むらかみシュラン むらかみシュラン

 

村上市のおいしいモノを実食レポートします!

 

記事中で紹介しているメニュー料金・店舗情報等は
取材当時のものです。あらかじめご了承ください。

 

2021/11/20

村上市小町「千年鮭きっかわ 井筒屋」でランチ

8%e5%93%81%e3%83%bb14%e5%93%81%e5%85%b1%e9%80%9a_%e5%a1%a9%e5%bc%95%e3%81%8d%e9%ae%ad

 

村上市小町の千年鮭きっかわ 井筒屋(せんねんざけきっかわ いづつや)におじゃましました。今回は、村上の鮭の伝統料理大好きトリオでランチです。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%8a%e3%81%a3%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93 5656p %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e5%a4%96%e8%a6%b31

井筒屋は、村上市役所近くの越後村上 町屋通りの一角にあります。現在の建物は、主屋は明治時代に建てられたもので、外観や内部も古き時代を感じる、村上の町屋造りの建物です。

 

%e8%8a%ad%e8%95%89%e5%ae%bf%e6%b3%8a%e5%9c%b0%e8%b7%a1%e3%81%ae%e7%9c%8b%e6%9d%bf

小町には旅籠屋(はたごや/宿)が多く立ち並んでいたようで、江戸時代には松尾芭蕉と曽良が「奥の細道」の途中に、井筒屋の場所にあった建物に2泊していることが記録に残っています。詳しくは店舗入り口付近に設置してある看板に書かれています。そして、その後も平成の時代まで宿として経営されていた歴史があります。

 

2f%e3%81%8a%e5%ba%a7%e6%95%b7

当日は、平日のオープン直後にもかかわらずお客様がいっぱいでした。事前に予約していた私たちは2階の一室に案内されました。読者の皆様には、予約をしていくことをオススメいたします。

 

食事はメニューを見てから決めました。

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3

%e5%8d%98%e5%93%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc1

%e5%8d%98%e5%93%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc2

%e5%8d%98%e5%93%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc3_%e8%b1%aa%e5%bf%ab%e3%81%af%e3%82%89%e3%81%93%e4%b8%bc

少食の私は鮭料理 八品と単品メニュー「鮭のほっぺた」を。5656Pさんは珍味中の珍味「鮭のきそ」を食べてみたいと鮭料理 十四品、すがいなおさんは極上・豪快はらこ丼を注文しました。

 

%e5%9c%9f%e9%8d%8b%e3%81%8c%e9%81%8b%e3%81%b0%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%8f%e3%82%8b

料理を待っていると、最初に運ばれてきたのは土鍋炊きのごはんでした。私たちの到着に合わせて炊かれており、しばらくの間は「蒸らし」のため、ふたをしたまま置かれていました。

 

%e8%aa%ac%e6%98%8e%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8b%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%83%e3%83%95

そのうちに次々といろいろな鮭料理(&卓上用の七輪)が運ばれてきました。一品ずつ料理の説明をしてくれます。

 

%e5%9c%9f%e9%8d%8b%e3%81%94%e3%81%af%e3%82%93%e3%82%92%e3%82%88%e3%81%9d%e3%81%86

頃合いを見て土鍋のふたが取られ、蒸気とともに新米ごはんのおいしそうな香りがしてきました。スタッフが茶碗(写真ははらこ丼用の丼)にごはんをよそい、食事が始まります。お米は近隣の米作り名人と契約しているそうです。

 

私のオーダーはこちら。

%e9%ae%ad%e6%96%99%e7%90%868%e5%93%81

鮭料理 八品(2,475円・税込)
●鮭の酒びたし
●鮭手まり寿司
●鮭の白子の寒風干し
●酒びたしの皮 おどり焼き
●鮭の焼漬
●はらこの味噌漬
●鮭のかぶと煮
●塩引鮭
・土鍋炊きごはん
・だし(村上茶+生揚醤油+鰹節)
・薬味(三つ葉・海苔・漬物)
・ひとくち甘酒

鮭のほっぺた(660円・税込)

 

個々の料理を食べた感想をレポートします。

8%e5%93%81%e3%83%bb14%e5%93%81%e5%85%b1%e9%80%9a_%e9%ae%ad%e3%81%ae%e9%85%92%e3%81%b3%e3%81%9f%e3%81%97

