HOMEおすすめ特集むらかみシュラン > テイクアウト

むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2025/08/25

村上市山居町「Teatime Gallery ぺこり」でランチ

%e6%97%a5%e6%9b%bf%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e5%85%a8%e6%99%af1

村上市山居町のTeatime Gallery ぺこり[ティータイムギャラリー ぺこり]さんは、JR村上駅から徒歩10分のところにある純喫茶店です。

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_5656p %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
今回は5656p・すがいなおがおじゃましました。

 

%e3%81%ba%e3%81%93%e3%82%8a%e5%a4%96%e8%a6%b31

車では、日本海東北自動車道「村上瀬波温泉IC」を降りて村上市街地に向かい、最初の信号(山居町交差点)を右に曲がってすぐのところにあります。駐車場は玄関先と建物脇にあり、15台駐車できます。

ぺこりさんに、お料理のことやお店のことをお聞きしました。ぺこりさんは、㈱東北設備さんの自社ビル1階に、喫茶部門として2000年7月7日にオープンしたそうです。

 

%e5%86%85%e8%a6%b31

%e5%86%85%e8%a6%b33_%e9%9b%91%e8%b2%a8%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bc

%e5%86%85%e8%a6%b33_%e9%9b%91%e8%b2%a8%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%8a%e3%83%bc_%e3%83%99%e3%83%ac%e3%83%bc%e5%b8%bd
人気アイテムの帽子

店内は、カントリー調の木工家具に、地元作家さんの手作り商品がたくさん並んでいます。

 

%e5%86%85%e8%a6%b32

天井が高く、窓がいっぱいで広々とした空間です。座席はカウンター6席を含め33席。テーブルをつなげると大人数でも利用できます。

 

ここでメニューをご紹介。
※2025年8月25日現在の情報です
※料金はすべて税込です
※お支払いは現金のみです

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4

 


 

では、いただいた料理をご紹介します。

 

%e6%97%a5%e6%9b%bf%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e5%85%a8%e6%99%af2

本日のランチ
990円・税込
※パスタは日替わりです
※サラダ、スープ、副菜、酵素玄米、ミニケーキ、ドリンク付き

一番人気のランチは、日替わりパスタ(この日は、ミートソーススパゲッティ)とサラダ、スープ、副菜、そして酵素玄米。さらにミニケーキとドリンクが付いてお得です。スパゲッティは細麺を使用していて、シメジ・タマネギ・ニンジン・ホウレンソウと野菜がたっぷり入っています。ぺこりさんでは、地産地消にこだわっており、地元の野菜を使用しているそうです。

副菜はニンジンのマリネ。「ん? スパイスかハーブが効いているけど何だろう?」と思いお聞きしたら、自家菜園で育てたローリエが入っているそうで、すごくおいしかったです。調味料のお酢も岩船酢を使用しているとのことで、地元のこだわりを感じた一品でした。コーンサラダに野菜スープもあって、野菜がたくさん食べられます。

 

%e6%97%a5%e6%9b%bf%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%81%ae%e9%85%b5%e7%b4%a0%e7%8e%84%e7%b1%b3

ぺこりさんこだわりの酵素玄米。恥ずかしながら、この日初めていただきました。

 

%e7%99%ba%e9%85%b5%e7%8e%84%e7%b1%b3%e3%81%a8%e3%81%af

メニューの裏に詳しく掲載されていましたが、地元のコシヒカリを使用して作っているそうです。また、「長岡式酵素玄米」という作り方で作られていて、炊きたてから3日くらい発酵させた頃から体にとてもいいごはんになり、炊いた後はずっと保温して発酵させるそうです。発酵が進むと食感がもっちりとしてくるそうで、この日食べた酵素玄米もモチモチしていてお餅を食べている感じでした。

 

%e6%97%a5%e6%9b%bf%e3%82%8f%e3%82%8a%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%81%ae%e3%83%87%e3%82%b6%e3%83%bc%e3%83%88

