むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2019/12/09

村上市北新保「和いたり庵ヤマト」でランチ

%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%8a%e5%ba%b5%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81_%e3%83%a8%e3%83%aa

 

みなさん、こんにちは。
編集委員の2106です。

2106

 

今回紹介するのは、ことしの夏にオープンした和いたり庵ヤマト。店名からも分かるように、和食とイタリアンの両方が楽しめる店です。
兄弟で営んでいる店で、兄が和食・弟がイタリアンを担当しているとのこと。

 

国道345号沿い、村上市街地から車で約10分。やわ肌ねぎの畑が広がる北新保にあります。

 

実はこの店、以前から行きたかったので楽しみにしていました。今回のメンバーはこの6名。おいしく、楽しかったランチを紹介します!

2106 %e8%87%b3 au %e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a %e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3 mura

 

 

店舗入り口にて、ブラックボードが迎えてくれました。

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%88_%e7%8e%84%e9%96%a2%e5%89%8d%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89

この中から、まずは上の2品を紹介します。

 

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%82%bb%e3%83%83%e3%83%88

ヤマトランチセット(1,200円・税別)

メインディッシュはお刺し身、サイドディッシュはひと口カツ。小鉢には食用菊のカキノモト、茶わん蒸しも付いて豪華なランチセットです。どれも珠玉。特にカラッと揚がったカツは忘れられません。

2106

 

 

%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%8a%e5%ba%b5%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81

いたり庵ランチセット(1,200円・税別)

パスタはAまたはBから選べ、今回はA「海老とブロッコリー、ヘラカブのオイルソース・スパゲッティ」をチョイス。ピリ辛のオイルソースが香りも味もVery Good. エビとサイズを合わせたようなブロッコリーとヘラカブの葉もいいね。

img_7810_880_495

聞きなれないヘラカブについて質問すると、現物を見せてくれました。葉の部分は特大のチンゲンサイという感じ。歯応えも分厚いチンゲンサイてな感じかな。前菜のサラダとフォカッチャも鮮度・ボリュームとも満足です。

img_7808_880_495

デザートはパンナコッタとガトーショコラと書いてあったけど、ジェラートとナシも付いてきました。ドリンクはホットコーヒーを選んで大満足のランチでした。

%e8%87%b3

 

デザートは、パンナコッタとガトーショコラ+ジェラート&ナシが付いてきて「Che diavolo! ナンテコッタ!」と思ったに違いありません。

2106

 

 

続いて「本日の日替わり」から。

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%88_%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

 

%e6%b5%b7%e9%ae%ae%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e5%ae%9a%e9%a3%9f

海鮮フライ定食(1,100円・税別)

エビ・カキ・マグロ・カツオの豪華フライ。たっぷりのタルタルソースと一緒にいただきます。衣はサクサクではなく、ザックザク! マグロとカツオのフライを同時に食べたことがなかったので、これはどっち?? と頭を悩ませながら食べました。小鉢はカキノモトのおひたしで、だしがおいしい。漬物・みそ汁も付いています。ボリュームたっぷり、ごちそうさまでした。

au

 

マグロとカツオのフライを同時に食べて、「これはどっち??」と悩まれたとのことですが、私は日曜夕方にマスオの声とカツオの声を聞いて「これはどっち??」と悩んでいます。

2106

 

 

%e5%b2%a9%e8%88%b9%e8%b1%9a%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e9%87%8d

限定5食・岩船豚ロース重(900円・税別)

しっかりとした肉質とうま味たっぷりの脂が特長の岩船豚。そのロース肉を、低温でじっくりローストしたのがこちらの岩船豚ロース重です。限定5食という狭き門を突破して、私の元へ無事到着! ふたを取ると、薄桃色の分厚いロースに目玉焼きがのっています。塩味の効いた肉は、厚くカットされているのにとても柔らか。半熟の黄身をからめて食べると絶品です。

%e5%b2%a9%e8%88%b9%e8%b1%9a%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e9%87%8d_%e3%83%a8%e3%83%aa

また、お重の脇にはワサビとピリ辛の香味油の小皿があり、それぞれを付けて(または両方付けて)食べても、これまたうまし! 岩船豚のおいしさをグイグイッと引き出します。わっしわっし(椎名誠風に)とご飯をかっこみ、あっという間に完食です。ごちそうさまでした。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

和いたり庵ヤマトの近くには、白鳥の飛来地・大池があります。

%e5%a4%a7%e6%b1%a0_%e5%85%a8%e6%99%af

%e5%a4%a7%e6%b1%a0_%e3%82%ab%e3%83%a2%e3%81%a8%e7%99%bd%e9%b3%a5

大池に飛来するのは白鳥とカモです。「わっしわっし」と召し上がったようですが、残念ながらワシの飛来はないようです。

2106

 

