むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2021/08/10

村上市山居町「はんぢゃん」でランチ

%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%82%ae%e3%83%a7%e3%83%97%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%82%88%e3%82%8a

暑い夏には韓国料理!ということで、今回は山居町のはんぢゃんさんに行ってきました。村上市では珍しい、本場の韓国料理・韓国焼き肉が楽しめるお店です!

 

今回は、すがいなおゆずソウの女子会メンツでおじゃましました~。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a %e3%82%86%e3%81%9a %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%bd%e3%82%a6

 

%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e5%b8%ad

%e5%b0%8f%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%8a%e5%b8%ad
店内にはテーブル席と小上がりの席があり、居心地のいい雰囲気です

 

%e6%b0%b4%e3%81%af%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9
お水はセルフサービスです

 

着席後、さっそくランチメニューを見ていると、ランチには「日替ミッパンチャン(韓国の小鉢)が8~9品付く」との文章が……!

日本人には聞き慣れない言葉ですが、韓国の食堂ではテーブルいっぱいに色鮮やかな小鉢(ミッパンチャン)を並べて、いろいろなおかずを楽しむ風習があるそう。そういう文化に触れられるのもうれしいですね。

 

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6
ランチメニューおもて

 

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%86%e3%82%89
ランチメニューうら

 

注文後、ワクワクしつつ待っていると……

%e5%89%af%e8%8f%9c%e3%81%ae%e9%9b%86%e5%90%88

どどーん
来ました! 8~9品とのことでしたが、数えてみるとなんと11品ありました!

 

内容はこんな感じです。

%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%82%a7
チャプチェ

 

%e9%b6%8f%e7%9a%ae
鶏皮のヤンニョムチキン

 

%e3%83%81%e3%83%82%e3%83%9f
チヂミ(タレ付き)

 

%e9%9f%93%e5%9b%bd%e9%a2%a8%e5%86%b7%e3%82%84%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%93
韓国風の冷ややっこ

 

%e3%83%81%e3%83%a7%e3%83%ac%e3%82%ae%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%80
チョレギサラダ

 

%e3%82%ab%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%ad%e3%81%a8%e7%99%bd%e8%8f%9c%e3%82%ad%e3%83%a0%e3%83%81
キムチとカクテキ(大根のキムチ)

 

この他にも、青菜やもやしのナムル、韓国のり、枝豆(韓国風アレンジ)、オイキムチ(キュウリのキムチ)の小鉢も出てきて圧倒されました! どれもこれもおいしくて、メインの前にモリモリ食べてしまいました。これだけでおなかいっぱいになりそうです。

 

 

それでは、今回いただいたメインのお料理を紹介します。


 

%e3%81%b3%e3%81%b3%e3%82%93%e9%ba%ba

びびん麺(990円・税込)

店主オススメ、韓国麺の「びびん麺」。びんびんとコシの強い麺に真っ赤な甘辛だれ、野菜(レタス・キュウリ・水菜)がたっぷり。野菜の他には、細く裂かれたカニカマとリンゴがのっていました。食べ始めは甘さ・辛さの絶妙なバランスに感動、ウマイ! でも、次第に辛さが効いてきて、たまらず途中で酢を投入。店主曰く、村上の人の口に合うように辛さはいくぶん控えているとのこと。一気呵成にすすり上げ(服に汁を飛ばして大失敗☆)、汗をカキカキ、水もゴクゴク。誠に辛ウマかったです。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

%e7%9f%b3%e7%84%bc%e3%83%94%e3%83%93%e3%83%b3%e3%83%90

石焼ピビンバ(990円・税込)

テーブルに運ばれた瞬間から、ジュージューと石鍋が焼ける音と香ばしい匂いに食欲がそそられます。熱々ご飯の上には、キムチ、青菜、ぜんまいやもやしのナムルなど数種類の具材。はやる気持ちを抑えながら、よ~く混ぜていただきます。いろんな具材のうま味や食感が楽しい! そしておいしい! どの具材も、ご飯との相性バッチリな味付けです。途中で卵黄を崩したり、タレを入れたりと味変しながら食べ進め、あっという間に完食してしまいました。でも、たっぷりの野菜で罪悪感はゼロ(笑)、また食べたくなる一品です。

%e3%82%86%e3%81%9a

 


 

%e3%82%b3%e3%83%81%e3%83%a5%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%82%ae%e3%83%a7%e3%83%97%e3%82%b5%e3%83%ab

コチュジャンサムギョプサル[タレ](990円・税込)

まさかサムギョプサルが村上で食べられるとは。タレとバラ肉の脂がジュワジュワ焼けてて、ジューシーさが伝わってきます。自分で焼くスタイルではなく、最初からアツアツのプレートに焼けたお肉がのっています。食べやすくてうれしい! 山盛りサンチュを一枚手に取り、つぼ入りのコチュジャンを少しのせ、ネギとキムチ、そしてお肉をのせて、くるんでいただきます。くるむだけで何故ここまでおいしくなるのかと思うほどおいしい! 辛さもマイルドで女性人気も納得です。セットのご飯も箸が止まりませんでした~!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%bd%e3%82%a6

 

 

大満足のランチでしたが、何より驚いたのはその値段。ミッパンチャンもあってかなりのボリュームでしたが、今回は一人1,000円未満という低価格! 店主曰く、ディナーでこの値段は難しいそうですが、ランチはできるだけ価格を抑えて提供しているそうです。

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e5%8d%94%e5%8a%9b%e3%81%ae%e3%81%8a%e9%a1%98%e3%81%84
店内にもこういった貼り紙がありました。食べた後はみんなでお皿を重ねて、ごちそうさまでした~!

