むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2023/01/05

一人みシュラン「川むら鮨 分店」(村上市大町)でランチ

%e3%83%90%e3%83%a9%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%97_%e3%83%a8%e3%83%aa
(取材日:2022年12月2日)

2023年最初のむらかみシュランは、「一人みシュラン」からスタートです。一人みシュランでは、ボッチ(一人)でもためらうことなく利用できる(もちろん複数人でもOK)、村上市内のおいしい店を紹介しています。気ままな一人ランチを愛する皆様へ、参考になれば幸いです。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e3%81%ae%e3%82%8c%e3%82%93

新年1回目に紹介する店は、川むら鮨 分店(村上市大町)です。町屋造りの商店が立ち並ぶ町屋通り付近にあり、地魚はじめ新鮮でうまい魚介を江戸前の寿司などでいただけます。

川むら鮨 分店
https://www.sake3.com/spot/1137

越後村上 町屋通り
https://www.sake3.com/spot/17880

 

%e5%86%85%e8%a6%b3

昭和35(1960)年に川むら鮨*の分店として営業を開始し、同55(1980)年に独立。のれんの奥には、カウンターに客席が8つ並ぶだけ。年季の入った黒漆塗りのカウンターが鏡面のように輝き、昭和レトロ感が漂っています。
*本店は閉店

 

お品書きは以下の通り。
※すべて税込

にぎり寿司
・極み(10貫)…3,000円
・特上(7貫)…2,600円
・上(7貫)…1,700円
・並(7貫)…1,000円

ちらし寿司
・特上…2,600円
・上…1,700円
・並…1,100円
・バラちらし…1,200円


・鉄火丼…時価
・海鮮丼…1,500円

生入れ寿司(取り合わせ寿司)
・特上…2,600円
・上…1,700円
・並…1,000円

巻き寿司など
・精進寿司(のり巻き)…900円
・鉄火巻き(2本)…1,000円*マグロ
・かっぱ巻き(3本)…800円*キュウリ
・納豆巻き(3本)…800円
・鉄砲巻き(3本)…800円*かんぴょう
・梅巻き(3本)…800円*練り梅
・お新香巻き(3本)…800円*たくあん
・太巻(8つ切り1本)…1,000円
・いなり寿司(8つ)…800円
・玉子焼きにぎり(8つ)…800円

 

一通り眺めてみましたが、実はこの日は心に決めていたメニューがありました。現在開催中の村上どんぶり合戦 2022年 秋・冬編の参加メニュー「バラちらし」です!

【公式特設サイト】村上どんぶり合戦
https://murakami-donburi.wixsite.com/donburi-gassen

 

ご主人(二代目)曰く、このメニューは村上どんぶり合戦のために考案した特別なもの。時期によって使う魚介は変わりますが、常に7種類以上の具材をのせた、ぜいたくかつお得な一杯なのです。

%e3%83%90%e3%83%a9%e3%81%a1%e3%82%89%e3%81%97_%e9%9b%86%e5%90%88

バラちらし(みそ汁・玉子焼き・漬物付き)
1,200円・税込
※売り切れ次第終了

この日いただいたバラちらしには、今が旬のブリ南蛮エビをはじめ、マグロタイヒラメサーモンタコイカが使われ、さらに自家製はらこまでのっているというぜいたくぶり! 刺し身も一切れが大きく、食べ応えがあります。脂ののったブリのうま味、南蛮エビのねっとりとした甘み、肉厚でモッチリとしたマグロ、タイやヒラメの歯を押し返してくるような弾力、どれもこれも大変美味であります。

酢飯に用いる米は、先代の実家(新発田市川東)が作っているコシヒカリを使用。刻んだキュウリや細切り茎ワカメも加わって、食感や彩りもいいです。

 

%e5%8d%b5%e7%84%bc%e3%81%8d

ちょっぴり甘め、箸休めの玉子焼き。

 

%e3%81%bf%e3%81%9d%e6%b1%81

この日、みそ汁には南蛮エビの頭が入っていました。エビのうま味が出ていておいしかったです。

 

