HOMEおすすめ特集むらかみシュラン > 笹川流れエリア

むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2020/02/02

一人みシュラン「Gallery&Café えん」

%e3%81%88%e3%82%93image

 

きょうも気ままなお一人様ランチ♪こと「一人みシュラン」です。お送りするのはすがいなおです。よろしくお願いします。
(取材日:2020年1月10日)

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

 

%e3%81%88%e3%82%93%e5%a4%96%e8%a6%b3%e3%83%a8%e3%83%aa

今回おじゃましたのは2016年6月に村上市府屋にオープンしたGallery&Café えん。古い歯科医院をリノベーションした店で、夫婦二人で切り盛りされています。

 

%e5%86%85%e8%a6%b32

%e9%99%b6%e5%99%a8
※猫のオブジェは非売品

店名にある通り、ギャラリーとカフェが一緒になった店。ギャラリーはご主人の担当で、長年集めてきた版画や友人である陶芸家の作品、古物なども展示販売しています。カフェ担当は奥様。食材は出来るだけ地元のものにこだわり、料理はもちろんのこと、付け合わせやソースに至るまで手作りしています。

ご夫婦の “こだわり” や “好き” を詰め込んだ店内。女性(老若問わず)はもちろん、手作りの味を求める若い男性も一人でふらっと訪れるとか。

 

さて、気になるメニューはこちらです。

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

定番のカレーやスパゲッティーにも惹(ひ)かれますが……

%e6%9c%ac%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

入り口に置かれたブラックボードの「焼肉」という二文字にヤラれました。よし、きょうはキミにきめた!

 

%e6%97%a5%e6%9b%bf%e3%82%8f%e3%82%8a%e7%84%bc%e8%82%89

ランチ(1,000円・税込)

メインの焼き肉は豚ロースのショウガ焼き。パンチの効いたオリジナルのたれがとてもいいです。ご飯がわっしわっし(by 椎名誠)と進みます。

%e6%97%a5%e6%9b%bf%e3%82%8f%e3%82%8a%e4%bf%af%e7%9e%b0

メインをぐるりと取り囲む副菜たち。野菜が多くて彩りがいい → いっぱい食べてもヘルシー → 女子(私のこと)うれしい!の法則が成り立っています。しかも、味付けにメリハリがあって野菜が苦手な人(私のこと)でも食べやすいです。

%e7%a5%9e%e6%a5%bd%e5%8d%97%e8%9b%ae%e9%ba%b9

素揚げしたカボチャに、手作りのかぐらなんばん(神楽南蛮)こうじをのせたもの。カボチャの甘さが引き立ちます。

%e8%b5%a4%e3%82%ab%e3%83%96%e6%bc%ac%e3%81%91

今の時期、村上の家庭でよく作られ、飲食店でも香の物として供されることが多い赤カブ漬け。よく漬かっていて、甘さ・酸味のバランスが良く、尖ったところがありません。ずっと食べ続けられそう……。

 

こちらの赤カブ、なんとご夫婦が昔ながらの焼畑農法で栽培したものだそうです。それを酢・砂糖・塩・焼酎のみで漬け込み、無添加・無着色の赤カブ漬けに仕上げています。

 

この赤カブ漬けは、ご夫婦のもう一つのなりわい「こだわり工房 えん」の商品として販売しています。下記のショッピングサイトからも購入できます。気になる方はぜひお試しを。

https://shop.ng-life.jp/kodawarikoubou-en/
新潟直送計画:こだわり工房 えん

 

%e3%81%94%e4%b8%bb%e4%ba%ba%e3%81%a8%e5%a5%a5%e3%81%95%e3%82%93

%e3%83%8f%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%97%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc

食事の最後には、奥様がハンドドリップで丁寧にいれてくれたコーヒー。

 

食欲もしっかりと満たされ、しかも野菜たっぷりでヘルシー。こんな素敵なカフェが、新潟県北の村上市府屋にあったなんて! ちょっと車を走らせてでも食べに行く価値アリの店です。ドライブがてら、ぜひ行ってみてください。

 

 