 

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6
テイクアウトメニューおもて

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%81%86%e3%82%89
テイクアウトメニューうら

はんじゃんさんはテイクアウトメニューも豊富(キンパ気になる~)! オードブルも魅力的です。おうち時間で韓国料理パーティーなんていいですね。

 

オープン5年目に突入したはんぢゃんさんですが、当初よりお客様の好みに合うように味を変えるなど、創意工夫をなさっているそうですよ! また、野菜がたくさん食べられるので女性のお客様も多くいらっしゃるとか。

夏はウマ辛く、冬は体が温まる、そんな本格韓国料理をはんぢゃんさんで召し上がってみてはいかがでしょうか?

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

焼肉・ホルモン・韓国料理
はんぢゃん
所在地 村上市山居町1-2-24
電話番号 0254-53-1313
営業時間 11:30~14:00(Lo13:30)、17:30~24:00(Lo23:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日)
ぐるなび https://r.gnavi.co.jp/ne3vesnb0000/

 

2021/07/05

村上市塩町「喜びラーメン 小太喜屋」でランチ

p0

 

今回は、開店10周年を迎えた喜びラーメン 小太喜屋(こたきや)さん。イケメン2人でランチに行ってきました。

 

mura %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9
muraベベです!

 

%e5%b0%8f%e5%a4%aa%e5%96%9c%e5%b1%8b_%e5%a4%96%e8%a6%b3

観光名所の一つ、黒塀通り(安善小路)や村上藩の最年少家老・鳥居三十郎(村上を代表するイケメン!というウワサ)が眠る安泰寺も近く、散策中のランチにもピッタリ!

 

%e5%b0%8f%e5%a4%aa%e5%96%9c%e5%b1%8b_%e5%ba%97%e5%86%85

店の横に駐車場11台完備。店内は9席のカウンターのみです。

 

p3-1

注文は食券で。希望のメニューを選んでポチッ!

 

少し悩みながらも頼んだメニューは……
●しお(750円・税込)
●しょうゆ【あっさり】(700円・税込)&喜びトッピング(210円・税込)
●こためし(210円・税込)


大盛りは無料です!
イケメン2人はもちろん大盛りです!


p3-2

人気メニューは「しょうゆ」と「しお」。しょうゆは【あっさり】か【こってり】が選べます。この他に、季節限定でカレーや味噌なども提供しています。ことしの冬は味噌を限定販売する予定とのこと。

 

p4

混んでるときは、後ろのベンチに座って順番待ちです。順番を待っている時間もまたワクワクしますよね~。

 

5-1

5-2

席が空いたら水・おしぼり(セルフサービス)を用意してラーメンが出てくるのを待ちましょう!

 


 

%e5%b0%8f%e5%a4%aa%e5%96%9c%e5%b1%8b_%e3%82%89%e3%83%bc%e3%82%81%e3%82%93%ef%bc%88%e3%81%97%e3%81%8a%ef%bc%89

ラーメン しお(750円・税込)
※写真は大盛り(無料)

まずはスープを一口、濃厚な塩ベースのスープが口いっぱいに広がります。続いては麺を。ゆで加減もバッチリで、濃厚なスープがしっかり絡みます。チャーシュー・味玉・メンマ、どの具材もラーメンにマッチしていて食べ応え抜群! うま味が凝縮した、店主のラーメンに対する思いが詰まった一杯でした。

mura

 


 

%e5%b0%8f%e5%a4%aa%e5%96%9c%e5%b1%8b_%e3%82%89%e3%83%bc%e3%82%81%e3%82%93%ef%bc%88%e3%81%97%e3%82%87%e3%81%86%e3%82%86

ラーメン しょうゆ【あっさり】(700円・税込)※写真は大盛り(無料)
喜びトッピング(210円・税込)

メンマは極太の枕木メンマ! しっかりと柔らかく、食べ応えあります。その都度スライスするという2種類のチャーシュー(バラ肉・肩ロース)にもこだわりが詰まっています。味玉は、卵本来のうま味を活かしながらもホロホロでおいしいです。カイワレとネギも相性バッチリ! ちぢれ麺が煮干しの効いた濃厚スープにしっかりと絡まり、濃厚なのにあっという間にスルッと食べられる、食べ応えのある一杯でした。

 

喜びトッピングでメンマ・チャーシュー2種・味玉をさらに追加、食べ応え倍増です!