村上どんぶり合戦の参加メニューをいただいたので、食後に「村上どんぶり合戦」プレゼントキャンペーン応募カードをもらいました。

%e5%bf%9c%e5%8b%9f%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89

応募カードのQRコードを読み取り、簡単なアンケートに回答すると、瀬波温泉の対象宿泊施設*で使える宿泊割引券5,000円分が抽選で10名様に当たります!
*利用可能施設は指定です。その他、注意事項等は応募カードやアンケートフォームでご確認ください

 

%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e7%94%a8

また2022年 秋・冬編から、Instagramに参加メニューを投稿してくれた方を対象に、抽選で村上の特産品が当たるようになりました。参加メニューの写真に、ハッシュタグ「#村上どんぶり合戦」を付けて投稿するだけ!! 何が届くかは当選してからのお楽しみ。 
※2023年3月31日(金)までに投稿されたものが対象になります
※当選者の発表は商品の発送(2023年4月中を予定)をもって代えさせていただきます
※当選された方には、「村上市観光協会」のアカウントから当選した旨をお伝えするダイレクトメッセージをお送りします。その際、お届け先のご住所等をお伺いします

 

旬の魚介がふんだんに盛り込まれた、川むら鮨 分店の「バラちらし」。ご主人が話した通り、とてもお得で満足感のある一杯でした。村上どんぶり合戦の参加メニューでもあるので、食べたら瀬波温泉の宿泊割引券・村上の特産品が当たるプレゼント企画にもぜひご参加ください。

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

川むら鮨 分店
https://www.sake3.com/spot/1137

所在地 村上市大町2-16
電話番号 0254-52-2211
営業時間 11:30~14:00、17:00~21:00
定休日 水曜日
※祝日の場合は変更あり
駐車場 1台

 

2022/10/20

【Take Out!】「天ぷら斉藤」でテイクアウトランチ

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e5%a4%a9%e4%bd%bf%e3%81%ae%e3%81%88%e3%81%b3%e5%a4%a9%e4%b8%bc%e5%bc%81

今回は、天ぷら斉藤(村上市坂町)の天丼弁当を事前予約・テイクアウトしました!

こちらのお店は、2015年に村上初の天ぷら専門店として開店。他店とコラボしたり、企画・イベントへも積極的に参加するなど、精力的に営業されています。村上市観光協会主催「村上どんぶり合戦」にもいつも参加してもらっていて、趣向を凝らしたメニューは毎回話題になっています。

村上どんぶり合戦 公式サイト
https://murakami-donburi.wixsite.com/donburi-gassen

 

それでは早速、注文した弁当の紹介をしていきます。今回は、5種類のメニューすべて注文してみました! 過去の「村上どんぶり合戦」参加メニューもズラリです。

%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e9%9b%86%e5%90%88_%e8%93%8b%e3%81%aa%e3%81%97

全種類を並べてみると良い眺め!

 


 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e5%b9%b8%e3%81%9b%e3%81%ae%e6%b5%b7%e8%80%81%e5%a4%a9%e4%b8%bc%e5%bc%81

●幸せの海老天丼弁当●

大きなエビの天ぷらが4本も入っている、「エビを存分に味わいたい!」という方にピッタリの一品。自分はエビが大好きなので、この量(4本)はかなり魅力。タレの味付けのおかげか、最後までバクバクと食べ切れちゃいます。

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e6%b5%b7%e8%80%81%e3%81%8b%e3%81%8d%e6%8f%9a%e3%81%92%e5%a4%a9%e4%b8%bc

●海老かき揚げ天丼弁当●

見た目からしてボリューミー! エビのかき揚げと野菜の天ぷらが3種も入っています。旬の野菜を使うため、時季によって野菜の天ぷらが変わるそうです。いつ食べても違った味わいを楽しめるのは良いですね。エビも野菜も両方ガッツリ味わえるので、満足感◎

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%be%e5%a4%a9%e4%b8%bc%e5%bc%81%e5%bd%93

●しましま天丼弁当●

メニュー名に「しましま」とある通り、5種類のかき揚げが並んだ天丼です。それぞれのかき揚げに合う七味唐辛子や刻み海苔などのフレーバーがかけてあります。エビ・野菜などのかき揚げは、食べ進めるごとに味の変化を楽しむことができ、七味などが良いアクセントになっていて箸がどんどん進みます。