%e3%81%88%e3%82%93%e5%a4%96%e8%a6%b3%e3%83%92%e3%82%ad

Gallery&Café えん
所在地 村上市府屋40-3
電話番号 0254-76-2731
営業時間 日・月・水・金曜日の10:00~16:00(冬季間は~15:00)
定休日 火・木・土曜日

 

2019/07/29

村上市岩ケ崎「吾茶屋(ごちゃや)」で満足ランチ

%e5%90%be%e8%8c%b6_%e5%88%ba%e3%81%97%e8%ba%ab

 

今回は、日本海がよく見える高台にある吾茶屋(ごちゃや)さんにおじゃましました。国道345号を村上市街から笹川流れ方面に向かい、三面川の瀬波橋を渡り、坂を上がった右側にあります。JR村上駅からは車で10分ほど。

 

 

img_7756

こちらが吾茶屋。山吹色の建物が目印です。店内に入ると、丁寧で明るく案内&接客していただいたのがとても印象的でした♪

 

 

メニューはこんな感じです↓

%e5%90%be%e8%8c%b6%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc

刺し身・焼き魚・魚の唐揚げ etc…… セットも豊富!!! 刺し身も食べたい。焼き魚も食べたい。はらこ(イクラ)も食べたい。そんな、ぜいたくさんにもしっかり対応しているのはすごい!

 

 

さてさて、ではでは、早速注文を。皆さんの感想コメントとともにどうぞ!

 

 

まずは私のオーダー。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

%e5%90%be%e8%8c%b6_%e6%9c%ac%e9%96%93%e3%81%95%e3%82%93%e5%88%86

img_7766%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc

!!!!!!

 

焼魚定食(1,350円・税込)

---------------------------------------------------------

圧倒的なこのビジュアル! 注目すべきはご飯の量? それとも小鉢の数? 大盛りだと、こんな漫画のような盛り付けでご飯をいただけます♪ 小鉢の数は、定食だとみんな同じようです(驚)。ビジュアルばかりに目を奪われないでくださいね。味も絶品です! 盛り付けからもしっかり丁寧に作られてるのが伝わるでしょう?

メインのサワラのみそ漬けはちょうどいい味付けで、これをおかずにご飯をペロリといかせていただきました。食べ盛りの私は大満足でした!

---------------------------------------------------------

 

 

続いてのオーダー。

%e8%87%b3

%e5%90%be%e8%8c%b6_%e5%b0%82%e5%8b%99%e5%88%86

!!!!!!

 

刺身定食(1,580円・税込)

---------------------------------------------------------

なんとこのお店、小鉢の数が半端ない! 7種と漬物にみそ汁。そこにメインの皿とご飯だ。出てきた瞬間に「食べきれるのか!?」「ご飯を小盛りにすれば良かった」注文の時に確認されたのに!

 

刺し身は分かりやすいようになのか、よく尋ねられるのか旗が立っていました。

%e5%90%be%e8%8c%b6_%e5%88%ba%e3%81%97%e8%ba%ab

この日は、ソイ・アラ・アイナメ・甲イカ・甘エビの5種で、白身好きの私にはうれしい限り。厚めに造ってあるのもうれしい。村上の刺し身は間違いなくおいしい。食べきれないと思ったものの、口にリズム良く運ぶと不思議に完食してしまいました。
追伸:満腹感は夕ご飯まで続くことになりました。

---------------------------------------------------------

 

 

ラストは

au

img_7769

!!!!!!

 

魚唐揚げ定食(1,350円・税込)

---------------------------------------------------------

この度は、アサバガレイの唐揚げでした。お盆に所狭しと並べられた小鉢の多さとアサバガレイの大きさにビックリしながらいただきます。カラッと揚がったアサバガレイ、身はふっくらしています。おいしくて箸が止まりません。甘辛のエビの佃煮?や、ダシがしっかりと煮含まれた煮物、旬のバイ貝などボリュームがすごい! 満腹・満足です。

---------------------------------------------------------

 

 

お分かりいただけたかと思いますが、まぁ大満足のボリュームで、しかも一つ一つの味付け・調理・盛り付け、どれもしっかり丁寧だなというお料理でした♪ 最後まで丁寧な接客で気持ちの良いランチができました。ごちそうさまでした!
※店から見える海の景色は実際に行ってからのお楽しみということで!