鮭の酒びたし
「塩を引いた鮭を、村上の寒風で約1年かけて乾かして切ったものです。村上では酒に浸して召し上がるのが一般的ですが、当店ではそのままお召し上がりください」との案内でした。

短冊切りの酒びたしは、長さ約5cm・幅約1cm・厚さは1mm程度でしょうか。熟成している色だと思います。食べてみると歯応えがあり、かむごとに塩味の深いうま味が出てくるように思いました。

 

8%e5%93%81%e3%83%bb14%e5%93%81%e5%85%b1%e9%80%9a_%e9%85%92%e3%81%b3%e3%81%9f%e3%81%97%e3%81%ae%e7%9a%ae

酒びたしの皮 おどり焼き
鮭の酒びたしとともに約1年かけて干したもの。皮まで大切に味わい尽くそうという心が伝わってきます。約5cm四方くらいでしょうか、上部はつなげたまま、幅5mmくらいの間隔で切れ目が入っています。

「炭火であぶり、手で裂いてお召し上がりください」との案内で、七輪にのせて炙ったところ、くるくると回りながら短時間で焼かれていき、焦げる前に手で裂いて食べました。珍味で酒のあてにもいいと思いました。一般的に、鮭の皮は硬いイメージをお持ちの方が多いと思いますが、とても柔らかでした。

 

%e5%85%b1%e9%80%9a_%e9%ae%ad%e6%89%8b%e3%81%be%e3%82%8a%e5%af%bf%e5%8f%b8

鮭手まり寿司
鮭の生ハムが巻かれたひと口大の寿司。「鮭の生ハムは2ヵ月寒風で干し、その後は半年かけて低温熟成させたものです」との案内でした。鮭の生ハムは、口の中で何とも言えない優しさを感じるような味でした。酸っぱくなく、甘みがありました。

 

%e5%85%b1%e9%80%9a_%e9%ae%ad%e3%81%ae%e7%99%bd%e5%ad%90%e3%81%ae%e5%af%92%e9%a2%a8%e5%b9%b2%e3%81%97

鮭の白子の寒風干し
みそ味ですが、食感はキャラメルのようにねっちりしていました。

 

%e5%85%b1%e9%80%9a_%e9%ae%ad%e3%81%ae%e7%84%bc%e6%bc%ac

鮭の焼漬
小さくサイコロ切りされた鮭は、しょっぱみが少なく、薄味で上品なしょうゆ味でした。

 

8%e5%93%81%e3%83%bb14%e5%93%81%e5%85%b1%e9%80%9a_%e3%81%af%e3%82%89%e3%81%93%e3%81%ae%e5%91%b3%e5%99%8c

はらこの味噌漬
うっすらとみそ味を感じるのですが、それ以上にはらこに甘みがあるようでした。

 

%e5%85%b1%e9%80%9a_%e9%ae%ad%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%81%b6%e3%81%a8%e7%85%ae

鮭のかぶと煮
どうしたらこんなに上品な甘みのある味になるのでしょうか。適度な堅さがあるのに、口の中でとろけていくようでした。

 

%e7%84%bc%e3%81%84%e3%81%a6%e3%82%8b%e5%a1%a9%e5%bc%95%e3%81%8d

塩引鮭
切り身が二つありました。「炭火で2分で焼けます」の案内を聞いて、そんな短時間で焼けるの?と思いましたが、実際2分で焼けました。一切れは白いごはんで食べました。ごはんが進むちょうどよい塩加減でおいしかった。もう一切れはお茶漬けにして食べました。だし汁(村上茶+生揚醤油+鰹節)が塩引鮭のほぐし身と絶妙なバランスで、うま味が増したように感じました。

 

%e5%8d%98%e5%93%81_%e9%ae%ad%e3%81%ae%e3%81%bb%e3%81%a3%e3%81%ba%e3%81%9f

鮭のほっぺた
柔らかさのある乾きです。甘い塩味で、感覚的にはホタテのような肉質に感じます。炭火で焼いて、手で裂いて食べてみました。手で裂いて食べると格別な味になるような気がします。一匹の鮭から、ほんの少ししか取れないことを知っているので、食べていても鮭に対して感謝の気持ちが湧いてきます。