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e7%8e%89%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%89%e3%81%ae%e5%a4%a9%e4%b8%bc%e5%bc%81

●玉天ぷらの天丼弁当●

エビ・枝豆・レンコン・マイタケ・ネギ・サツマイモがコロコロとした天ぷらになっていて、弁当箱一面に敷き詰められた、見た目にも楽しい一品。それぞれの天ぷらが食べやすいサイズになっていて、一口の中でもいろいろな味が楽しめます。枝豆・レンコンが良い感じに食感のアクセントになっています。

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3_%e5%8d%98%e5%93%81_%e5%a4%a9%e4%bd%bf%e3%81%ae%e3%81%88%e3%81%b3%e5%a4%a9%e4%b8%bc%e5%bc%81

●天使の海老天丼弁当●

現在開催中、村上どんぶり合戦 2022年 秋・冬編の参加メニューです。

最高品質のブランドエビ「天使の海老」を2本使用し、継ぎ足しの天丼のタレで悪魔的なおいしさに仕上げているのが特徴。お店の方は「天使と悪魔のコラボをご賞味ください。」とのこと。ごはんだけでもおいしいし、天ぷらだけでもおいしいし、一緒に食べてももちろんおいしい! ネギの天ぷらも良いアクセントになっています。頭付きのブランドエビ天は味も迫力も◎

 

紹介した天丼弁当はどれも1個 1,280円(税込)。天ぷらの他に、だし巻き玉子や香の物が付いています。中でもだし巻き玉子は、おだしの上品な味付けはもちろん、見た目もきれいで存在感抜群。ついつい写真に収めたくなるビジュアルです。
※盛り付け等は季節や仕入れ状況などによって変わります

 


 

天ぷら斉藤は、ランチタイム(お問い合わせください)はテイクアウト、夜は天ぷらが中心のコース料理が楽しめます。

img_0566

%e5%ba%97%e5%86%8502

カウンター席では、天ぷらを揚げる様子が目の前で楽しめます。旬の食材を目・耳・鼻、そして舌と五感すべてで味わえるのが、天ぷら専門店の醍醐味ですね。

 

コース料理はこんな感じです。

%e5%89%8d%e8%8f%9c3%e7%a8%ae

%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%891

%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%892

%e5%a4%a9%e8%8c%b6
※写真は一例です
※コースや仕入れにより内容は異なります

 

記念日やお祝い・法事・お食い初めなど、予算や目的によってもいろいろとご用意いただけるそうで「お気軽にお問い合わせください。」とのこと。人気の折り詰めや二段弁当、オードブルなどもご要望によって作っていただけるそうですよ。

%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%ef%bc%92%e6%ae%b5%e8%8c%b6%e8%92%b8%e4%bb%98 %e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba4b8586964eb44dee9e89e43929f37eaf

%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%e6%b5%b7%e8%80%81%e5%a4%a9%e5%b7%bb %e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%ba%e6%8a%98%e3%82%8a%e8%a9%b0%e3%82%81%e3%80%80%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e4%bb%98

詳しくは直接お問い合わせいただくか、ホームページでご確認ください。

 

 

天ぷら斉藤
所在地 村上市坂町3276-1
電話番号 090-7115-6906(要予約)
営業時間 17:00~22:00 
※ランチタイムの営業についてはお問い合わせください
定休日 不定休
駐車場 6台

公式ホームページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/tenpura-saito/
公式Instagram
https://www.instagram.com/tenpurasaitou/

 

2022/09/05

一人みシュラン「茉莉花」(村上市山居町)でランチ

%e3%81%bf%e3%81%9d%e6%8b%85%e3%80%852

一人気ままにボッチ飯、一人みシュラン*です。
*「むらかみシュラン」の取材に一人で行くこと

 

今回は、村上市山居町(さんきょまち)の茉莉花(まつりか)へ行ってきました。村上市内には、おいしいラーメンを提供する店がいくつかありますが、こちらもその一つでしょうね。あちらこちらから「(茉莉花へ行くなら)●●●ラーメン一択!」や「餃子はマスト!」といった、いろいろなアドバイスをいただきました。