 

 

 

img_7756

吾茶屋(ごちゃや)
所在地 村上市岩ケ崎341-1
電話番号 0254-53-3246

【ご注意ください】
ご家族で経営されているため、営業日および営業時間が不定です。ご来店の際には、事前にお電話をしてご確認ください。

 

2019/05/13

村上市柏尾「Casa del Faro」でランチ

%e5%ba%97%e8%88%97%e7%9c%8b%e6%9d%bf

今日は、2018年5月オープンのCasa del Faro(カーサ・デル・ファーロ)へ。

 

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%a4%96%e8%a6%b31 

村上市街地から、のどかな海岸線を車で走ること約20分。お店は、柏尾集落内にあります。景勝地の笹川流れまでは約20分の位置。ドライブコースにぴったりです。

 

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%86%85%e8%a6%b31

奥様の設計で古民家を改装した店内はおしゃれで落ち着いた空間です。リノベーションされた新しさとともに、欄間やふすまなど、所々に懐かしい雰囲気を感じました。

 

 

では、早速メニューをご紹介。以下はランチメニューです。パスタを中心にオムライスやグラタンなどがありました。
※ランチメニューは2週間ごとに変わります

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

 

一品料理や持ち帰りのメニューもありました。

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4

 

 

続きましてはディナーメニュー。前菜から肉、魚などの一品料理がたくさんあって、見ているだけでワクワクしますね。自然が豊かな地元の食材や季節の食材を使った料理が楽しめます。

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a11

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3

 

お酒もいろいろ楽しめます。

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc5

g%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc6

 

夜もテイクアウトOKです。
%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

 

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%86%85%e8%a6%b32

料理を待つ間、カウンターからご主人が調理をしているところが見え、期待度がグングン上がります。

 

 

さぁ、お待たせいたしました! 本日のランチをご紹介しましょう。

 

 

まずはパスタセットの皆さんから。
※パスタセットは、サラダ・ソフトドリンク付きです

%e3%82%ab%e3%83%ab%e3%83%9c%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%83%a9%ef%bc%9f

ベーコンとボイルキャベツのスパゲッティ
クリームソース
(920円・税別)

ボイルキャベツはきっと春キャベツだと思います。とても甘さが上品でクリームソースとの相性はバッチリです。ベーコンがアクセントになっていました。久々に本格派のパスタを食べました。今回はクリームソースを選びましたが、オリーブオイルも気になりました。

2106

 

 

%e3%81%8a%e7%ae%b8%e3%81%a7%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf

テーブルには箸も用意されていました。本格パスタをお箸でいただけるのはありがたいですね。

 

 

%e3%82%ab%e3%83%8b%e3%81%a8%e8%8f%9c%e3%81%ae%e8%8a%b1%e3%81%ae%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bf

カニと菜の花のスパゲッティ
オリーブソース
(920円・税別)

春らしく、菜の花のスパゲッティを選びました。緑が鮮やか! たっぷり入った菜の花とカニの身にニンニクが効いたオリーブソースがよく絡みます。最後は、お皿に残ったソースをバケットに付けていただきました。

 

%e7%b4%85%e8%8c%b6
セットのドリンクは紅茶にしましたが、この紅茶がまた絶品! アールグレイかな? とてもおいしいランチでした ^ ^

au

 

 

%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88%e3%81%a8%e3%83%81%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%81%ae%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%88%e3%83%81%e3%83%bc

イタリアントマトとモッツァレラチーズのバターソース
フェットチーネ
(920円+大盛り100円・税別)

フェットチーネの上には、ごろっとしたイタリアントマト。ほどよくとろけるモッツァレラチーズとソースがしっかり絡みます。トマトとチーズを絡めたパスタを一口。ジューシーなトマト、とろけるチーズ、モチモチのパスタが絶妙! 添えてあったバケットは、トマトとチーズをのせてパクリ! 食べ応えのある濃厚な一皿でした。

mura

 

 

それでは次に、その他のメニューの皆さんどうぞ!

