むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポート
※メニュー・価格等は取材当日のものです※

 

2022/01/05

村上市安良町「やすらぎ処 石亀」でランチ

5dd072ec006b8af2aed6c35298a

今回は、村上市安良町(あらまち)に店を構えるやすらぎ処 石亀(いしがめ)へ行ってきました。

 

549b62f8dd3075ed1c7d5048f1a

石亀は、村上市が指定する「歴史的風致形成建造物」であり、村上の歴史文化を感じる店にも指定されている「歴史的風致形成店舗認定店」です。村上の町屋の雰囲気が感じられる店なのです!

 

歴史的風致形成建造物について
https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/88/rekisitekifutikeiseikenzobutu.html
リンク:歴史的風致形成建造物の指定について(村上市公式ウェブサイト)

歴史的風致形成店舗認定店について
https://www.city.murakami.lg.jp/soshiki/88/rekimati-ninteiten.html
リンク:村上市歴史的風致形成店舗認定制度について(村上市公式ウェブサイト)

 

ec712281db8f407d5377cf177f5

天井が高く、大きな梁があり、昔ながらの造りで落ち着いた気分を味わえます。

 

申し遅れました。
イケメンっぽい雰囲気が感じられる2人。
muraべべです。

mura %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 

場所は、JR村上駅を背にして一つ目の交差点を左折し、二つ目の「肴町上」の交差点を右折。肴町方面に歩いて、村上大祭のおしゃぎり巡行コースを真っすぐ村上市役所方面に進んだところです。町屋が多く立ち並んでいる、城下町・村上の旧町人町があった通りです。

 

fbdd0dabe727e3a07b66c462ed6

店の前からは村上城跡の石垣も見えます。
町屋散策のランチにもぜひ!

 

この日は良い天気で、11時半のオープンに合わせて行きましたが、すでに行列ができていました。もちろん、われわれもしっかり順番待ちです。

 

f4d39b7ed911e062cbd7dda962a

店内にはカウンター4席と小上りに座卓が2席。

 

1481d5300d98097d318e5aae093

店の奥には広い和室があり、4人掛けの座卓が3卓あります。

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

席に着いたら、メニューを見てオーダーです!

 

76a04e3a238b02fa239e447c3d0

なべ焼きうどん(990円・税込)

寒い時期には、やっぱり温かいものが恋しくなりますよね! メニューを見て、心も体も温まる「なべ焼きうどん」に即決。鍋のふたを取ると、湯気の中から具だくさんの熱々うどんが登場。

9dd96d0cdcc68971b05290d3fe0

10_mura

やけどをしないようにフゥフゥしながら、まずはうどんからひと口。スープがしっかり煮含まれ、具材との相性も抜群。身に染みる味でした。

mura

 

e9caac119eb700f1039ca101e06

タレかつ丼(950円・税込)

新潟といえばコレですね! この大きくて分厚いかつと、かつにもごはんにもピッタリの特製だれ! ごはんが進みますね!

9aede5f73e172f33198c8f43168

外はサクサク、肉はとても柔らかくてジューシー! みそ汁には、村上名物の岩船麩が入っていてボリューミーです。おなかもいっぱいに満たされて大満足です。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 

石亀は、ランチももちろん人気ですが、夜も居酒屋として地元の人たちに大人気です! ドリンクもフードもメニューの種類が多く、庶民派の食堂のような感じなので、初めての方でも気軽に入りやすいと思います。

地元で採れた食材を安く・おいしくいただけて、村上らしい町屋づくりの空間で家にいるかのようにくつろいでごはんが食べられる。そんな体験ができる店です。

 

せっかく村上に来たんだば
村上の雰囲気を感じられる店で
食べねばもったいねーこっせ!

せっかく村上に来たんだから
村上の雰囲気が感じられる店で
食べなくちゃ、もったいないでしょ!