とはいえこちらは身一つ、間違いのない一杯が食べたい! 餃子も食べたい!! ということで、今回は心千々に乱れながらも(?)、ワタクシがいただいたイチオシの一杯を紹介したいと思います。

 

まずは店内の様子から。

%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc
カウンター(4席)

%e5%b0%8f%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%8a
小上がり(6人掛け×2)

%e5%80%8b%e5%ae%a4
個室(1室)もあります。

大きな小上がりがあるため、小さなお子さんを連れたヤングファミリーや年配の方もよくいらっしゃるそうです。個室があるのもうれしいですね。

 

メニューはこちら。

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

なんと魅力的なメニューの数々! 地元・笹川流れの天然塩を使った塩ラーメンや6種類もある担々麺(ハバネロやジョロキアといった激辛唐辛子を使ったものも!!)、「ステーキ丼」といったステーキ(*´з` ダジャレダヨ)なメニューもあります。

茉莉花ご主人・佐藤さんにオススメを聞くと、笹川流れの塩ラーメン笹川流れの塩ラーメン(あおさ)担々麺が人気とのこと。

再度メニューとにらめっこ、しばし長考……。酸辣湯麺も気になるし、夏季限定の汁なし担々麺(とり)もおいしそう……。決められない……。みんな!! オラに決断力をわけてくれ!\(>_<)/

 

そんなこんながありまして(?)頼んだメニューがこちらです。

%e3%81%bf%e3%81%9d%e6%8b%85%e3%80%852

みそ担々麺(800円・税込)

ラーメン鉢から漂ってくる、みそとゴマのいい香り。特製合わせみそに芝麻醤(チーマージャン)*・ラー油を加えた、ねっとりピリ辛スープです。具材は、存在感のある豚バラのチャーシュー・メンマ・モヤシ・人参・チンゲンサイ。よく煮込まれたチャーシューは、口の中でトロッととろけます。これだけご飯にのせて食べたいくらい。
*炒ったゴマを細かくすりつぶし、植物油等と合わせた中華料理の調味料

%e9%ba%ba

麺は中太のちぢれ麺で、とろみのあるスープによく絡みます。ほどよい辛さでズズズッと一気に食べ終えました。

 

%e9%a4%83%e5%ad%90

餃子(5個)(450円・税込)

茉莉花を訪れたなら、ぜひ食べてほしいのがこちらの餃子。皮は奥様、中のあんはご主人が手掛ける夫婦共作の一皿です。特徴はなんといってもその大きさ。モチモチの皮にあんがぎゅうぎゅうに詰まっていて、小銭持ちおばあちゃんのがま口財布か、はたまたヒマワリの種を詰め込みすぎたリスの頬袋か、といった感じです。

%e9%a4%83%e5%ad%90%e4%b8%ad%e8%ba%ab

底の部分は揚げ焼きでこんがりパリパリ、上部は蒸されてふっくらモチモチ。あんの中身は、豚ひき肉・キャベツ・ニラ・ニンニクで、ぎゅむぎゅむっと肉を食べてる満足感があります。

お持ち帰り用の冷凍餃子(5個入り450円・税込)もあるので、こちらもどうぞ。
調理済みなのでレンチンですぐ食べられます。

 

ことし30年という節目を迎えた茉莉花。バラエティーに富んだメニューがそろっており、それぞれにファンがいて、それが「(茉莉花に行くなら)▲▲▲ラーメンがおいしいよ」という親身な(?)アドバイスにつながっているのかもしれません。私も「次はアレ食べてみよう!」などと思いながら店を後にしました。皆さんもぜひ茉莉花でお気に入りの一杯を探してみてください。

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3

所在地 村上市山居町2-4-25
電話番号 0254-52-1278
営業時間 [昼]11:00~14:00
     [夜]17:30~22:00(Lo 21:30) 
       ※日・祝日は~21:00(Lo 20:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日)
駐車場 5台

公式Instagram
https://www.instagram.com/matsurika521278/

60歳を越えたご主人がことしから始めたInstagramです。
ぜひご覧ください!!

 

最新の記事

先頭に戻る