むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2021/05/05

村上市田端町「Woody」で村上牛ランチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2021年4月5日にオープンしたばかりのDiner's Kitchen Woody(ダイナーズキッチン ウッディ)さん。JR村上駅前に出来たこちらのお店、駅前で村上牛が食べられるということで、実はオープン前からチェックしておりました。

Diner's Kitchen Woody
https://www.sake3.com/spot/16681

村上牛について
https://www.sake3.com/gourmet/beef

 

今回は、肉好き3人衆がおじゃましてきました!

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3 %e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a 

 

さっそくご紹介!
お店の外観と内観はこんな感じです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

清潔感のある雰囲気で女性一人でも入りやすそうな印象です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

黒板を使った案内も雰囲気と相まっていい感じです。イチオシメニューの「村上牛ステーキランチ」は、その日によって提供部位・値段が変わります。壁面の黒板でチェックしてください。

 

ランチメニューはこちら。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

デザート・ドリンクはこんな感じ。

 

【夜の営業について】
現在、夜の営業は予約のみでコース料理となるそうです。ご予算(お一人様 2,500円~)に応じてアレンジしていただけるようなので、気になる方はお店にお問い合わせください。

 

さて、ここからは料理のコメント!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛カレーライス(1,000円・税込)
※サラダ・スープ付き

ゴロゴロ入った村上牛が想像以上にたくさん入っていて、なんともうれしい一皿でした。お肉は歯を入れるとホロッと崩れるくらい柔らかく煮込まれていました。カレールゥは、スパイシーさもありつつ、さらっとしていて、ゴロゴロお肉と相性抜群です。肉をしっかり味わえる一杯でした。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛ローストビーフ丼(1,500円・税込)
※サラダ・スープ付き

きれいに盛り付けされ、見た目にも美しい一杯。別添えのオニオンソース(写真右下)をかけていただきます。じっくり低温でローストして作られたお肉はしっとりとした口触りで、丁寧に仕上げてある印象です。ごはんはガーリックバターライスになっていて、お肉の脂と合わさりうま味が倍増! ワサビを付けて食べれば、味がより引き締まり、どんどん食べ進めちゃいます。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛ハンバーグランチ(1,200円・税込)
※ライス・サラダ・スープ付き

ふっくらジューシーなハンバーグは合いびきで、粗くひいた村上牛ミンチ7に対し、豚ひき肉3という割合。ナイフの重みでさっくり切れるのに、口に入れるとギュムッギュムッと肉を噛みしめている快感とうま味が広がります。濃厚なグレイビーソースも絶品です。村上牛のおいしさを気軽に楽しみたい方にオススメです。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

村上牛ステーキランチ[ミスジステーキ150g ](2,500円・税込)
※ライス(大盛無料・ウレシイ!!)・サラダ・スープ付き

塩こしょうで軽く味付けされ、ミディアムに焼き上げられたステーキ。塩・ワサビじょうゆ・オニオンソースでいただきます。脂身と赤身のバランスがよく、とても柔らか。これはたまりません! 個人的にはワサビじょうゆで適度にさっぱりがオススメ。

この日は、リブロース150g(3,600円・税込)とミスジがありました。仕入れのタイミングで提供する部位が違うとのことで、ちょくちょく行きたいお店になりました!

 

 

3人で行ったのに、なぜか4品注文してる不思議・・・?
(あまり深く考えてはいけません✕)


おいしい村上牛ランチを味わい、大満足なひとときでした!! 個人的には、次はステーキ目当てで行ってみたいと思ってます。ごちそうさまでした!

 

 

woody

Diner's Kitchen Woody(ダイナーズキッチン ウッディ) 
https://www.sake3.com/spot/16681

所在地 村上市田端町9-43
電話番号 0254-62-7612
営業時間 11:30~14:30、18:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 3台

公式Instagram
https://www.instagram.com/diners.kitchen.woody/

 

2019/11/08

JR村上駅前「石田屋」でランチ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんにちは、編集委員のショーンです。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

めっきり寒くなりましたが
村上ではいよいよのシーズン到来!
ということで、本日もスタート(・o・)/

 

今回はこちら、石田屋
JR村上駅を出てすぐです。抜群の立地!

