HOMEおすすめ特集むらかみシュラン > テイクアウト

むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2025/01/25

村上市飯野「美食や やま信」で名物・村上牛ランチ

せっかく村上に来たんだば、名物・村上牛を食ってけっしゃ!

村上牛について
https://www.sake3.com/gourmet/beef

 

1

村上は食の宝庫!

村上といえば、鮭や岩船産コシヒカリなどが有名ですが、知る人ぞ知る幻のにいがた和牛・村上牛の産地でもあります。村上牛は、全国肉用牛枝肉共励会 名誉賞受賞(日本一)を2度も受賞したブランド牛です!

今回は、そんな村上牛がリーズナブルに食べられるお店、美食や やま信[びしょくや-やましん]さんにおじゃましました。

美食や やま信
https://www.sake3.com/spot/110

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97
おじゃましたのはこの2人!

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

お店は、JR村上駅を背にしてまっすぐ進んだ南線沿いにあります。
※徒歩で約10分ほどの距離です

 

2

お店に入るとショーケースにお肉がドドン!!
これだけでも、とてもおいしそうです!
おなかが空きます、、、

 

3

和モダンでオシャレな雰囲気が漂う店内。
有名人のサインもズラリと並んでいます!

 

4

客席は次のとおり。
・6人掛け小上り×1席
・4人掛け小上り×3席
・2人掛け小上り×1席
・4人掛けテーブル×1席
・カウンター×2席

家族や友人、カップルもゆったり過ごせます!

 

さっそくメニューをチェック!

5

ブランド牛の村上牛にしてはリーズナブル!
※メニューは全て村上牛を使用しています
※焼き肉もできます(平日のみ)。スタッフへお声がけください
※価格は取材当時のものです

 


 

それでは、いただいた料理を紹介していきます。

6

牛丼
1,600円・税込

すごいボリューム!!
甘みがあって、脂っこくない!
肉がとろけるようなおいしさで
ごはんとの相性もバッチリ◎

 

7

紅ショウガと一緒だと、サッパリさが加わって、村上牛のおいしさがさらに引き立ちます!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 


 

美食や やま信さんでは、テイクアウトもやっていて、コロッケ(2種)・メンチカツ(2種)・牛串を販売しています。今回は、牛串とコロッケを注文しました!

 

9

牛串
1本800円・税込

注文が入ると、目の前で焼いてくれます。牛串を網に置いた途端、ジュージューという音が心地よく、次第に香ばしい匂いが立ち込めてきて、その瞬間から食欲がそそられました。

満遍なく焼けたら、実食まであとわずか。焼き上がる直前、村上牛のおいしさを最大限引き出すための塩を振りかけ完成! こんがりと色づいた見た目は、食べる前から期待感を高めます。

 

10

焼きたての牛串をひと口、外はパリッと香ばしく、中はとろけるように柔らかく、肉汁がじゅわっと広がりました。そこには、思わず目を閉じてしまうほどの感動が。

牛串の圧倒的なビジュアルに、もはや勇者の剣と錯覚してしまいます。焼きたての牛串を手にすれば、うま味の伝説が始まります。そして気付けば完食(もう10本はいけそう)。これは食べ歩き(冒険)にもってこいの逸品ですね。

大変おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97

 

続いてコロッケ!

11

手作り村上牛コロッケ
1個350円・税込

揚げたてホクホクで村上牛の甘みもしっかり感じられます!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%b1%e3%83%bc%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%97

 

店頭販売の商品は、テイクアウトはもちろん、店内でも食べることができます!

 


 

続いて、お土産にぴったり&ご自宅でも楽しめる商品をご紹介します。

12

13

14

店内の冷凍ショーケースには、冷凍ハンバーグや冷凍コロッケなど、お土産用がたくさんそろっています!
※地方発送ももちろんOK!

 

15

また、お持ち帰り用のお弁当も豊富にそろっています。テイクアウトしてお楽しみください!

 


 

現在、MURAKAMI@ctivity内で紹介している「村上市街地☆大満喫コース」(JR村上駅を出発して、村上市街地で町屋巡り・おしゃぎり会館を見学、村上城跡へ向かうコース)の帰り道、南線を通って立ち寄っていただくのもいいかと思います。

[JR村上駅から歩こう]歩いて巡る、市街地☆大満喫コース
https://www.sake3.com/activity/434

 

せっかく村上にお越しになったなら、観光で村上の文化を感じながら、村上牛の味も堪能してみてはいかがでしょうか??