 


 

お次は5656Pさん。

%e9%ae%ad%e6%96%99%e7%90%8614%e5%93%81

鮭料理 十四品(4,620円・税込)
●鮭の酒びたし
●鮭手まり寿司
●鮭の白子の寒風干し
●酒びたしの皮 おどり焼き
●鮭の焼漬
●はらこの味噌漬
●鮭のかぶと煮
●鮭の生ハム
●鮭の白子煮
●鮭昆布巻
●鮭の飯寿司(いずし)
●鮭のきそ
●鮭の中骨煮

●塩引鮭
・土鍋炊きごはん
・だし(村上茶+生揚醤油+鰹節)
・薬味(三つ葉・海苔・漬物)
・ひとくち甘酒

 

14%e5%93%81_%e9%ae%ad%e3%81%ae%e3%81%8d%e3%81%9d

鮭のきそ
村上で暮らしていても「鮭のきそ」は食べたことがない。今回はぜひ食べてみたいと鮭料理 十四品を選びました。「鮭のきそ」は、鮭の身とはらこ、麹と塩と植物のアザミが入っていて、2年間熟成したものとのこと。昔、村上から朝廷に納めたものを、千年鮭 きっかわの先代が再現したそうです。見た目はみそのようですが、食べると濃厚なうま味で、味に深みや厚みがあり、アザミのちょっとした苦みも最後に感じられました。ぜひ一度食べてみてほしい一品です。

 

14%e5%93%81_%e9%ae%ad%e6%98%86%e5%b8%83%e5%b7%bb

鮭昆布巻
歯舞(はぼまい)産の昆布を使ったものでおいしい! ずっと食べていたい一品でした。

 

14%e5%93%81_%e9%ae%ad%e3%81%ae%e9%a3%af%e5%af%bf%e5%8f%b8

鮭の飯寿司
最初はシャーベット状で出てきますが、他の料理を食べ進めているうちにだんだんと自然解凍され、食べる頃にはちょうどよくいただけます。これは計算しているのかな? 千年鮭 きっかわの甘くておいしい麹が、飯寿司のおいしさを引き立てています。

 

%e5%85%b1%e9%80%9a_%e3%81%b2%e3%81%a8%e3%81%8f%e3%81%a1%e7%94%98%e9%85%92

ひとくち甘酒
砂糖が入っていないのに、とっても甘くておいしいです。

 

今回は14品と多めの鮭料理を選んでみましたが、どれもこだわりをもって作られていて、心と体で味わえました。食べ方・炙り方・焼き方など、おいしく味わうためのポイントやどのように作られた料理か、14品一つ一つに丁寧な説明があり、手間暇かけて作られている料理の数々にとても感心しました。

5656p

 

鮭料理 十四品には次のような料理も付いています。

14%e5%93%81_%e9%ae%ad%e3%81%ae%e7%94%9f%e3%83%8f%e3%83%a0
鮭の生ハム

14%e5%93%81_%e9%ae%ad%e3%81%ae%e7%99%bd%e5%ad%90%e7%85%ae
鮭の白子煮

14%e5%93%81_%e9%ae%ad%e3%81%ae%e4%b8%ad%e9%aa%a8%e7%85%ae
鮭の中骨煮

 


 

最後にすがいなおさん。

%e6%a5%b5%e4%b8%8a-%e8%b1%aa%e5%bf%ab%e3%81%af%e3%82%89%e3%81%93%e4%b8%bc

極上・豪快はらこ丼(3,895円・税込)
●はらこ丼
●鮭手まり寿司
●鮭の白子の寒風干し
●塩引鮭
●鮭のかぶと煮

●鮭の焼漬
●漬物
だし(村上茶+生揚醤油+鰹節)
●ひとくち甘酒

 

現在開催中の「村上はらこ丼フェスティバル」のメニューでもあるこちら。以前から食べてみたいなぁと思っていました。今回は、清水の舞台からダイブする気分で注文しましたよ。

%e3%81%af%e3%82%89%e3%81%93%e4%b8%bc_%e3%81%af%e3%82%89%e3%81%93%e3%82%92%e3%81%8b%e3%81%91%e3%82%8b

