むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2025/10/25

村上市野潟「芳心」でランチ!

%e5%a4%96%e8%a6%b34

今回訪れたのは、名勝・笹川流れへ向かう途中にあるカフェ芳心[ほうしん]。日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から国道345号(日本海パークライン)を進み、車で約18分の場所にあります。

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%86%e3%81%a7%e3%81%9f%e3%81%be%e3%81%94 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%86%e3%81%bf
ゆでたまご・うみの二人で行ってきました。

 

%e5%a4%96%e8%a6%b31

%e5%a4%96%e8%b2%bc%e3%82%8a%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

店の外にもメニューが貼ってあってありがたいですね。

 

%e5%86%85%e8%a6%b3

店内には、たくさんの芸術作品が飾ってありました。陶器のオブジェはなんとマスターの奥さんの作品だそうです。

 

%e3%82%aa%e3%83%96%e3%82%b8%e3%82%a7

漫画やオブジェ・絵画などが和らいだ雰囲気をかもし出しています。マスターの「ゆったり過ごしてもらいたい」という思いが溢れていました!

 

%e5%a4%96%e8%a6%b33

外にはテラス席があり、海を眺めながら食事を楽しめます♪

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

メニューがこちら。オープン当初は、マスターの大好きなカレーライス・あんこ・コーヒーを提供していましたが、それからケーキやパフェが増え、あんパンも作るようになりました。あんパンは土曜日のみ販売しており、数量限定とのことです。

 


 

それでは、いただいた料理とスイーツの数々をご紹介していきます。

 

%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

ビーフカレー
900円・税込

芳心ご自慢の特製カレー! 10種類以上のスパイスを使った、マスターこだわりのカレーです。さらっとしたルゥの中には、ほろほろの牛肉が。ほどよい辛さにじんわりと汗がにじみ、白いごはんが進みます。お米は、村上市蒲萄[ぶどう]産のカレーに合うものを選んでいるそう。海を見ながらテラスで食べるカレーは最高です!

 

%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad2

手作りケーキ(くるみ入りチョコ)
350円・税込

甘さ控えめなビターチョコレートケーキとクルミのほのかな甘みがマッチしていて、とてもおいしかったです。芳心さんのカレーライスを食べた後のデザートに、ちょうどいい甘さとサイズ感でした!

 

%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad1

手作りケーキ(いちじくチーズタルト)
350円・税込

手作りケーキは、「黒ゴマチーズタルト」や「くるみ入りチョコ」などが定番ですが、季節替わりのケーキもあります。おじゃました日は、いちじくチーズタルトがありました。いちじくの優しい甘さが口いっぱいに広がります。

セットメニューでも単品でも、海辺のカフェでのまったりタイムにオススメです。

 

%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af2%e7%a8%ae

(左から)
アイスソイラテ
クリアレモン
各600円・税込

コーヒーと豆乳の組み合わせがおいしい「アイスソイラテ」。コーヒーの柔らかい茶色に豆乳の優しい白色のグラデーションが癒やされます。まろやかな味は、カレーにもケーキにもピッタリ。

「クリアレモン」は自然な甘さで体に優しい味でした。

 

%e3%81%8b%e3%81%8d%e6%b0%b71

芳心パフェ
700円・税込

芳心自慢の自家製あんこがたっぷり乗った和風パフェです。甘さ控えめな粒あんに、バニラアイスがぴったり。アイスの上にはきな粉や桑茶、黒蜜。アイスの下には、さっぱりとしたゼリーが隠れています。口いっぱいにあんこを頬張る幸せ! ご褒美パフェです!

 

%e3%81%8b%e3%81%8d%e6%b0%b72

芳心あんゼリー
600円・税込

粒あんがたっぷりと乗ったあんゼリー。あんこ好きマスターの自家製あんこがぜいたくに使われています。ゼリー自体には味が付いていないため、あんこの甘さをしっかり感じることができ、あんこ好きにはたまらないスイーツです。また、きな粉や桑茶、黒蜜がかかっていたので、ちょっとした味の変化も楽しめるスイーツになっています。

 

%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%82%ad3

気まぐれシフォンケーキ
350円・税込

ふんわり軽やか、それでいてしっとりとした食感のユズのシフォンケ―キ。水分をたっぷり含んだ柔らかい仕上がり、ユズそのものの甘さや風味が感じられます。ちょっとした手土産にもピッタリです。
※こちらの商品は来店してみてのお楽しみです

 

%e3%81%82%e3%81%9a%e3%81%be%e3%82%84%e3%81%a8%e6%b5%b7

店のすぐ近くには海府ふれあい広場があります。広場で遊んだ後に立ち寄るのもオススメ! 年内の営業は12/14(日)までの予定です。

 

%e5%a4%96%e8%a6%b32

芳心[ほうしん]
所在地 村上市野潟宇砂山409-3
※海府ふれあい広場の南側
電話番号 090-6226-1173
営業日時 金・土・日曜日の11:00~16:00
定休日 月~木曜日、冬季間(例年12月中旬~3月末)
※2025年の営業は12/14(日)までの予定
駐車場 5台

公式Instagram
https://www.instagram.com/cafe_hoshin/

 

2025/09/25

村上市岩ケ崎「和風レストラン 美咲」で過ごす、ぜいたくなひととき

%e9%ae%ad%e8%a6%aa%e5%ad%90%e4%b8%bc%e5%ae%9a%e9%a3%9f1
取材日:2025年9月8日

実りの秋、食欲の秋が近づいてきました!