 

美食や やま信[びしょくや-やましん]
https://www.sake3.com/spot/110

所在地 村上市飯野3-2-1
電話番号 0254-52-2651
営業時間 9:00~18:00(Lo 17:30)
定休日 毎週水曜日、第2週・第4週木曜日
※詳しくは公式サイトの営業カレンダーをご確認ください
駐車場 10台

公式サイト
http://www.bishokuya.com/

 

2024/08/10

【Take Out!】「うまいもんや新町」の唐揚げでアゲ⤴アゲ⤴の夏

image
(取材日:2024年7月18日)

2024年も8月に突入、テレビや新聞でも「ことしの夏は暑くなる」と予想していましたが、いや本当に暑いですねぇ。この暑さでアラフィフすがいなおの、年齢のわりに旺盛な食欲もさすがに減退気味。だがしかし、ここで負けるワケにいかぬ。この暑さ、乗り越えてみせる!と決意して、ならばうまいもんや新町[しんまち]の唐揚げ食べて気分アゲ⤴アゲ⤴じゃぁ!と相成りました。

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
胃腸だけはすこぶる元気です。

 

%e5%a4%96%e8%a6%b31

国道7号の新町交差点にある、うまいもんや新町。村上市内においては、テイクアウト唐揚げ専門店のパイオニアといってもいいでしょう。開店当初は唐揚げ・焼き鳥を専門にしていましたが、コロナ禍中に弁当も手掛けるようになり、今ではそちらも人気です。

 

%e7%9f%b3%e7%94%b0%e3%81%95%e3%82%93

店長の石田孝義さんは、新潟市内の焼き鳥の名店で経験を積み、2014年にうまいもんや新町を開店。「自分がおいしいと思うものだけを提供しています」と気負わぬ感じで話しますが、唐揚げに対する想いはひとしおで、食べた時のプリッとジューシーな食感のため、新鮮な国産鶏を使用し、揚げ油や唐揚げ粉にもこだわっています。

詳細は、うまいもんや新町の公式サイト(外部リンク)をご参照ください
https://umasin.com/special

 


 

では、メニューを紹介します。

%e3%81%86%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%82%e3%82%93%e3%82%84%e6%96%b0%e7%94%bamenu%e6%83%a3%e8%8f%9c

単品の一番人気は「もも唐揚」。味はカレー・塩・和風醤油の3種類が選べます。「特製餃子」やコロッケなども気になりますねぇ。
記載はありませんが「ジャークチキン」(1,045円・税込/要予約)という裏メニューもあるそうですよ㊙

 

%e7%84%bc%e3%81%8d%e9%b3%a5%e9%bb%92%e6%9d%bf%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc
焼き鳥のラインアップ(取材当日)

焼き鳥は、大きめに切って食べ応えのある肉を、店内で一本一本串に打つ本格派。塩かタレが選べます。品ぞろえは、店内掲示の黒板メニュー「本日の焼鳥」をご覧になるか、公式サイトやInstagram、電話でも確認できます。

 

%e3%81%86%e3%81%be%e3%81%84%e3%82%82%e3%82%93%e3%82%84%e6%96%b0%e7%94%bamenu%e5%bc%81%e5%bd%93

弁当で人気なのは「4色ボウル丼」。鶏そぼろや炒り卵といった定番の具材に、油淋鶏[ユーリンチー]も入ったうれしい丼です。また、平日は弁当にみそ汁が付くサービスも行っています。

 


 

それでは、いただいたメニューを一品ずつ紹介していきます。まずは弁当から。

4%e8%89%b2%e3%83%9c%e3%82%a6%e3%83%ab%e5%bc%81%e5%bd%93

4色ボウル丼
756円・税込

4色の具の内訳は、油淋鶏・鶏肉そぼろ・炒り卵・青菜で、この他にミニトマトやレタスなども盛られた、野菜たっぷり&食感good&彩り抜群の丼です。具材の下のごはんは、神林カントリー農園(村上市七湊)の「特別栽培米 岩船産コシヒカリ*」。米の粒が立っていて甘みがあり、他の具材とも好相性です。
*自家栽培の岩船産コシヒカリの場合もあります

 

