HOMEおすすめ特集 > 昔のことせ! ~村上むかし語り~

昔のことせ! ~村上むかし語り~ 昔のことせ! ~村上むかし語り~

当コンテンツは村上商工会議所が毎月発行している
むらかみ商工会議所ニュースで連載していた
『村上市史異聞』を転載したものです。
※2024年5月号で連載は終了しました

 

 

著者である大場喜代司さん(故人)
村上の昔のことを、あれやこれやと語ります。

 

 

%e6%98%94%e3%81%ae%e6%98%94%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%9b%ef%bc%81420x236 
2008~2015年に書かれたものはこちら

2023/05/01

172 浜通りの出羽道(10)

笹川村(現在の板貝集落)の北を流れる笹川の源頭は、蒲萄山塊が連なる尾根の西面で、桑川とほぼ同じ長さの川である。縄文時代の遺跡が発見され、きわめて精巧に作られた巻貝形土器(重要文化財)が発見されたのは、笹川流れの南端の上山というところである。

笹川流れ
https://www.sake3.com/spot/78

 

172

図の笹川大峠は、現在は板貝峠という名称で、絶頂は海抜666メートル、旧道の西に遊歩道がついている。旧道は図に見るような電光形に切った小径で、その踏み跡が今でも残っている。息を切らしながら前者の踵(きびす)をなめるようにして登ると、急に視界が開け、蒼海の西東に粟島と飛島(山形)の二島を望む。水光(すいこう)*天に接し雄大にして壮快なこと、その渺(びょう)**たる幽冥(ゆうめい)***海の彼方は、海神の御座所・綿津見宮(わたつみのみや)か。
*水光…水の光。水面に反射する光
**渺…水面などが限りなく広がっているさま

***幽冥…死後の世界。あの世

 

往昔の通行はこの峠径か、磯辺の砂径かのどちらかの路を選ぶしかなかったが、冬期間の荒天の磯辺では、危険きわまりないから、たとえ風雪に吹きまくられても、この笹川峠越えの径をたどった。茜に染まった悠久の海を眼下に見る逍遥は初夏の一興であろう。ただし健脚の人のみ。

 

 

大場喜代司
『むらかみ商工会議所ニュース』
(2022
年6月号掲載)村上市史異聞 より

 

目次

先頭に戻る