ミニケーキはチーズケーキかな? 食べてみると、真ん中にバナナが入っていて甘いけど、何か酸味を感じる。こちらも「ん? 何が入っているんだろう?」思い描けない何かが入っている。

こちらもぺこりさんに聞くと、「中には梅が入っています。」とのこと。え~!! 梅?! 梅とバナナが入ったチーズケーキはもちろん初めてですが、その組み合わせの意外さに驚きでした。

 

%e6%b0%b4%e5%87%ba%e3%81%97%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc1

ドリンクは、店内中央に大きなウォータードリッパーが2つあったので、水出しコーヒーにしました。上質なお水とぺこりさんのブレンドコーヒーでゆっくり4時間くらいかけて作っているそうです。苦味が抑えられて、まろやかな感じのおいしいコーヒーでした。夏の暑いときは、水出しコーヒーはオススメですよ。

 

%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%81%ae%e3%83%94%e3%82%b6

【テイクアウト】ぺこりピザ
1,400円・税込(箱代込み)
※店内飲食の場合は1,380円・税込

具だくさんのぺこりピザを、ピザ好きの娘用にテイクアウトしてみました。サイズは20センチと大きめ。ピザ生地は薄めのクリスピー生地で、タマネギ・トマト・シメジ・エビが入っています。チーズがたっぷりで、マヨネーズも入っているため、とってもおいしかったと言ってました。

 

料理の愉しみは「おいしい」もさることながら、「見た目の美しさ」「香り」「意外な組み合わせ」「色彩」「初体験」等、いろいろあると思います。ランチのプレートには、おいしいだけでない、料理の愉しさを感じました。初体験もできて、とても楽しいランチになりました。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_5656p

 


 

%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b7%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e5%85%a8%e6%99%af

ビーフシチュー
1,400円・税込
※パンまたは酵素玄米おにぎりが選べます
※サラダ付き

デミグラスソースの複雑で濃密な香り、大きくカットされた牛肉・ジャガイモ・ニンジン・マッシュルームがたっぷり入ったビーフシチューです。

 

%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b7%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e6%8c%81%e3%81%a1%e4%b8%8a%e3%81%92

よく煮込まれていて、牛肉はスジの部分がトロトロ、野菜も味が染みています。

 

%e3%83%93%e3%83%bc%e3%83%95%e3%82%b7%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%ae%e9%85%b5%e7%b4%a0%e7%8e%84%e7%b1%b3

ビーフシチューに合わせるのなら本来パンなのでしょうが、初見の酵素玄米おにぎりがどうしても食べてみたくてそちらを選びました。ラップをはがすと、つきたてのお餅みたいにモッチモチ! 噛めば、もっちりとした食感の中に玄米のプチプチ・小豆のほくほく食感があって楽しく、また味は、かすかな甘みと塩味、そして酸味があって食べ飽きません。

ちょっと不思議な食感・味の食べ物でしたが、体には抜群にいいようなので、試してみたいという方は、ぺこりでいただいてみるのもいいかもしれませんね。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

この他、ぺこりさんのオススメはオムライスチキンドリア(ともに1,380円・税込)、100%天然系スイーツなどがあります。人気のおみやげは季節限定シフォン(400円・税込)、酵素玄米おにぎり(380円・税込)もありますよ。
※シフォンのテイクアウトは別途箱代60円がかかります

温水式床暖房を得意としている㈱東北設備さん。ぺこりさんでも床暖房を使用しているため、冬場はとっても暖かいそうです。寒い日にもオススメの喫茶店です。

 

%e3%81%ba%e3%81%93%e3%82%8a%e5%a4%96%e8%a6%b32

Teatime Gallery ぺこり

所在地 村上市山居町1-3-8
電話番号 0254-52-2424
営業時間 10:00~17:00
※ラストオーダーは16:30です
※お支払いは現金のみです
定休日 年末年始(12/31~1/2)
駐車場 15台

公式Instagram
https://www.instagram.com/teatime_gallery_pecori/
※外部リンク

2025/01/25

村上市飯野「美食や やま信」で名物・村上牛ランチ

せっかく村上に来たんだば、名物・村上牛を食ってけっしゃ!