 

%e6%9c%ac%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%83%91%e3%82%b9%e3%82%bfb

本日のパスタB
豚ロース肉のラグーときのこのトマトソース・スパゲッティ(1,000円・税別)
※写真は大盛り(200円・税別

きのこがボリューミー! きのこ好きも満足間違いなし。目視しただけでマイタケ・シイタケ・シメジ・エノキと盛りだくさん。間違っていたらごめんなさい。豚肉のラグー(煮込み)がほろっと口の中でほぐれて、大変美味です! 菜の花の苦みが良いアクセントになっていました(・∀・)b

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

大盛りの本日のパスタB。食後の気持ちは「イチ、ニー、サン、ダーッ! アントニオえのき!」なんて思っていたのかもしれません。

2106

 

 

最後はこちらから。

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%814%e5%b7%ae%e6%9b%bf%e3%81%88

 

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%88_%e5%a4%a9%e4%b8%bc

天丼(880円・税別)

私の大好きなエビが2本に白身魚、きのこに大葉など、盛りがいい天丼。サクサクに揚がった天ぷらに、ほどよく甘いたれがご飯にもからみ、箸が進む!あっという間に完食しました! みそ汁・小鉢・フルーツ(この日は柿)付きでした。

mura

 

盛りがいい天丼。和いたり庵ヤマトの近くには、お幕場森林公園があります。松の緑に囲まれた、いい公園です。♪ 森とんかつ 泉にんにく か~こんにゃく まれ天丼~♪(元歌はジャッキー吉川とブルー・コメッツの『ブルー・シャトウ』です。一度聞いてみてください)おなかが減って、天丼が食べたくなりますよ。

2106

 

 

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%88_%e5%86%85%e8%a6%b31

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%88_%e5%80%8b%e5%ae%a4

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%88_%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc

席は椅子、または掘りごたつで、ゆったりと食事が楽しめます。ぜひ、みなさんも行ってみてください! オススメです!

 

 

%e3%83%a4%e3%83%9e%e3%83%88%e5%a4%96%e8%a6%b3

和いたり庵ヤマト

所在地 
村上市北新保753-3

電話番号 
0254-62-7375

営業時間
11:00~14:00(LO 13:30)
17:00~22:00(LO 21:00)

定休日
不定休(主に月曜日)

公式サイト
https://waitarianyamato.com/

 

2019/11/08

JR村上駅前「石田屋」でランチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんにちは、編集委員のショーンです。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

めっきり寒くなりましたが
村上ではいよいよのシーズン到来!
ということで、本日もスタート(・o・)/

 

今回はこちら、石田屋
JR村上駅を出てすぐです。抜群の立地!

外観も雰囲気があり、目を引きますね。
駅前ですが、駐車場もあるので安心です。

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e6%ad%a3%e9%9d%a2

%e7%9c%8b%e6%9d%bf

人気のお店なので、空席状況は問い合わせしていただいた方が良いかも。



今回はランチでおじゃましましたよー!
参加メンバーは以下5名。

%e8%87%b3 %e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a au mura %e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

お店の入り口には「本日のおすすめ」が。
刺身・焼魚もその日によって違うようですね。

%e6%9c%ac%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81

 

中に入ると、和+モダンな雰囲気漂う店内。
お座敷とカウンターがあります。

%e5%ba%97%e5%86%85_%e7%95%b3%e6%95%b7%e3%81%8d%e3%81%ae%e5%bb%8a%e4%b8%8b

畳敷きの廊下

%e5%ba%97%e5%86%85_%e5%ba%a7%e6%95%b7%e3%83%a8%e3%82%b3

お座敷

%e5%ba%97%e5%86%85_%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc

カウンター

 

さて、メニューに目を落とすと、手描きイラストがなんともいい味出してます。やはり看板メニューは「はらこ丼」。

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

その他、海鮮丼や刺身、焼魚とお魚好きのニーズに応えるメニュー。そして、その下には「石田屋の隠れた人気メニュー」ということで、豚角煮・まかないランチが!