外観も雰囲気があり、目を引きますね。
駅前ですが、駐車場もあるので安心です。

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e6%ad%a3%e9%9d%a2

%e7%9c%8b%e6%9d%bf

人気のお店なので、空席状況は問い合わせしていただいた方が良いかも。



今回はランチでおじゃましましたよー!
参加メンバーは以下5名。

%e8%87%b3 %e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a au mura %e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

お店の入り口には「本日のおすすめ」が。
刺身・焼魚もその日によって違うようですね。

%e6%9c%ac%e6%97%a5%e3%81%ae%e3%81%8a%e3%81%99%e3%81%99%e3%82%81

 

中に入ると、和+モダンな雰囲気漂う店内。
お座敷とカウンターがあります。

%e5%ba%97%e5%86%85_%e7%95%b3%e6%95%b7%e3%81%8d%e3%81%ae%e5%bb%8a%e4%b8%8b

畳敷きの廊下

%e5%ba%97%e5%86%85_%e5%ba%a7%e6%95%b7%e3%83%a8%e3%82%b3

お座敷

%e5%ba%97%e5%86%85_%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc

カウンター

 

さて、メニューに目を落とすと、手描きイラストがなんともいい味出してます。やはり看板メニューは「はらこ丼」。

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

その他、海鮮丼や刺身、焼魚とお魚好きのニーズに応えるメニュー。そして、その下には「石田屋の隠れた人気メニュー」ということで、豚角煮・まかないランチが!

 

メニュー後半には、イラスト付きの読み物ページがありました。

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e8%aa%ad%e3%81%bf%e7%89%a9%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e3%82%82%e9%9d%a2%e7%99%bd

石田屋で使っている食材の生産者について紹介されています。面白いので、料理を待つ間にぜひご覧ください。

 

さて、おのおの注文も決まりまして、いざ実食!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

はらこ丼(3,300円・税込)

この秋、初のはらこ。大きめの丼にキラキラと輝くはらこが敷き詰められています。しょうゆはらこがとってもいい塩梅、海苔との相性が最高! おいしくて、どんどん口に運びたくなります。小鉢の氷頭なますは、ゆずの風味が爽やかで、こちらもうまい! 漬物・みそ汁も付いています。

大きめの丼があっという間になくなりました。大満足です。近々再訪するぞ!と心に誓いました。

au

 

 

%e7%84%bc%e9%ad%9a%e5%ae%9a%e9%a3%9f

焼魚定食(880~1,650円・税込)

焼き魚は選ぶことができ、取材時は塩引き鮭かハタハタが選べました。入り口のブラックボードには、ハタハタもおすすめと書いてあり旬の塩引き鮭かハタハタか、すごく迷いましたが最終的にハタハタに。

%e7%84%bc%e9%ad%9a%e5%ae%9a%e9%a3%9f%e3%83%a8%e3%83%aa

さすがおすすめ、料理がきてビックリ! 大振りの子持ちハタハタが2匹! こんなに大きなハタハタ、久々に見ました。脂もたっぷりのっていて、焼き加減も最高でご飯がすすみ、あっという間に食べ終わりました。

mura

 

 

%e6%b5%b7%e9%ae%ae%e4%b8%bc

海鮮丼(2,200円・税込)

石田屋の海鮮丼、ごはんが全く見えません。この日のネタは、マグロ・タイ・メバル・ヒラメ・南蛮エビ・イカ・ウニ(!)。どれも新鮮で、刺し身は歯に吸い付くような弾力で甘みがあります。メカブがまたいいアクセントになっています。

小鉢の氷頭なます、香の物の赤カブ村上の四季が感じられる食材でうれしいです。

前回に続き、またぜいたくをしてしまいました。次の取材まで粗食でいきます。

%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

 

%e7%9f%b3%e7%94%b0%e5%b1%8b%e7%89%b9%e8%a3%bd%e8%b1%9a%e8%a7%92%e7%85%ae%e5%ae%9a%e9%a3%9f

豚角煮定食(1,320円・税込)

ゴロッと大きな角煮ブロックの登場! 箸でも簡単にホロリと崩れるくらい、柔らかく煮込まれていてビックリ。脂身もトロッと口の中でとろけます。甘じょっぱいタレで、ご飯もススムー!