村上牛について
https://www.sake3.com/gourmet/beef

 

1

村上は食の宝庫!

村上といえば、鮭や岩船産コシヒカリなどが有名ですが、知る人ぞ知る幻のにいがた和牛・村上牛の産地でもあります。村上牛は、全国肉用牛枝肉共励会 名誉賞受賞(日本一)を2度も受賞したブランド牛です!

今回は、そんな村上牛がリーズナブルに食べられるお店、美食や やま信[びしょくや-やましん]さんにおじゃましました。

美食や やま信
https://www.sake3.com/spot/110

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97
おじゃましたのはこの2人!

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

お店は、JR村上駅を背にしてまっすぐ進んだ南線沿いにあります。
※徒歩で約10分ほどの距離です

 

2

お店に入るとショーケースにお肉がドドン!!
これだけでも、とてもおいしそうです!
おなかが空きます、、、

 

3

和モダンでオシャレな雰囲気が漂う店内。
有名人のサインもズラリと並んでいます!

 

4

客席は次のとおり。
・6人掛け小上り×1席
・4人掛け小上り×3席
・2人掛け小上り×1席
・4人掛けテーブル×1席
・カウンター×2席

家族や友人、カップルもゆったり過ごせます!

 

さっそくメニューをチェック!

5

ブランド牛の村上牛にしてはリーズナブル!
※メニューは全て村上牛を使用しています
※焼き肉もできます(平日のみ)。スタッフへお声がけください
※価格は取材当時のものです

 


 

それでは、いただいた料理を紹介していきます。

6

牛丼
1,600円・税込

すごいボリューム!!
甘みがあって、脂っこくない!
肉がとろけるようなおいしさで
ごはんとの相性もバッチリ◎

 

7

紅ショウガと一緒だと、サッパリさが加わって、村上牛のおいしさがさらに引き立ちます!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 


 

美食や やま信さんでは、テイクアウトもやっていて、コロッケ(2種)・メンチカツ(2種)・牛串を販売しています。今回は、牛串とコロッケを注文しました!

 

9

牛串
1本800円・税込

注文が入ると、目の前で焼いてくれます。牛串を網に置いた途端、ジュージューという音が心地よく、次第に香ばしい匂いが立ち込めてきて、その瞬間から食欲がそそられました。

満遍なく焼けたら、実食まであとわずか。焼き上がる直前、村上牛のおいしさを最大限引き出すための塩を振りかけ完成! こんがりと色づいた見た目は、食べる前から期待感を高めます。

 

10

焼きたての牛串をひと口、外はパリッと香ばしく、中はとろけるように柔らかく、肉汁がじゅわっと広がりました。そこには、思わず目を閉じてしまうほどの感動が。

牛串の圧倒的なビジュアルに、もはや勇者の剣と錯覚してしまいます。焼きたての牛串を手にすれば、うま味の伝説が始まります。そして気付けば完食(もう10本はいけそう)。これは食べ歩き(冒険)にもってこいの逸品ですね。

大変おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97

 

続いてコロッケ!

11

手作り村上牛コロッケ
1個350円・税込

揚げたてホクホクで村上牛の甘みもしっかり感じられます!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97

 

店頭販売の商品は、テイクアウトはもちろん、店内でも食べることができます!

 


 

続いて、お土産にぴったり&ご自宅でも楽しめる商品をご紹介します。

12

13

14

店内の冷凍ショーケースには、冷凍ハンバーグや冷凍コロッケなど、お土産用がたくさんそろっています!
※地方発送ももちろんOK!

 

15

また、お持ち帰り用のお弁当も豊富にそろっています。テイクアウトしてお楽しみください!