土鍋で炊いたふっくら艶々ごはんに、小鉢いっぱいのはらこをドバドバかけちゃう背徳感。ごはんが見えなくなるまでかけちゃうもんね、ウヒヒ。

 

%e3%81%af%e3%82%89%e3%81%93%e4%b8%bc_%e3%81%af%e3%82%89%e3%81%93

このはらこ、千年鮭 きっかわの職人がひと腹ひと腹選別し、最上級と認めた大粒のものだけを使っているそうです。それはもう、今まで私が食べてきたはらことは別物ですよ。皮はあくまで柔らかく、舌や歯に当たるとプチンと破れて、うま味がブワワッとあふれます。

この季節だけ、鮭のまち・村上ならではの美味! はらこ好きな方にはぜひご賞味いただきたい絶品です。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

information
市内21店舗で村上はらこ丼フェスティバル開催中です!
各店自慢のはらこ丼を食べ比べできるのは旬の今だけ!!
https://www.sake3.com/event/10167

 


 

日頃、自宅では作ることが出来ないような鮭料理を堪能することができ、幸せな時間を過ごすことができました。皆様もぜひお出かけください。

 

 

%e5%a4%96%e8%a6%b32

千年鮭きっかわ 井筒屋
所在地 村上市小町1-12
電話番号 0254-53-7700
営業時間 11:00~14:00(Lo)
定休日 年末年始
駐車場 3台

公式サイト
https://www.murakamiidutsuya.com/

 

2021/09/01

村上市山居町「創作料理 囲炉裏庵」で肉肉ランチ

%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%ad%e4%b8%bc%e3%83%a8%e3%83%aa

以前から気になっていた、創作料理 囲炉裏庵(いろりあん)さんのランチにおじゃましました。


今回は肉好きコンビでがっつりランチです!

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3 %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3img_9878

大きな通りを一本入った、隠れ家的な立地にあります。ちなみに駐車場は7台分、店の前と店脇にありますよー。

 

%e5%9b%b2%e7%82%89%e8%a3%8f%e5%ba%b5%e3%82%ab%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc

店内はこんな感じ。カウンター、テーブル、個室があります。

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3img_9882

%e8%a3%9c%e6%ad%a3img_9883

創作料理と店名にある通り、さまざまなジャンルの料理が楽しめます。ランチメニューだけでもハンバーグ、ステーキ、うどんにパスタ、スープカレー、(入荷次第で)本マグロ丼まで!

 

どれにしようかなぁ……。
どのメニューも気になります(・ω・)

 

しかし、その中でも牛カツは新潟県内でも食べられるお店はあまり聞かないし、村上となるとなおさら。というわけで、こんな感じのオーダーに。

 

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3 
牛レアかつ丼

 

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a
ビーフステーキ丼

 

 

それではレポートしていきます!

%e7%89%9b%e3%82%ab%e3%83%84%e4%b8%bc_%e8%a3%9c%e6%ad%a3

牛レアかつ丼(1,430円・税込)

サラダ、みそ汁、フルーツ(この日はパイナップル)付きでうれしいボリューム、そしてメインの牛レアかつ丼。

薄い衣とレアに仕上げてある牛カツ、この厚みなのに食べてみるとお肉がすごく柔らかい、、、! 衣が薄いため、お肉のうま味がダイレクトに感じられます。しょうゆベースの和風ソースも見事にマッチしています。わさび・粗めの大根おろしに刻んだ大葉を和えたものが添えてあるので、お好みでのせて食べるのがオススメです。

%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%83%b3

 

 

%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%bc%e3%82%ad%e4%b8%bc

ビーフステーキ丼(1,430円・税込)

外はカリッと香ばしく、中は赤みがさしてジューシーな真正レアステーキ。それが白米を覆い隠すようにどっさりのっていてこの値段ですから驚きです。

肉は手間を惜しまずしっかり下処理しているため、赤身がちでも牛肉特有の臭みがなく、しっとり柔らかに焼き上がっています。肉とごはんを一つにするソース、刻み海苔やわさびもあってサッパリいただけます。「少し重いかな?」なんて全くの杞憂、女性でもモリモリ完食できます。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 

お肉の柔らかさに驚いたわれわれは、食後その理由を聞いてみました。お肉はオーストラリア産。塩+砂糖をすり込み、柔らかさやうま味をさらに引き出している。とのこと。まさに職人技ですね!