%e8%b1%9a%e8%a7%92%e7%85%ae%e3%83%a8%e3%83%aa

この厚み!! 自分の中では、海鮮のイメージが強いお店だったので新たな魅力発見!でした♪

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みおもて定食(2,200円・税込)

塩引き鮭に鮭の酒びたし、鮭の昆布巻き、ミニはらこ丼。村上では王道といえる、鮭料理の代表選手だね。水泳競技でいえば400mリレーか! 陸上なら4×100メートルリレー?

%e3%81%bf%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6%e5%ae%9a%e9%a3%9f_%e5%a1%a9%e5%bc%95%e3%81%8d%e9%ae%ad %e3%81%bf%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6%e5%ae%9a%e9%a3%9f_%e6%98%86%e5%b8%83%e5%b7%bb%e3%81%8d

それはいいとして、塩引き鮭からスタート。なかなか良い感じの塩加減。2番手は鮭の昆布巻き。優しい味だね。それにしてもでかい!

 

%e3%81%bf%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6%e5%ae%9a%e9%a3%9f_%e9%85%92%e3%81%b3%e3%81%9f%e3%81%97 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして、鮭の酒びたし。すでに酒に浸してあって、しっとり柔らか、まろやかになってる。最終走者はミニはらこ丼。幸せを感じる時だね。

あとは気の向くままランダムに口に運ぶ。箸とスプーンが止まらない。ボリュームも十分で満足のランチになったね。

%e8%87%b3

 

おもてなしの宿 石田屋は、現在開催している「村上どんぶり合戦 2019年 秋・冬編」と「鮭の陣2019 村上 はらこ丼フェスティバル」にも参戦中です。ぜひ、パンフレット片手に食べに行ってみてください♪

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b3%e5%8f%b3%e6%96%9c%e3%82%81

石田屋
https://www.sake3.com/spot/1404

所在地 村上市田端町10-24
電話番号 0254-53-2016
営業時間 【昼】11:00~14:00(Lo)
     【夜】17:30~20:00(Lo)
※日曜日の夜は休み
定休日 月曜日、年末年始
※祝日の場合は翌日

公式サイト
https://ishidaya-murakami.jp/

2019/01/03

いざ参戦! 村上どんぶり合戦【3】

2019年がスタートしました! 三が日をおせち料理やお餅で過ごしている皆さん! そろそろ別のモノが食べたくありません? 現在、村上市内では村上どんぶり合戦 2018~19年 秋・冬編が開催中です! 各店が趣向を凝らしたどんぶりの数々、この機会に食べてみませんか?

 

隊員たちの村上どんぶり合戦レポートもこれで最後です。どうぞお楽しみください。

 

前々回、前回の記事はこちら
いざ参戦! 村上どんぶり合戦【1】
いざ参戦! 村上どんぶり合戦【2】

 

 

○●○

 

 

%e3%83%95%e3%82%b8_%e7%9f%b3%e7%84%bc%e3%82%ab%e3%83%ac%e3%83%bc

フジ 夢レストラン料理工房 / 石焼カレー(980円・税込)

女子が一人でも入りやすいお店、フジにやってきました。こちらのどんぶり合戦メニューといえば…… 石焼カレー! 大きな石のどんぶりに、熱々のカレーがグツグツ♪ 見るからにおいしそう。カレー自体もご主人が「うちのは和風カレーだから」と言うだけあってマイルド。さらにたっぷりのチーズとゴロッと入ったカボチャにナス。たまりません! チーズに隠れて見えませんが…… オークリッチの卵もトロリと半熟状態で入っています!! 石焼きだけあっていつまでも冷めない、あっつあつの濃厚カレー。オススメです!!!

%e3%81%a1%e3%81%a8

 

%e3%83%95%e3%82%b8%e5%a4%96%e8%a6%b3

フジ 夢レストラン料理工房
所在地 村上市山居町1-4-37
電話番号 0254-53-2438
営業時間 11:30~13:30(Lo)、18:00~20:30(Lo)
定休日 木曜日 ※月・火・水曜日の夜は要予約

 

 

 ○●○

 

 

%e4%b8%80%e9%b0%ad_%e6%b5%b7%e9%ae%ae%e3%81%af%e3%82%89%e3%81%93%e4%b8%bc

海鮮一鰭 / 海鮮はらこ丼(1,380円・税込)
※小鉢・吸い物付き

新鮮な刺し身(南蛮エビ・タコ・平目・マグロ・タイ)とはらこがのったどんぶり。はらこが私好みの味付けで、おかわりしたいくらい! ボリュームもちょうどよく、まち歩きにぴったりのお食事です。

au

2018年3月22日更新
むらかみシュラン 村上市大町「海鮮一鰭(いちびれ)」でランチ より抜粋 

 

