー」というパン屋を始めたと聞き、おじゃましてきました。

 

「むらかみやげ」桃川農園
https://www.sake3.com/murakamiyage/1008
※2021年10月10日公開

 

%e7%9c%8b%e6%9d%bf

昔ながらの“味のある”おいしい米・野菜を作り続ける桃川農園。これまでも「焼きいもプリン」や野菜のジェラートといった自園の農作物を加工した商品を販売していましたが、ベーカリー誕生により、これまで以上に桃川農園の野菜が手軽に、おいしくいただけるようになりました。

 

%e3%83%91%e3%83%b3%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%85%a5%e3%82%8a%e5%8f%a3

店は村上市桃川集落内、国道290号から少し中に入ったところにあります。道のあちらこちらにのぼり旗・看板が出ているので、それに従って進めば(方向音痴の私でも)ちゃんと着きます。

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%a4%96%e8%a6%b3%e3%83%a8%e3%83%aa

店の前には日よけが張られ、その下はイートインスペースになっています。

 

%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

ここでは、購入したパンと一緒にオリジナルブレンドの水出しコーヒー(アイス/330円・税込)などもいただけます。

 

それではいよいよ店内へ。
おじゃましまーす!!

 

%e5%86%85%e8%a6%b32

店内には14~15種類のパンが並んでいます。ラインアップはオープン時が一番充実しているので、午前中には伺いたいですね。
※焼き上がり時間が異なるパンもあります

 

%e6%a1%83%e5%b7%9d%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%81%ae%e9%87%8e%e8%8f%9c

%e6%a1%83%e5%b7%9d%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%81%ae%e7%b1%b3 %e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%95%e3%83%ab%e3%81%aa%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88

パンの他にも、桃川農園の朝採り野菜、「新之助」や「特別栽培米こしひかり」といった米(2合入り)も並んでいました。

 

%e5%86%85%e8%a6%b31

この日のパンは、夏野菜を使ったものがいっぱい! アスパラガスやトウモロコシ、ミニトマト、枝豆などなど、カラフルな野菜たちが優しい焼き色のパンに映えます。
※野菜の色合いを生かすため、生地にはあえて焼き色を付けていません

 

%e5%8e%9f%e6%9d%90%e6%96%99

野菜以外の素材にもこだわっています。

 

私たちの体は、日々口にしている食べ物でつくられています。新鮮で良質な食材をおいしくいただくことは健康への第一歩。でも、(私のように)野菜が苦手だったり、毎日は難しい・たくさんは食べられないという方もいらっしゃることでしょう。そんな人でもおいしく野菜が食べられる、桃川農園ベーカリーに並ぶ「旬の野菜が主役のパン」とはそういうパンなのです。

 

それでは、私が購入したパンを紹介します!!

%e3%83%91%e3%83%b3_%e6%b0%97%e3%81%be%e3%81%90%e3%82%8c%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%8c

気まぐれタルティーヌ(ラージ)
450円・税込

フランス産小麦と全粒粉を合わせたフランスパンの上に、その日の旬野菜をたっぷりとのせて焼き上げたタルティーヌ。この日の野菜は、アスパラガスとヤングコーン。ベーコンとチーズものって、食べ応え抜群です。

 

%e3%83%91%e3%83%b3_%e7%95%91%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%86%e3%82%82%e3%82%8d%e3%81%93%e3%81%97

畑の中のとうもろこし
480円・税込

にょきっと飛び出したヤングコーンがかわいらしい、トウモロコシたっぷりのパン。中には、2種類のトウモロコシの粒がぎゅうぎゅうに詰まっていて、酸味の効いたタルタルソースがトウモロコシの甘さを引き立てています。
※使用するトウモロコシは時期によって異なります

 

%e7%84%bc%e3%81%8d%e3%81%84%e3%82%82%e3%81%82%e3%82%93%e3%81%b1%e3%82%93%e5%8a%a0%e5%b7%a5

写真上から時計回りで
焼きいもあんパン(シルクスイート)
焼きいもあんパン(紅はるか)
焼きいもあんパン(むらさきいも)
各250円・税込

桃川農園のお取り寄せ商品でも人気の「冷凍焼きいも」。収穫後、追熟させて甘みを引き出し、焼きいもにしてから急速冷凍した商品ですが、この「冷凍焼きいも」の皮を一つ一つ丁寧にむき、ペースト状にしたものをパンにたっぷり詰めています。ねっとりと甘いあんは砂糖不使用*、クリームのような甘さに驚くこと間違いなし!
※「むらさきいも」のみ鹿児島産の粗糖を加えています

 

上記で紹介したパン(焼きいもあんパン以外)は、旬の野菜を用いているため、収穫期が過ぎてしまうと作ることができません。季節ごとの野菜を使ったパンを、その時々で楽しんでください。ちなみに8月中旬からは、枝豆や秋トウモロコシ、カボチャを使ったパンが並ぶ予定とのことです。

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

桃川農園ベーカリー
所在地 村上市桃川471-5
電話番号 0254-75-5646
営業時間 11:00~16:00
※売り切れ次第閉店
定休日 火・水曜日
駐車場 11台

公式サイト
https://momokawanouen.com/

公式Instagram
https://www.instagram.com/momokawanouen.bakery/

 

最新の記事

先頭に戻る