 

メニュー後半には、イラスト付きの読み物ページがありました。

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e8%aa%ad%e3%81%bf%e7%89%a9%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%82%e9%9d%a2%e7%99%bd

石田屋で使っている食材の生産者について紹介されています。面白いので、料理を待つ間にぜひご覧ください。

 

さて、おのおの注文も決まりまして、いざ実食!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はらこ丼(3,300円・税込)

この秋、初のはらこ。大きめの丼にキラキラと輝くはらこが敷き詰められています。しょうゆはらこがとってもいい塩梅、海苔との相性が最高! おいしくて、どんどん口に運びたくなります。小鉢の氷頭なますは、ゆずの風味が爽やかで、こちらもうまい! 漬物・みそ汁も付いています。

大きめの丼があっという間になくなりました。大満足です。近々再訪するぞ!と心に誓いました。

au

 

 

%e7%84%bc%e9%ad%9a%e5%ae%9a%e9%a3%9f

焼魚定食(880~1,650円・税込)

焼き魚は選ぶことができ、取材時は塩引き鮭かハタハタが選べました。入り口のブラックボードには、ハタハタもおすすめと書いてあり旬の塩引き鮭かハタハタか、すごく迷いましたが最終的にハタハタに。

%e7%84%bc%e9%ad%9a%e5%ae%9a%e9%a3%9f%e3%83%a8%e3%83%aa

さすがおすすめ、料理がきてビックリ! 大振りの子持ちハタハタが2匹! こんなに大きなハタハタ、久々に見ました。脂もたっぷりのっていて、焼き加減も最高でご飯がすすみ、あっという間に食べ終わりました。

mura

 

 

%e6%b5%b7%e9%ae%ae%e4%b8%bc

海鮮丼(2,200円・税込)

石田屋の海鮮丼、ごはんが全く見えません。この日のネタは、マグロ・タイ・メバル・ヒラメ・南蛮エビ・イカ・ウニ(!)。どれも新鮮で、刺し身は歯に吸い付くような弾力で甘みがあります。メカブがまたいいアクセントになっています。

小鉢の氷頭なます、香の物の赤カブ村上の四季が感じられる食材でうれしいです。

前回に続き、またぜいたくをしてしまいました。次の取材まで粗食でいきます。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

 

%e7%9f%b3%e7%94%b0%e5%b1%8b%e7%89%b9%e8%a3%bd%e8%b1%9a%e8%a7%92%e7%85%ae%e5%ae%9a%e9%a3%9f

豚角煮定食(1,320円・税込)

ゴロッと大きな角煮ブロックの登場! 箸でも簡単にホロリと崩れるくらい、柔らかく煮込まれていてビックリ。脂身もトロッと口の中でとろけます。甘じょっぱいタレで、ご飯もススムー!

%e8%b1%9a%e8%a7%92%e7%85%ae%e3%83%a8%e3%83%aa

この厚み!! 自分の中では、海鮮のイメージが強いお店だったので新たな魅力発見!でした♪

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みおもて定食(2,200円・税込)

塩引き鮭に鮭の酒びたし、鮭の昆布巻き、ミニはらこ丼。村上では王道といえる、鮭料理の代表選手だね。水泳競技でいえば400mリレーか! 陸上なら4×100メートルリレー?

%e3%81%bf%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6%e5%ae%9a%e9%a3%9f_%e5%a1%a9%e5%bc%95%e3%81%8d%e9%ae%ad %e3%81%bf%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6%e5%ae%9a%e9%a3%9f_%e6%98%86%e5%b8%83%e5%b7%bb%e3%81%8d

それはいいとして、塩引き鮭からスタート。なかなか良い感じの塩加減。2番手は鮭の昆布巻き。優しい味だね。それにしてもでかい!

 

%e3%81%bf%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6%e5%ae%9a%e9%a3%9f_%e9%85%92%e3%81%b3%e3%81%9f%e3%81%97 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、鮭の酒びたし。すでに酒に浸してあって、しっとり柔らか、まろやかになってる。最終走者はミニはらこ丼。幸せを感じる時だね。

あとは気の向くままランダムに口に運ぶ。箸とスプーンが止まらない。ボリュームも十分で満足のランチになったね。

%e8%87%b3

 

おもてなしの宿 石田屋は、現在開催している「村上どんぶり合戦 2019年 秋・冬編」と「鮭の陣2019 村上 はらこ丼フェスティバル」にも参戦中です。ぜひ、パンフレット片手に食べに行ってみてください♪

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e5%8f%b3%e6%96%9c%e3%82%81

石田屋
https://www.sake3.com/spot/1404

所在地 村上市田端町10-24
電話番号 0254-53-2016
営業時間 【昼】11:00~14:00(Lo)
     【夜】17:30~20:00(Lo)
※日曜日の夜は休み
定休日 月曜日、年末年始
※祝日の場合は翌日

公式サイト
https://ishidaya-murakami.jp/

2019/10/08

村上市山居町「和食四川料理 千経」でランチ

%e6%b5%b7%e9%ae%ae%e4%b8%bc%e3%83%a8%e3%83%aa-1

 

みなさん、こんにちは。
編集委員の2106です。

2106

 

今回は、村上市山居町の和食四川料理 千経(せんけい)でランチです。
店は、日東道「村上瀬波温泉IC」から車で約3分のところにあります。
村上の旬の素材を用いた和食、そして四川料理が楽しめます。