 

%e7%be%8e%e5%92%b2_%e5%a4%96%e8%a6%b31

今回訪れたのは、日本海を臨む高台に立つ和風レストラン 美咲。ドライブやツーリングで訪れる人のおなかと心を満たしてくれるお店です。村上の山海の幸を活かした、和食中心のメニューが楽しめます。

日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」から国道345号(日本海パークライン)を進み、車で15分くらいの場所にあります。駐車場は、普通車20台・観光バス2台が駐車可能です。湖畔にたたずむお屋敷のような外観で、存在感抜群!

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9  %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
訪れたメンバーは、秋が待ち遠しいこの3人です。

 

店内の様子を紹介します。

%e7%be%8e%e5%92%b2_%e5%86%85%e8%a6%b33

%e7%be%8e%e5%92%b2_%e5%86%85%e8%a6%b32

小上がり(椅子テーブル・座卓)

 

%e7%be%8e%e5%92%b2_%e5%86%85%e8%a6%b34

小さな階段を上がった先に、さらにテーブル席が用意されています。

大きな窓からは、雄大な日本海が一望できます。特に、秋の夕暮れ時は空と海が茜色に染まり、まるで絵画のような景色が広がります。運転の疲れも、ここで一息つけばきっと癒されるはずです。

 

それではメニューをチェック!
※2025年9月25日現在の情報です
※料金はすべて税込です

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc5

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc6

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc7

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc8

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc9

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc10

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc11

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc12

 


 

いただいた料理3品を紹介します。

 

%e6%bc%81%e5%b8%ab%e4%b8%bc2

ちらし寿し
1980円・税込
※小鉢・みそ汁・漬物付き

見た目からすでに美しいこの一杯、ふたを開けた瞬間からテンションが上がります! 中身はというと、地物を中心にイクラ・ホタテ・甘エビ・マグロ・マダイ・ヒラメ・玉子焼きなど、豪華なネタがぎっしり!! 一つ一つが丁寧に切られていて、鮮度も抜群。岩船産コシヒカリを使用した酢飯との相性もバッチリでした!

特に印象的だったのは、イクラの弾けるようなプチプチ食感。まさに地元・村上の味覚。みそ汁も魚介の出汁が効いていて、心まで温まる味。小鉢は、卵豆腐にワカメが入っていて優しい味で、お漬物も付いていて、全体のバランスも大満足です。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97

 


 

%e9%ae%ad%e8%a6%aa%e5%ad%90%e4%b8%bc%e5%ae%9a%e9%a3%9f2

鮭親子丼定食
1,950円・税込
※小鉢・みそ汁・漬物付き

ここから眺めることができる景色は、日本海と三面川[みおもてがわ]の河口。三面川にはが遡上します。鮭のまち・村上へ来たなら、鮭は外せないですよね! ということで、鮭親子丼定食を選びました。

 

 %e7%be%8e%e5%92%b2%e6%8c%81%e3%81%a1%e4%b8%8a%e3%81%92

鮭もはらこも、どちらも村上でぜひ食べていただきたい逸品ですが、そのどちらも一度で味わえるのはぜいたくですね! 丼の上には、鮭のほぐし身とはらこがたっぷり! ごはんが見えないくらいに敷き詰められています。鮭のほぐし身は、鮭のいい匂いと香ばしさが食欲をそそります。はらこは、プチプチしていて口の中で弾けます。

それぞれで食べてもOK!
一緒に食べてもOK!