%e6%b2%b9%e6%b7%8b%e9%b6%8f%e5%bc%81%e5%bd%93

油淋鶏弁当
810円・税込
※油淋鶏1個追加につき+200円・税込

大きな油淋鶏が3個入り(追加も可)、ごはんも高々と盛られた、ボリューム満点弁当です。ジューシーな鶏モモ肉を酸味のある甘じょっぱタレが包み込んで、それはもう食欲がモリモリとかき立てられて、箸を動かす手が止まりません。ちなみに、ごはんのお供に梅干し(大粒!)とごま昆布も入っています。

 

続いて単品メニューです。

%e3%82%82%e3%82%82%e5%94%90%e6%8f%9a

もも唐揚
1個173円・税込
※味はカレー・塩・和風醤油の3種類から選びます
※写真は3個です

単品の一番人気「もも唐揚」は、新潟の唐揚げといえば何味?の問いに対する正解(?)のカレー味*でいただきました。カリリッと香ばしく揚がった鶏モモ肉が食欲を刺激する黄色いお粉(カレー粉)をまとったことで、否が応でもおなかがぐぅーっと反応します。香りに誘われひと口かぶりつけば、お肉がプリッと弾けて肉汁がじゅわーっとあふれます。さすがはプロの技、おいしさが詰まっています。
*新潟のB級グルメ「鶏の半身揚げ」がカレー味であることに由来しているようです

 

%e7%84%bc%e3%81%8d%e9%b3%a5

焼き鳥
写真手前から:皮(1本196円・税込),ハツ(1本194円・税込),レバー(1本189円・税込)
※味は塩・タレから選びます
※撮影のため皿に移しています

焼き鳥店で働いていた石田さんにとって、焼き鳥はこだわりが詰まったメニューの一つ。店内で仕込み、ガス火で丁寧に焼き上げています。皮は、それ自体から出た脂で炙られ、表面はカリッと香ばしく、中はくにゃんと心地いい歯応え。ハツ・レバーは、「あかもの(内臓)は生を使う」(石田さん)というこだわりゆえか、うま味が濃厚で特有の臭みは感じません。

タレは、かつて働いていた店から紹介してもらい、卸してもらっているというちょっと特別なもの。さらりとしていますが、それ自体がおいしいのです。焼き鳥は塩派という方もぜひお試しを。

 


 

うまいもんや新町で気分アゲ⤴アゲ⤴計画は大成功!!(この暑さに対して無理は絶対ダメですが)冷たいもの・のど越しがいいものばかり口にして「食欲がない⤵⤵」とバテ気味なそこのあなた、うまいもんや新町で“うまいもん”食べてください。

あと、夏休み・お盆などで人が集まる機会には「特製オードブル*」(3~5人前6,458円・税込)もオススメです。みんなで“うまいもん”食べて、楽しい夏にしましょう!
*オードブルは2日前までに要予約

 

%e5%a4%96%e8%a6%b32

うまいもんや新町[しんまち]

所在地 村上市新町15-1005-1
電話番号 0254-53-8888
営業時間 11:30~14:00/16:00~19:00
定休日 月・火曜日(大型連休等は変動あり)
駐車場 7台

公式サイト
https://umasin.com/

 

2023/08/10

【Take Out!】「桃川農園ベーカリー」で旬の野菜が主役のパン

%e6%a1%83%e5%b7%9d%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%83%bcimage
(取材日:2023年7月20日)

ことし5月、以前「むらかみやげ」の取材で伺った桃川農園が「桃川農園ベーカリー」というパン屋を始めたと聞き、おじゃましてきました。

 

「むらかみやげ」桃川農園
https://www.sake3.com/murakamiyage/1008
※2021年10月10日公開

 

%e7%9c%8b%e6%9d%bf

昔ながらの“味のある”おいしい米・野菜を作り続ける桃川農園。これまでも「焼きいもプリン」や野菜のジェラートといった自園の農作物を加工した商品を販売していましたが、ベーカリー誕生により、これまで以上に桃川農園の野菜が手軽に、おいしくいただけるようになりました。

 

%e3%83%91%e3%83%b3%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%85%a5%e3%82%8a%e5%8f%a3

店は村上市桃川集落内、国道290号から少し中に入ったところにあります。道のあちらこちらにのぼり旗・看板が出ているので、それに従って進めば(方向音痴の私でも)ちゃんと着きます。

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%a4%96%e8%a6%b3%e3%83%a8%e3%83%aa

店の前には日よけが張られ、その下はイートインスペースになっています。

 

%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%af%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

ここでは、購入したパンと一緒にオリジナルブレンドの水出しコーヒー(アイス/330円・税込)などもいただけます。

 

それではいよいよ店内へ。
おじゃましまーす!!