 

 

やすらぎ処 石亀
所在地 村上市安良町3-9
電話番号 0254-52-2186
営業時間 11:30~13:30(Lo 13:00)
     17:00~22:30(Lo 22:00)
定休日 月曜日・第3日曜日
※年始の営業は1月6日(木)から
駐車場 4台

 

2021/09/01

村上市山居町「創作料理 囲炉裏庵」で肉肉ランチ

%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%ad%e4%b8%bc%e3%83%a8%e3%83%aa

以前から気になっていた、創作料理 囲炉裏庵(いろりあん)さんのランチにおじゃましました。


今回は肉好きコンビでがっつりランチです!

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3img_9878

大きな通りを一本入った、隠れ家的な立地にあります。ちなみに駐車場は7台分、店の前と店脇にありますよー。

 

%e5%9b%b2%e7%82%89%e8%a3%8f%e5%ba%b5%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc

店内はこんな感じ。カウンター、テーブル、個室があります。

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3img_9882

%e8%a3%9c%e6%ad%a3img_9883

創作料理と店名にある通り、さまざまなジャンルの料理が楽しめます。ランチメニューだけでもハンバーグ、ステーキ、うどんにパスタ、スープカレー、(入荷次第で)本マグロ丼まで!

 

どれにしようかなぁ……。
どのメニューも気になります(・ω・)

 

しかし、その中でも牛カツは新潟県内でも食べられるお店はあまり聞かないし、村上となるとなおさら。というわけで、こんな感じのオーダーに。

 

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3 
牛レアかつ丼

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
ビーフステーキ丼

 

 

それではレポートしていきます!

%e7%89%9b%e3%82%ab%e3%83%84%e4%b8%bc_%e8%a3%9c%e6%ad%a3

牛レアかつ丼(1,430円・税込)

サラダ、みそ汁、フルーツ(この日はパイナップル)付きでうれしいボリューム、そしてメインの牛レアかつ丼。

薄い衣とレアに仕上げてある牛カツ、この厚みなのに食べてみるとお肉がすごく柔らかい、、、! 衣が薄いため、お肉のうま味がダイレクトに感じられます。しょうゆベースの和風ソースも見事にマッチしています。わさび・粗めの大根おろしに刻んだ大葉を和えたものが添えてあるので、お好みでのせて食べるのがオススメです。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

 

%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%ad%e4%b8%bc

ビーフステーキ丼(1,430円・税込)

外はカリッと香ばしく、中は赤みがさしてジューシーな真正レアステーキ。それが白米を覆い隠すようにどっさりのっていてこの値段ですから驚きです。

肉は手間を惜しまずしっかり下処理しているため、赤身がちでも牛肉特有の臭みがなく、しっとり柔らかに焼き上がっています。肉とごはんを一つにするソース、刻み海苔やわさびもあってサッパリいただけます。「少し重いかな?」なんて全くの杞憂、女性でもモリモリ完食できます。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

お肉の柔らかさに驚いたわれわれは、食後その理由を聞いてみました。お肉はオーストラリア産。塩+砂糖をすり込み、柔らかさやうま味をさらに引き出している。とのこと。まさに職人技ですね!

 

本日、残念ながら食べられなかったランチメニューですが、写真をお借りしたのでご紹介します。

14585880864159

ミートソース・スパゲティ

 

14585880885515

スープカレー

 

14585880846652

煮込みハンバーグ定食

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a314585880908596

本マグロ丼(入荷次第)

 

写真多めでご紹介しましたが、見た目からして「間違いない」のが伝わったでしょう? ぜひ直接行って味わってみてください♪ では!

 

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e5%9b%b2%e7%82%89%e8%a3%8f%e5%ba%b5_%e5%a4%96%e8%a6%b3

創作料理 囲炉裏庵(いろりあん)

所在地
村上市山居町1-1-11

電話番号
0254-52-7205

営業時間
11:00〜15:00(Lo14:30)
17:00~24:00(Lo23:30)

定休日
水曜日

駐車場
7台

公式Instagram
https://www.instagram.com/irorian/

 

2020/10/28

村上市藤沢「和食とお酒と音楽のお店 なご道」でランチ

 

今回のむらかみシュランは、みシュラン取材が○年ぶり&初執筆のです。

%e8%8b%b1


ドキドキ♥

 

 

現在開催中「村上どんぶり合戦 2020年 秋・冬編」の参加店の一つ、和食とお酒と音楽のお店 なご道(なごみち)のランチに行ってきました! 