 

本日、残念ながら食べられなかったランチメニューですが、写真をお借りしたのでご紹介します。

14585880864159

ミートソース・スパゲティ

 

14585880885515

スープカレー

 

14585880846652

煮込みハンバーグ定食

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a314585880908596

本マグロ丼(入荷次第)

 

写真多めでご紹介しましたが、見た目からして「間違いない」のが伝わったでしょう? ぜひ直接行って味わってみてください♪ では!

 

 

%e8%a3%9c%e6%ad%a3%e5%9b%b2%e7%82%89%e8%a3%8f%e5%ba%b5_%e5%a4%96%e8%a6%b3

創作料理 囲炉裏庵(いろりあん)

所在地
村上市山居町1-1-11

電話番号
0254-52-7205

営業時間
11:00〜15:00(Lo14:30)
17:00~24:00(Lo23:30)

定休日
水曜日

駐車場
7台

公式Instagram
https://www.instagram.com/irorian/

 

2021/08/10

村上市山居町「はんぢゃん」でランチ

%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%82%ae%e3%83%a7%e3%83%97%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%82%88%e3%82%8a

暑い夏には韓国料理!ということで、今回は山居町のはんぢゃんさんに行ってきました。村上市では珍しい、本場の韓国料理・韓国焼き肉が楽しめるお店です!

 

今回は、すがいなおゆずソウの女子会メンツでおじゃましました~。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a %e3%82%86%e3%81%9a %e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%bd%e3%82%a6

 

%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab%e5%b8%ad

%e5%b0%8f%e4%b8%8a%e3%81%8c%e3%82%8a%e5%b8%ad
店内にはテーブル席と小上がりの席があり、居心地のいい雰囲気です

 

%e6%b0%b4%e3%81%af%e3%82%bb%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%93%e3%82%b9
お水はセルフサービスです

 

着席後、さっそくランチメニューを見ていると、ランチには「日替ミッパンチャン(韓国の小鉢)が8~9品付く」との文章が……!

日本人には聞き慣れない言葉ですが、韓国の食堂ではテーブルいっぱいに色鮮やかな小鉢(ミッパンチャン)を並べて、いろいろなおかずを楽しむ風習があるそう。そういう文化に触れられるのもうれしいですね。

 

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6
ランチメニューおもて

 

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%81%86%e3%82%89
ランチメニューうら

 

注文後、ワクワクしつつ待っていると……

%e5%89%af%e8%8f%9c%e3%81%ae%e9%9b%86%e5%90%88

どどーん
来ました! 8~9品とのことでしたが、数えてみるとなんと11品ありました!

 

内容はこんな感じです。

%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%82%a7
チャプチェ

 

%e9%b6%8f%e7%9a%ae
鶏皮のヤンニョムチキン

 

%e3%83%81%e3%83%82%e3%83%9f
チヂミ(タレ付き)

 

%e9%9f%93%e5%9b%bd%e9%a2%a8%e5%86%b7%e3%82%84%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%93
韓国風の冷ややっこ

 

%e3%83%81%e3%83%a7%e3%83%ac%e3%82%ae%e3%82%b5%e3%83%a9%e3%83%80
チョレギサラダ

 

%e3%82%ab%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%ad%e3%81%a8%e7%99%bd%e8%8f%9c%e3%82%ad%e3%83%a0%e3%83%81
キムチとカクテキ(大根のキムチ)

 

この他にも、青菜やもやしのナムル、韓国のり、枝豆(韓国風アレンジ)、オイキムチ(キュウリのキムチ)の小鉢も出てきて圧倒されました! どれもこれもおいしくて、メインの前にモリモリ食べてしまいました。これだけでおなかいっぱいになりそうです。

 

 

それでは、今回いただいたメインのお料理を紹介します。


 

%e3%81%b3%e3%81%b3%e3%82%93%e9%ba%ba

びびん麺(990円・税込)