あっという間に完食!
ごちそうさまでした。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 


 

%e8%a7%92%e7%85%ae%e5%ae%9a%e9%a3%9f1

角煮定食
1,400円・税込
※小鉢2品・みそ汁・漬物付き

新鮮な魚介や地元・村上の美味がそろう美咲のメニューの中でも、「これを目当てに来てくれる」(料理長談)リピーターも多い人気料理がこれ! 岩船[いわふね]地域で育った豚の三枚肉を使い、丁寧な下処理をして煮込み、日本人が愛する甘辛の味付けに仕上げています。

 

%e8%a7%92%e7%85%ae%e3%83%a8%e3%83%aa

肉の繊維のすみずみまで味が染みわたり、脂や筋の部分はトロンととろける柔らかさ。ごはんに一度着地させ、もろともに口へ運べば、口の中は幸せでいっぱいになることでしょう。

 

%e5%b0%8f%e9%89%a2_%e7%8e%89%e5%ad%90%e8%b1%86%e8%85%90 %e5%b0%8f%e9%89%a2_%e6%98%86%e5%b8%83%e7%85%ae%e7%89%a9

2種類の小鉢は、ワカメが入った卵豆腐と切り昆布の煮物。こちらは優しい味付けで、角煮→ごはん→角煮……とせわしなく咀嚼[そしゃく]を続ける中で、ちょっと小休止、安らぎを与えてくれます。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%81%ae%e5%a4%95%e6%99%af
美咲から見える瀬波温泉街の夕景
撮影日:2017年8月上旬

和風レストラン 美咲は、国道345号沿いにあって、車・バイクでのアクセスは抜群。これからの時期は、秋のドライブ&ツーリング・紅葉狩りとセットで楽しめます。

名勝・笹川流れ
海岸線を走る約11キロの絶景ルート

村上城跡(お城山)
村上のシンボルで紅葉の名所

瀬波温泉
日帰り湯・足湯もオススメ

村上を代表する名所を訪ねて、和風レストラン 美咲でおいしい料理を堪能する──。新潟県村上市で、そんなぜいたくな秋の1日を過ごすのもいいですよね。

 

%e7%be%8e%e5%92%b2_%e5%a4%96%e8%a6%b32

和風レストラン 美咲

所在地 村上市岩ケ崎330
電話番号 0254-52-4295
営業時間 11:00~14:30、17:00~20:00
※日により前後する場合あり。お問い合わせください
定休日 火曜日(変更の場合あり)
駐車場 20台
※観光バス2台駐車可

公式サイト
https://wr-misaki.sakura.ne.jp/

 

2025/08/25

村上市山居町「Teatime Gallery ぺこり」でランチ

%e6%97%a5%e6%9b%bf%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e5%85%a8%e6%99%af1

村上市山居町のTeatime Gallery ぺこり[ティータイムギャラリー ぺこり]さんは、JR村上駅から徒歩10分のところにある純喫茶店です。

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_5656p %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
今回は5656p・すがいなおがおじゃましました。

 

%e3%81%ba%e3%81%93%e3%82%8a%e5%a4%96%e8%a6%b31

車では、日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」を降りて村上市街地に向かい、最初の信号(山居町交差点)を右に曲がってすぐのところにあります。駐車場は玄関先と建物脇にあり、15台駐車できます。

ぺこりさんに、お料理のことやお店のことをお聞きしました。ぺこりさんは、㈱東北設備さんの自社ビル1階に、喫茶部門として2000年7月7日にオープンしたそうです。

 

%e5%86%85%e8%a6%b31

%e5%86%85%e8%a6%b33_%e9%9b%91%e8%b2%a8%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bc

%e5%86%85%e8%a6%b33_%e9%9b%91%e8%b2%a8%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bc_%e3%83%99%e3%83%ac%e3%83%bc%e5%b8%bd
人気アイテムの帽子

店内は、カントリー調の木工家具に、地元作家さんの手作り商品がたくさん並んでいます。

 

%e5%86%85%e8%a6%b32

天井が高く、窓がいっぱいで広々とした空間です。座席はカウンター6席を含め33席。テーブルをつなげると大人数でも利用できます。

 

ここでメニューをご紹介。
※2025年8月25日現在の情報です
※料金はすべて税込です
※お支払いは現金のみです

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4

 


 

では、いただいた料理をご紹介します。

 

%e6%97%a5%e6%9b%bf%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e5%85%a8%e6%99%af2

本日のランチ
990円・税込
※パスタは日替わりです
※サラダ、スープ、副菜、酵素玄米、ミニケーキ、ドリンク付き

一番人気のランチは、日替わりパスタ(この日は、ミートソーススパゲッティ)とサラダ、スープ、副菜、そして酵素玄米。さらにミニケーキとドリンクが付いてお得です。スパゲッティは細麺を使用していて、シメジ・タマネギ・ニンジン・ホウレンソウと野菜がたっぷり入っています。ぺこりさんでは、地産地消にこだわっており、地元の野菜を使用しているそうです。

副菜はニンジンのマリネ。「ん? スパイスかハーブが効いているけど何だろう?」と思いお聞きしたら、自家菜園で育てたローリエが入っているそうで、すごくおいしかったです。調味料のお酢も岩船酢を使用しているとのことで、地元のこだわりを感じた一品でした。コーンサラダに野菜スープもあって、野菜がたくさん食べられます。

 