 

今回はこの3人でランチです。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a %e3%82%86%e3%81%a3%e3%81%91 %e8%8b%b1

 

 

店内の様子です。

%e5%86%85%e8%a6%b3_%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc
カウンター席

 

%e5%86%85%e8%a6%b3_%e5%b0%8f%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%8a%e5%b8%ad
小上がり席

 

 

ランチメニューです。

7de14a1d-c418-4865-9d3d-09c6d2587568

 

 

それでは、いただいた料理を紹介していきます。

本日のづけ丼(900円・税込)
※みそ汁・小鉢・漬物付き

大きな器にうずたかく盛られた刺し身・刺し身・刺し身! 少し甘さを感じる特製じょうゆに漬け込まれていて、それがとにかくおいしい&ご飯に合うのです。一枚、また一枚と食べ進めていくと、中には長芋のとろろが隠れていました。「ちょっと量が多いかな?」なんてまったくの杞憂、するすると食べ終えてしまいました。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

 

唐揚定食(900円+ご飯大盛り110円・税込)
※みそ汁・小鉢・漬物付き

私が頼んだのはボリューム満点★唐揚定食。大きな唐揚げが4つもあり、食べると皮はサクサク、中はジューシーな食べ応えのある唐揚げとなっております。

b0b4e09b-452f-4554-b07d-2aba2e5a1c95

野菜の量も多く、日頃から揚げ物ばかり食べている私にはありがたい‼ そして、よく見るとかきのもと(食用菊)が入っており、秋を感じることができました。

%e3%82%86%e3%81%a3%e3%81%91

 

 

%e6%b5%b7%e9%ae%ae%e3%83%90%e3%82%af%e3%83%80%e3%83%b3%e4%b8%bc_%e4%bf%af%e7%9e%b0

海鮮バクダン丼(900円・税込)
※みそ汁・小鉢・漬物付き

村上どんぶり合戦のメニューにあるこの丼を、一度は食べてみたいと思い注文しました。イカ・マグロ・サーモン・しめ鯖・ワラサ・ハタの刺し身と納豆、オクラ、長芋、卵黄がご飯の上に盛り付けられていました。今の時期ならではの、食用菊も添えられていました。

「納豆やオクラ、長芋のネバネバ食材と海鮮が合うのか?」と思っていましたが、見事にマッチしておいしかったです。みそ汁は、魚のアラの良いだしが出ていて、こちらもおいしかったです。

%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%82%92%e8%b2%bc%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%83%91%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%83%e3%83%88
シールも貼っていただきました。

ランチタイムだと特別価格で食べられるので、とてもお得です!

%e8%8b%b1

 

 

取材した店の方からは   

地元の方・村上に訪れた方々に、地元の魚を手軽な値段で食べてもらえるようにお出ししています。なご道の料理は「量が多い」と言われますが、おなかいっぱいになって満足していただきたいという、私たち夫婦の想いが量や質に表れています。「村上市観光協会のホームページを見た」「村上どんぶり合戦のパンフレットを見た」と言って来店してくださるお客様も大勢いらっしゃいます。

   とのことでした。

 

どの料理も大変おいしくいただきました。
「ごちそうさまでしたー  (^^♪ 」

 

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

和食とお酒と音楽のお店 なご道
所在地 村上市藤沢1-21
電話番号 0254-62-4002
営業時間 11:30~13:30、17:00~22:00
定休日 日曜日(応相談)

2019年5月に取材したときの様子は下記をご覧ください。
https://www.sake3.com/murakamichelin/1421

 

最新の記事

先頭に戻る