スープは煮干しと豚骨をベースに3日半かけて作り、麺はこだわりの自家製麺です。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%b9%e3%81%b9

 


 

p8

こためし(210円・税込)

こためしは、ラーメンスープのしょうゆダレとごろごろチャーシューを炊き込んだもの。味が濃そうだなと思いましたが、しつこくなく、パクパクッと食べられます。

 

p9

オススメの食べ方も丁寧に紹介しています。
雑「火冘」?? → 正しくは雑「炊」ですね(笑)。

 

10

オススメ通り、スープをかけてペロリ。

 

11

あっという間に食べきってしまいました。ごちそうさまでした!

 

12

食べ終えた食器は、自分で片付けるのが小太喜屋のルールです。

 

 

13

小太喜屋の店主は、常に試行錯誤して本当においしい一杯だけを出すとのこと。店主のこだわりが詰まった至高の一杯をぜひご賞味ください! 季節限定メニューもあるので、行くたびに違ったおいしさも楽しめますよ!

 

 

喜びラーメン 小太喜屋(こたきや)
所在地 村上市塩町6-28
電話番号 0254-52-2542
営業時間 11:00~14:30、18:00~20:00*
定休日 水・日曜日
駐車場 11台
*夜の営業は火・金・土曜日のみ

 

2021/05/05

村上市田端町「Woody」で村上牛ランチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年4月5日にオープンしたばかりのDiner's Kitchen Woody(ダイナーズキッチン ウッディ)さん。JR村上駅前に出来たこちらのお店、駅前で村上牛が食べられるということで、実はオープン前からチェックしておりました。

Diner's Kitchen Woody
https://www.sake3.com/spot/16681

村上牛について
https://www.sake3.com/gourmet/beef

 

今回は、肉好き3人衆がおじゃましてきました!

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3 %e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a 

 

さっそくご紹介!
お店の外観と内観はこんな感じです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

清潔感のある雰囲気で女性一人でも入りやすそうな印象です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黒板を使った案内も雰囲気と相まっていい感じです。イチオシメニューの「村上牛ステーキランチ」は、その日によって提供部位・値段が変わります。壁面の黒板でチェックしてください。

 

ランチメニューはこちら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

デザート・ドリンクはこんな感じ。

 

【夜の営業について】
現在、夜の営業は予約のみでコース料理となるそうです。ご予算(お一人様 2,500円~)に応じてアレンジしていただけるようなので、気になる方はお店にお問い合わせください。

 

さて、ここからは料理のコメント!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛カレーライス(1,000円・税込)
※サラダ・スープ付き

ゴロゴロ入った村上牛が想像以上にたくさん入っていて、なんともうれしい一皿でした。お肉は歯を入れるとホロッと崩れるくらい柔らかく煮込まれていました。カレールゥは、スパイシーさもありつつ、さらっとしていて、ゴロゴロお肉と相性抜群です。肉をしっかり味わえる一杯でした。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛ローストビーフ丼(1,500円・税込)
※サラダ・スープ付き

きれいに盛り付けされ、見た目にも美しい一杯。別添えのオニオンソース(写真右下)をかけていただきます。じっくり低温でローストして作られたお肉はしっとりとした口触りで、丁寧に仕上げてある印象です。ごはんはガーリックバターライスになっていて、お肉の脂と合わさりうま味が倍増! ワサビを付けて食べれば、味がより引き締まり、どんどん食べ進めちゃいます。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛ハンバーグランチ(1,200円・税込)
※ライス・サラダ・スープ付き

ふっくらジューシーなハンバーグは合いびきで、粗くひいた村上牛ミンチ7に対し、豚ひき肉3という割合。ナイフの重みでさっくり切れるのに、口に入れるとギュムッギュムッと肉を噛みしめている快感とうま味が広がります。濃厚なグレイビーソースも絶品です。村上牛のおいしさを気軽に楽しみたい方にオススメです。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛ステーキランチ[ミスジステーキ150g ](2,500円・税込)
※ライス(大盛無料・ウレシイ!!)・サラダ・スープ付き

塩こしょうで軽く味付けされ、ミディアムに焼き上げられたステーキ。塩・ワサビじょうゆ・オニオンソースでいただきます。脂身と赤身のバランスがよく、とても柔らか。これはたまりません! 個人的にはワサビじょうゆで適度にさっぱりがオススメ。

この日は、リブロース150g(3,600円・税込)とミスジがありました。仕入れのタイミングで提供する部位が違うとのことで、ちょくちょく行きたいお店になりました!

 

 

3人で行ったのに、なぜか4品注文してる不思議・・・?
(あまり深く考えてはいけません✕)


おいしい村上牛ランチを味わい、大満足なひとときでした!! 個人的には、次はステーキ目当てで行ってみたいと思ってます。ごちそうさまでした!

 

 

woody

Diner's Kitchen Woody(ダイナーズキッチン ウッディ) 
https://www.sake3.com/spot/16681

所在地 村上市田端町9-43
電話番号 0254-62-7612
営業時間 11:30~14:30、18:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 3台

公式Instagram
https://www.instagram.com/diners.kitchen.woody/

 

最新の記事

先頭に戻る