 

では、早速ランチの様子をお伝えします。
その前に、参加メンバーはこの5名。

mura %e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a %e8%87%b3 au 2106

 

店舗入り口、日替わりランチが書かれた
ホワイトボードがお迎えしてくれます。

%e7%8e%84%e9%96%a2%e5%89%8d%e3%81%ae%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89

迷わずmuraさんは
このメニューをチョイス。

s%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81

Sランチ(1,200円・税別)

ランチにはAとBがあり
Sランチは、AとBのおかずが付いたスペシャルランチです。

この日のAランチは、秋が旬のサンマの塩焼き。
Bランチは、麻婆豆腐と肉しゅうまい。
この他に、サラダ・小鉢・香の物が付きます。
プラス150円(税別)でコーヒーも付けられます。
どちらにしようか、迷った場合は
迷わず両方味わえるSランチがオススメ!

サンマの塩焼きは、塩加減・焼き加減ともにGOOD!
山椒がほどよく効いた、ピリッとコクのある麻婆豆腐。
肉しゅうまいも食べ応えがあり、どのおかずもご飯にピッタリ。
ボリュームも抜群、さすがSランチでした!

mura

 

最後にシュウマイを口の中へ。
「これでおシュウマイ」なんちゃって。

 

 

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

上記メニューから
すがいなおさんはこの料理を。

%e6%b5%b7%e9%ae%ae%e4%b8%bc

海鮮丼(1,800円・税別)

大きくてきれいな器に、旬の魚介が美しく盛り付けられています。
この日は、本マグロ・タイ・サーモン・ホタテ・タコ・南蛮エビ。
そして、しょうゆはらことウニがのっていました。

ランチなのにこの豪華さ!
若干、後ろめたい気持ちもありますが
「取材なんだから……」
と免罪符を振りかざし
いざ、いただきまーす!

旬の魚介のおいしさが口いっぱいに広がります。
ちょっとぜいたくしちゃったけど、たまにはいいですよね。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

海鮮丼だけに旬の食材が
ドーン
とのっかっていておいしそうでした。

 

 

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

至さんは、うまさが
ギュウっと詰まったこのメニューです。

%e7%89%9b%e7%84%bc%e8%82%89%e5%ae%9a%e9%a3%9f

牛焼肉定食(1,500円・税別)

牛肉は、かむほどにうま味があふれ
玉ネギの甘さとタレがマッチしていておいしい!

ピリ辛の南蛮みそが箸休めにちょうど良くて
野菜サラダや冷製すき焼き風の小鉢を楽しみながら
あっという間に完食しました。
ごちそうさまでした。

%e8%87%b3

 

 

auさんはニクいチョイスでした。

%e3%81%b2%e3%82%8c%e3%82%ab%e3%83%84%e5%ae%9a%e9%a3%9f

ひれかつ定食(1,200円・税別)

ヒレカツが3枚、ご飯とみそ汁に小鉢、漬物が付いています。
ヒレカツは、しょうゆとからしでいただきました。
衣がサクサクでおいしい。

この日のみそ汁の具は夕顔。味がしみっしみでとろけます。
小鉢の南蛮みそをご飯にのせると、より箸が進みました。
ごちそうさまでした。

au

 

「これ、ソース?」と聞かれるかと思い
「ソウっす!」と準備していましたが
出番はありませんでした。

 

 

最後に、私が選んだのはこれです。

%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%89%e5%ae%9a%e9%a3%9f

天ぷら定食(1,200円・税別) 

かぼちゃ、ナス、シイタケ、シシトウ、エビ×2、白身魚の豪華な盛り合わせ。
サクサクしていて満足でした。

ここで浮かびました!
千経の天ぷら定食とかけまして、村上の青空と説く。
そのこころは、カラッとしています。

2106

 

 

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc4 
 
千経は村上どんぶり合戦 2019年 秋・冬編
「塩引鮭とはらこの親子丼」で参加しています。
 
また、村上の10月は、町屋の屏風まつり町屋の大華展
むらかみ宵の竹灯籠まつりなど、イベントが盛りたくさんです。
 
お昼にランチもよし。
夕飯を食べに行ってもよし。
おいしい料理と地酒を楽しむこともできます。
万難を排し、お出かけください。
 
 
 
 
%e5%8d%83%e7%b5%8c_%e5%a4%96%e8%a6%b3
和食四川料理 千経(せんけい)
所在地 村上市山居町1-4-31
電話番号 0254-52-2475
営業時間 11:30~13:30、17:00~22:00
定休日 不定休
公式サイト >>> http://www.senkei.jp/
 
 

最新の記事

先頭に戻る