店主オススメ、韓国麺の「びびん麺」。びんびんとコシの強い麺に真っ赤な甘辛だれ、野菜(レタス・キュウリ・水菜)がたっぷり。野菜の他には、細く裂かれたカニカマとリンゴがのっていました。食べ始めは甘さ・辛さの絶妙なバランスに感動、ウマイ! でも、次第に辛さが効いてきて、たまらず途中で酢を投入。店主曰く、村上の人の口に合うように辛さはいくぶん控えているとのこと。一気呵成にすすり上げ(服に汁を飛ばして大失敗☆)、汗をカキカキ、水もゴクゴク。誠に辛ウマかったです。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%81%99%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%aa%e3%81%8a

 


 

%e7%9f%b3%e7%84%bc%e3%83%94%e3%83%93%e3%83%b3%e3%83%90

石焼ピビンバ(990円・税込)

テーブルに運ばれた瞬間から、ジュージューと石鍋が焼ける音と香ばしい匂いに食欲がそそられます。熱々ご飯の上には、キムチ、青菜、ぜんまいやもやしのナムルなど数種類の具材。はやる気持ちを抑えながら、よ~く混ぜていただきます。いろんな具材のうま味や食感が楽しい! そしておいしい! どの具材も、ご飯との相性バッチリな味付けです。途中で卵黄を崩したり、タレを入れたりと味変しながら食べ進め、あっという間に完食してしまいました。でも、たっぷりの野菜で罪悪感はゼロ(笑)、また食べたくなる一品です。

%e3%82%86%e3%81%9a

 


 

%e3%82%b3%e3%83%81%e3%83%a5%e3%82%b8%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%a0%e3%82%ae%e3%83%a7%e3%83%97%e3%82%b5%e3%83%ab

コチュジャンサムギョプサル[タレ](990円・税込)

まさかサムギョプサルが村上で食べられるとは。タレとバラ肉の脂がジュワジュワ焼けてて、ジューシーさが伝わってきます。自分で焼くスタイルではなく、最初からアツアツのプレートに焼けたお肉がのっています。食べやすくてうれしい! 山盛りサンチュを一枚手に取り、つぼ入りのコチュジャンを少しのせ、ネギとキムチ、そしてお肉をのせて、くるんでいただきます。くるむだけで何故ここまでおいしくなるのかと思うほどおいしい! 辛さもマイルドで女性人気も納得です。セットのご飯も箸が止まりませんでした~!

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3_%e3%82%bd%e3%82%a6

 

 

大満足のランチでしたが、何より驚いたのはその値段。ミッパンチャンもあってかなりのボリュームでしたが、今回は一人1,000円未満という低価格! 店主曰く、ディナーでこの値段は難しいそうですが、ランチはできるだけ価格を抑えて提供しているそうです。

%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%81%e5%8d%94%e5%8a%9b%e3%81%ae%e3%81%8a%e9%a1%98%e3%81%84
店内にもこういった貼り紙がありました。食べた後はみんなでお皿を重ねて、ごちそうさまでした~!

 

 

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%81%8a%e3%82%82%e3%81%a6
テイクアウトメニューおもて

%e3%83%a1%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc_%e3%83%86%e3%82%a4%e3%82%af%e3%82%a2%e3%82%a6%e3%83%88%e3%81%86%e3%82%89
テイクアウトメニューうら

はんじゃんさんはテイクアウトメニューも豊富(キンパ気になる~)! オードブルも魅力的です。おうち時間で韓国料理パーティーなんていいですね。

 

オープン5年目に突入したはんぢゃんさんですが、当初よりお客様の好みに合うように味を変えるなど、創意工夫をなさっているそうですよ! また、野菜がたくさん食べられるので女性のお客様も多くいらっしゃるとか。

夏はウマ辛く、冬は体が温まる、そんな本格韓国料理をはんぢゃんさんで召し上がってみてはいかがでしょうか?

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

焼肉・ホルモン・韓国料理
はんぢゃん
所在地 村上市山居町1-2-24
電話番号 0254-53-1313
営業時間 11:30~14:00(Lo13:30)、17:30~24:00(Lo23:30)
定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日)
ぐるなび https://r.gnavi.co.jp/ne3vesnb0000/

 

最新の記事

先頭に戻る