%e4%b8%80%e9%b0%ad_%e5%a4%96%e8%a6%b3

海鮮一鰭(かいせんいちびれ)
所在地 村上市大町4-5 大町文庫1F
電話番号 0254-75-5610
営業時間 11:00~15:00(Lo)
定休日 不定休
公式サイト https://ichibire.net/

 

 

 ○●○

 

 

%e5%9b%9b%e5%b7%9d%e9%a3%af%e5%ba%97_%e4%ba%94%e7%9b%ae%e5%85%a5%e3%82%8a%e3%81%82%e3%82%93%e3%81%8b%e3%81%91%e3%81%94

四川飯店 村上 / 五目入りあんかけご飯(880円・税込)
※スープ付き

いい塩加減としっかりとした強めのあんは好みです。エビは大きくプリップリ、タケノコや野菜もシャキシャキ、イカはプルンとしていて、かむのが楽しくなります。ザーサイは軽くかみ切れる絶妙の厚さで優しい味です。スープは野菜のだしが効いた、これまた優しい味です。ボリュームも十分で満足のどんぶり(一皿)です。

%e8%87%b3

 

%e5%9b%9b%e5%b7%9d%e9%a3%af%e5%ba%97%e5%a4%96%e8%a6%b3

四川飯店(しせんはんてん)村上
所在地 村上市瀬波温泉2-2-25 湯元 龍泉 隣接
電話番号 0254-52-0311
営業時間 11:00~14:00(Lo)、17:00~21:00(Lo)
     土・日曜日、祝日11:00~21:00(Lo)
定休日 なし
公式サイト http://niigatashisen.jp/

 

 

 ○●○

 

 

%e7%be%8e%e5%92%b2%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%8b%e3%81%9b%e4%b8%bc

和風レストラン 美咲 / 美咲 おまかせ丼(旬の海鮮)(880円・税込)
※みそ汁・漬物付き

今日の私の目的は、村上どんぶり合戦! 旬の素材を使っての磯丼「美咲 おまかせ丼」。まずは…… おみそ汁。アオサのみそ汁が超!うまい! これだけで幸せ♪ ごはん多いかも?と思いましたが、ペロッとたいらげてしまいました。どんぶり合戦のシールもいただいたので、さっそく応募します!!!

%e3%81%a1%e3%81%a8

2018年6月8日更新
むらかみシュラン 村上市岩ケ崎「和風レストラン 美咲」でランチ より抜粋 

 

%e7%be%8e%e5%92%b2_%e5%a4%96%e8%a6%b3

和風レストラン 美咲
所在地 村上市岩ケ崎330
電話番号 0254-52-4295
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
公式サイト http://wr-misaki.sakura.ne.jp/

 

 

 ○●○

 

 

%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%89%e6%96%89%e8%97%a4_%e6%b5%b7%e8%80%81%e5%a4%a9%e4%b8%bc%e5%bc%81%e5%bd%93

天ぷら 斉藤 / しあわせ海老天丼弁当(1,080円・税込)
※テイクアウトのみ ※営業時間外の注文は前日までに予約

大きなエビが4本! 豪華なビジュアルにテンション上がる♪ エビ天の衣は香ばしく、食べた後にエビのおいしさが残ります。また、黄身の天ぷらがのっていました。黄身の天ぷらは初体験です! たれが染みたご飯とエビ天によく合います。副菜は、だし巻き卵、サツマイモのレモン煮、ぬか漬け、昆布のつくだ煮。副菜も全て手作りとのこと。だし巻き卵はふ~んわり、薄味なのにだしが効いていておいしい。サツマイモのレモン煮もさっぱりしています。エビ天4本は多いかな?と思いましたが、あっという間になくなりました。とってもおいしい天丼弁当でした。

au

 

%e5%a4%a9%e3%81%b7%e3%82%89%e6%96%89%e8%97%a4%e5%a4%96%e8%a6%b3

天ぷら 斉藤
所在地 村上市坂町3276-1
電話番号 090-7115-6906
営業時間 16:00~22:00
定休日 不定休
公式サイト https://peraichi.com/landing_pages/view/tenpura-saito


 

 

 

最新の記事

先頭に戻る