 


 

現在、MURAKAMI@ctivity内で紹介している「村上市街地☆大満喫コース」(JR村上駅を出発して、村上市街地で町屋巡り・おしゃぎり会館を見学、村上城跡へ向かうコース)の帰り道、南線を通って立ち寄っていただくのもいいかと思います。

[JR村上駅から歩こう]歩いて巡る、市街地☆大満喫コース
https://www.sake3.com/activity/434

 

せっかく村上にお越しになったなら、観光で村上の文化を感じながら、村上牛の味も堪能してみてはいかがでしょうか??

 

美食や やま信[びしょくや-やましん]
https://www.sake3.com/spot/110

所在地 村上市飯野3-2-1
電話番号 0254-52-2651
営業時間 9:00~18:00(Lo 17:30)
定休日 毎週水曜日、第2週・第4週木曜日
※詳しくは公式サイトの営業カレンダーをご確認ください
駐車場 10台

公式サイト
http://www.bishokuya.com/

 

2024/08/10

【Take Out!】「うまいもんや新町」の唐揚げでアゲアゲの夏

image
(取材日:2024年7月18日)

2024年も8月に突入、テレビや新聞でも「ことしの夏は暑くなる」と予想していましたが、いや本当に暑いですねぇ。この暑さでアラフィフすがいなおの、年齢のわりに旺盛な食欲もさすがに減退気味。だがしかし、ここで負けるワケにいかぬ。この暑さ、乗り越えてみせる!と決意して、ならばうまいもんや新町[しんまち]の唐揚げ食べて気分アゲアゲじゃぁ!と相成りました。

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
胃腸だけはすこぶる元気です。

 

%e5%a4%96%e8%a6%b31

国道7号の新町交差点にある、うまいもんや新町。村上市内においては、テイクアウト唐揚げ専門店のパイオニアといってもいいでしょう。開店当初は唐揚げ・焼き鳥を専門にしていましたが、コロナ禍中に弁当も手掛けるようになり、今ではそちらも人気です。

 

%e7%9f%b3%e7%94%b0%e3%81%95%e3%82%93

店長の石田孝義さんは、新潟市内の焼き鳥の名店で経験を積み、2014年にうまいもんや新町を開店。「自分がおいしいと思うものだけを提供しています」と気負わぬ感じで話しますが、唐揚げに対する想いはひとしおで、食べた時のプリッとジューシーな食感のため、新鮮な国産鶏を使用し、揚げ油や唐揚げ粉にもこだわっています。

詳細は、うまいもんや新町の公式サイト(外部リンク)をご参照ください
https://umasin.com/special

 


 

では、メニューを紹介します。

%e3%81%86%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%82%e3%82%93%e3%82%84%e6%96%b0%e7%94%bamenu%e6%83%a3%e8%8f%9c

単品の一番人気は「もも唐揚」。味はカレー・塩・和風醤油の3種類が選べます。「特製餃子」やコロッケなども気になりますねぇ。
記載はありませんが「ジャークチキン」(1,045円・税込/要予約)という裏メニューもあるそうですよ㊙

 

%e7%84%bc%e3%81%8d%e9%b3%a5%e9%bb%92%e6%9d%bf%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc
焼き鳥のラインアップ(取材当日)

焼き鳥は、大きめに切って食べ応えのある肉を、店内で一本一本串に打つ本格派。塩かタレが選べます。品ぞろえは、店内掲示の黒板メニュー「本日の焼鳥」をご覧になるか、公式サイトやInstagram、電話でも確認できます。

 

%e3%81%86%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%82%e3%82%93%e3%82%84%e6%96%b0%e7%94%bamenu%e5%bc%81%e5%bd%93

弁当で人気なのは「4色ボウル丼」。鶏そぼろや炒り卵といった定番の具材に、油淋鶏[ユーリンチー]も入ったうれしい丼です。また、平日は弁当にみそ汁が付くサービスも行っています。

 


 