%e3%82%ab%e3%83%8b%e5%91%b3%e5%99%8c%e3%81%a8%e3%82%ad%e3%83%8e%e3%82%b3%e3%81%ae%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%83%e3%83%88

カニ味噌とキノコのフェットチーネクリームソース(1,000円・税別)
サラダ・ドリンク(300円・税別)

一口食べた瞬間に、口いっぱいに広がるカニみその香り。ん~! なんてぜいたくな味なんでしょう!! 濃厚なソースが、もちもちとした平打ちパスタにしっかり絡み、いつまでも味わっていたい気分になりました。もちろん、ソースとバケットの相性も最高です。きのこは、シメジやマイタケなど数種類が入っていて、味わいも食感も大満足な一皿でした。

%e3%82%86%e3%81%9a

 

 

%e3%82%aa%e3%83%a0%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%b9

イル・ファーロ風オムライス(900円・税別)
サラダ・ドリンク
(300円・税別)

ランチメニューの中で唯一の「ご飯もの」ということで、こちらをチョイス。口に入れた瞬間のふわっとした舌触りの後に、ケチャップライスの酸味とカニの風味が加わるホワイトソースが三位一体となってまさに絶妙。ふわとろ卵とケチャップライスがオムライスの骨格となり、雪を散らしたようなチーズとホワイトなソースが他にはない味わいを創っている。素直においしい。ぜひディナーでも訪れたいお店でした。

%e3%81%a0%e3%83%bc%e3%81%84%e3%81%97

 

 

%e7%89%9b%e3%83%90%e3%83%a9%e8%82%89%e3%81%ae%e8%b5%a4%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e7%85%ae

牛バラ肉の赤ワイン煮込み(1,500円・税別)
バケット
(150円・税別)

とろとろに煮込まれた牛バラ肉は、赤身は繊維がほろほろ崩れ、脂身や筋はとろんとろん。うま味が凝縮したソースをたっぷり付けて食べれば、もう夢見心地のおいしさです。

 

%e7%89%9b%e3%83%90%e3%83%a9%e8%82%89%e3%81%ae%e8%b5%a4%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3%e7%85%ae_%e3%83%a8%e3%83%aa

傍らにワインがあれば、もう完璧ですね。次はディナーで行きたいです。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

 

そして、なんと! 今回は特別に夜のメニューも注文させていただきました。

%e7%89%9b%e3%82%bf%e3%83%b3%e8%b5%a4%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%b3_%e3%83%a8%e3%83%aa

厚切り牛タンのやわらか赤ワイン煮込み(2,200円・税別)
バケット
(150円・税別)

まさにメニューの通り、というよりメニュー名を超える。超厚切りの牛タンが「ここまで柔らかくなるか!」というくらいに柔らかい!! 超庶民の私にはうまく表現できないけれど、赤ワインの芳醇な味わいが口に広がると、かなりぜいたくな気分に浸れます。バケットをちぎって、ソースに浸して食べると二度楽しめます。思わず唸ってしまう逸品ですね。

%e8%87%b3

 

 

せっかくなので、みんなでピザも注文。

%e3%83%94%e3%82%b6

マルゲリータ(1,000円・税別)

みんなでワイワイと食べるのにちょうど良い大きさです。薄くてサクサクとした生地でおいしかったです。

 

 

本日はランチでしたが、店の方いわく「ディナーもオススメ」とのこと。私も、次はワインを飲みながらご主人の料理をいただきたい!と思いました。市街地から離れた場所にありますが、わざわざでも足を運びたくなるお店です。皆さんぜひご利用ください (^o^)/
※お酒を飲む場合は、ハンドルキーパーの方と一緒に行きましょうね

 

 

 

%e5%ba%97%e8%88%97%e5%a4%96%e8%a6%b3

Casa del Faro(カーサ・デル・ファーロ)
所在地 村上市柏尾1761
電話番号 0254-50-3550
営業時間 ランチ 11:30~14:00
     カフェ 14:00~16:00
     ディナー 17:00~22:00(Lo 21:00)
定休日 水曜日
公式facebook

 

最新の記事

先頭に戻る