 

%e5%86%85%e8%a6%b32

店内には14~15種類のパンが並んでいます。ラインアップはオープン時が一番充実しているので、午前中には伺いたいですね。
※焼き上がり時間が異なるパンもあります

 

%e6%a1%83%e5%b7%9d%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%81%ae%e9%87%8e%e8%8f%9c

%e6%a1%83%e5%b7%9d%e8%be%b2%e5%9c%92%e3%81%ae%e7%b1%b3 %e3%82%ab%e3%83%a9%e3%83%95%e3%83%ab%e3%81%aa%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88

パンの他にも、桃川農園の朝採り野菜、「新之助」や「特別栽培米こしひかり」といった米(2合入り)も並んでいました。

 

%e5%86%85%e8%a6%b31

この日のパンは、夏野菜を使ったものがいっぱい! アスパラガスやトウモロコシ、ミニトマト、枝豆などなど、カラフルな野菜たちが優しい焼き色のパンに映えます。
※野菜の色合いを生かすため、生地にはあえて焼き色を付けていません

 

%e5%8e%9f%e6%9d%90%e6%96%99

野菜以外の素材にもこだわっています。

 

私たちの体は、日々口にしている食べ物でつくられています。新鮮で良質な食材をおいしくいただくことは健康への第一歩。でも、(私のように)野菜が苦手だったり、毎日は難しい・たくさんは食べられないという方もいらっしゃることでしょう。そんな人でもおいしく野菜が食べられる、桃川農園ベーカリーに並ぶ「旬の野菜が主役のパン」とはそういうパンなのです。

 

それでは、私が購入したパンを紹介します!!

%e3%83%91%e3%83%b3_%e6%b0%97%e3%81%be%e3%81%90%e3%82%8c%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%8c

気まぐれタルティーヌ(ラージ)
450円・税込

フランス産小麦と全粒粉を合わせたフランスパンの上に、その日の旬野菜をたっぷりとのせて焼き上げたタルティーヌ。この日の野菜は、アスパラガスとヤングコーン。ベーコンとチーズものって、食べ応え抜群です。

 

%e3%83%91%e3%83%b3_%e7%95%91%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%86%e3%82%82%e3%82%8d%e3%81%93%e3%81%97

畑の中のとうもろこし
480円・税込

にょきっと飛び出したヤングコーンがかわいらしい、トウモロコシたっぷりのパン。中には、2種類のトウモロコシの粒がぎゅうぎゅうに詰まっていて、酸味の効いたタルタルソースがトウモロコシの甘さを引き立てています。
※使用するトウモロコシは時期によって異なります

 

%e7%84%bc%e3%81%8d%e3%81%84%e3%82%82%e3%81%82%e3%82%93%e3%81%b1%e3%82%93%e5%8a%a0%e5%b7%a5

写真上から時計回りで
焼きいもあんパン(シルクスイート)
焼きいもあんパン(紅はるか)
焼きいもあんパン(むらさきいも)
各250円・税込

桃川農園のお取り寄せ商品でも人気の「冷凍焼きいも」。収穫後、追熟させて甘みを引き出し、焼きいもにしてから急速冷凍した商品ですが、この「冷凍焼きいも」の皮を一つ一つ丁寧にむき、ペースト状にしたものをパンにたっぷり詰めています。ねっとりと甘いあんは砂糖不使用*、クリームのような甘さに驚くこと間違いなし!
※「むらさきいも」のみ鹿児島産の粗糖を加えています

 

上記で紹介したパン(焼きいもあんパン以外)は、旬の野菜を用いているため、収穫期が過ぎてしまうと作ることができません。季節ごとの野菜を使ったパンを、その時々で楽しんでください。ちなみに8月中旬からは、枝豆や秋トウモロコシ、カボチャを使ったパンが並ぶ予定とのことです。

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

桃川農園ベーカリー
所在地 村上市桃川471-5
電話番号 0254-75-5646
営業時間 11:00~16:00
※売り切れ次第閉店
定休日 火・水曜日
駐車場 11台

公式サイト
https://momokawanouen.com/

公式Instagram
https://www.instagram.com/momokawanouen.bakery/

 

最新の記事

先頭に戻る