それでは、いただいたメニューを一品ずつ紹介していきます。まずは弁当から。

4%e8%89%b2%e3%83%9c%e3%82%a6%e3%83%ab%e5%bc%81%e5%bd%93

4色ボウル丼
756円・税込

4色の具の内訳は、油淋鶏・鶏肉そぼろ・炒り卵・青菜で、この他にミニトマトやレタスなども盛られた、野菜たっぷり&食感good&彩り抜群の丼です。具材の下のごはんは、神林カントリー農園(村上市七湊)の「特別栽培米 岩船産コシヒカリ*」。米の粒が立っていて甘みがあり、他の具材とも好相性です。
*自家栽培の岩船産コシヒカリの場合もあります

 

%e6%b2%b9%e6%b7%8b%e9%b6%8f%e5%bc%81%e5%bd%93

油淋鶏弁当
810円・税込
※油淋鶏1個追加につき+200円・税込

大きな油淋鶏が3個入り(追加も可)、ごはんも高々と盛られた、ボリューム満点弁当です。ジューシーな鶏モモ肉を酸味のある甘じょっぱタレが包み込んで、それはもう食欲がモリモリとかき立てられて、箸を動かす手が止まりません。ちなみに、ごはんのお供に梅干し(大粒!)とごま昆布も入っています。

 

続いて単品メニューです。

%e3%82%82%e3%82%82%e5%94%90%e6%8f%9a

もも唐揚
1個173円・税込
※味はカレー・塩・和風醤油の3種類から選びます
※写真は3個です

単品の一番人気「もも唐揚」は、新潟の唐揚げといえば何味?の問いに対する正解(?)のカレー味*でいただきました。カリリッと香ばしく揚がった鶏モモ肉が食欲を刺激する黄色いお粉(カレー粉)をまとったことで、否が応でもおなかがぐぅーっと反応します。香りに誘われひと口かぶりつけば、お肉がプリッと弾けて肉汁がじゅわーっとあふれます。さすがはプロの技、おいしさが詰まっています。
*新潟のB級グルメ「鶏の半身揚げ」がカレー味であることに由来しているようです

 

%e7%84%bc%e3%81%8d%e9%b3%a5

焼き鳥
写真手前から:皮(1本196円・税込),ハツ(1本194円・税込),レバー(1本189円・税込)
※味は塩・タレから選びます
※撮影のため皿に移しています

焼き鳥店で働いていた石田さんにとって、焼き鳥はこだわりが詰まったメニューの一つ。店内で仕込み、ガス火で丁寧に焼き上げています。皮は、それ自体から出た脂で炙られ、表面はカリッと香ばしく、中はくにゃんと心地いい歯応え。ハツ・レバーは、「あかもの(内臓)は生を使う」(石田さん)というこだわりゆえか、うま味が濃厚で特有の臭みは感じません。

タレは、かつて働いていた店から紹介してもらい、卸してもらっているというちょっと特別なもの。さらりとしていますが、それ自体がおいしいのです。焼き鳥は塩派という方もぜひお試しを。

 


 

うまいもんや新町で気分アゲアゲ計画は大成功!!(この暑さに対して無理は絶対ダメですが)冷たいもの・のど越しがいいものばかり口にして「食欲がない……」とバテ気味なそこのあなた、うまいもんや新町で“うまいもん”食べてください。

あと、夏休み・お盆などで人が集まる機会には「特製オードブル*」(3~5人前6,458円・税込)もオススメです。みんなで“うまいもん”食べて、楽しい夏にしましょう!
*オードブルは2日前までに要予約

 

%e5%a4%96%e8%a6%b32

うまいもんや新町[しんまち]

所在地 村上市新町15-1005-1
電話番号 0254-53-8888
営業時間 11:30~14:00/16:00~19:00
定休日 月・火曜日(大型連休等は変動あり)
駐車場 7台

公式サイト
https://umasin.com/

 

最新の記事

先頭に戻る