%e6%97%a5%e6%9b%bf%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%81%ae%e9%85%b5%e7%b4%a0%e7%8e%84%e7%b1%b3

ぺこりさんこだわりの酵素玄米。恥ずかしながら、この日初めていただきました。

 

%e7%99%ba%e9%85%b5%e7%8e%84%e7%b1%b3%e3%81%a8%e3%81%af

メニューの裏に詳しく掲載されていましたが、地元のコシヒカリを使用して作っているそうです。また、「長岡式酵素玄米」という作り方で作られていて、炊きたてから3日くらい発酵させた頃から体にとてもいいごはんになり、炊いた後はずっと保温して発酵させるそうです。発酵が進むと食感がもっちりとしてくるそうで、この日食べた酵素玄米もモチモチしていてお餅を食べている感じでした。

 

%e6%97%a5%e6%9b%bf%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%81%ae%e3%83%87%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%88

ミニケーキはチーズケーキかな? 食べてみると、真ん中にバナナが入っていて甘いけど、何か酸味を感じる。こちらも「ん? 何が入っているんだろう?」思い描けない何かが入っている。

こちらもぺこりさんに聞くと、「中には梅が入っています。」とのこと。え~!! 梅?! 梅とバナナが入ったチーズケーキはもちろん初めてですが、その組み合わせの意外さに驚きでした。

 

%e6%b0%b4%e5%87%ba%e3%81%97%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc1

ドリンクは、店内中央に大きなウォータードリッパーが2つあったので、水出しコーヒーにしました。上質なお水とぺこりさんのブレンドコーヒーでゆっくり4時間くらいかけて作っているそうです。苦味が抑えられて、まろやかな感じのおいしいコーヒーでした。夏の暑いときは、水出しコーヒーはオススメですよ。

 

%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%81%ae%e3%83%94%e3%82%b6

【テイクアウト】ぺこりピザ
1,400円・税込(箱代込み)
※店内飲食の場合は1,380円・税込

具だくさんのぺこりピザを、ピザ好きの娘用にテイクアウトしてみました。サイズは20センチと大きめ。ピザ生地は薄めのクリスピー生地で、タマネギ・トマト・シメジ・エビが入っています。チーズがたっぷりで、マヨネーズも入っているため、とってもおいしかったと言ってました。

 

料理の愉しみは「おいしい」もさることながら、「見た目の美しさ」「香り」「意外な組み合わせ」「色彩」「初体験」等、いろいろあると思います。ランチのプレートには、おいしいだけでない、料理の愉しさを感じました。初体験もできて、とても楽しいランチになりました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_5656p

 


 

%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b7%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e5%85%a8%e6%99%af

ビーフシチュー
1,400円・税込
※パンまたは酵素玄米おにぎりが選べます
※サラダ付き

デミグラスソースの複雑で濃密な香り、大きくカットされた牛肉・ジャガイモ・ニンジン・マッシュルームがたっぷり入ったビーフシチューです。

 

%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b7%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e6%8c%81%e3%81%a1%e4%b8%8a%e3%81%92

よく煮込まれていて、牛肉はスジの部分がトロトロ、野菜も味が染みています。

 

%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b7%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%ae%e9%85%b5%e7%b4%a0%e7%8e%84%e7%b1%b3

ビーフシチューに合わせるのなら本来パンなのでしょうが、初見の酵素玄米おにぎりがどうしても食べてみたくてそちらを選びました。ラップをはがすと、つきたてのお餅みたいにモッチモチ! 噛めば、もっちりとした食感の中に玄米のプチプチ・小豆のほくほく食感があって楽しく、また味は、かすかな甘みと塩味、そして酸味があって食べ飽きません。

ちょっと不思議な食感・味の食べ物でしたが、体には抜群にいいようなので、試してみたいという方は、ぺこりでいただいてみるのもいいかもしれませんね。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

この他、ぺこりさんのオススメはオムライスチキンドリア(ともに1,380円・税込)、100%天然系スイーツなどがあります。人気のおみやげは季節限定シフォン(400円・税込)、酵素玄米おにぎり(380円・税込)もありますよ。
※シフォンのテイクアウトは別途箱代60円がかかります

温水式床暖房を得意としている㈱東北設備さん。ぺこりさんでも床暖房を使用しているため、冬場はとっても暖かいそうです。寒い日にもオススメの喫茶店です。

 

%e3%81%ba%e3%81%93%e3%82%8a%e5%a4%96%e8%a6%b32

Teatime Gallery ぺこり

所在地 村上市山居町1-3-8
電話番号 0254-52-2424
営業時間 10:00~17:00
※ラストオーダーは16:30です
※お支払いは現金のみです
定休日 年末年始(12/31~1/2)
駐車場 15台

公式Instagram
https://www.instagram.com/teatime_gallery_pecori/
※外部リンク

最新の記事

先頭に戻る